78
米国、ファーウェイCFOの身柄引き渡しを求めると報道

ファーウェイは厳しい一週間を迎えるかもしれない。中国の通信機器大手ファーウェイの最高経営責任者(CEO)が、今後数ヶ月以内に「平凡な従業員」を解雇する可能性があると従業員に警告した直後、米国がカナダに対し、ファーウェイの最高財務責任者(CFO)である孟晩舟氏の身柄引き渡しを要請する計画だとの報道が飛び込んできた。

カナダは2018年12月、米国の要請により、ファーウェイのCEOである任正非氏の娘でもある万州氏を逮捕した。この逮捕は、表向きはファーウェイが米国のイラン制裁を回避したことがきっかけだったが、中国との差し迫った貿易戦争の一環であることは明白だった。

ベン・サッセ上院議員(ネブラスカ州選出、共和党)はニューヨーク・タイムズ紙に対し、中国は「我が国の国家安全保障上の利益を巧みに損なおうとしている」と述べた。ファーウェイやZTEといった企業は、米国連邦政府機関や他国における5Gインフラへの機器導入を禁じられるなど、こうした懸念の重荷を背負っている。

米国は中国のDRAMメーカーへの輸出制限を課した際にも同様の懸念を表明した。一方、米国のテクノロジー業界からの度重なる警告にもかかわらず、中国産品への関税はますます多くの製品カテゴリーに適用されている。これは、ファーウェイが(疑惑の)米国の対イラン制裁に違反したという問題だけではない。

中国は、ファーウェイとの取引をめぐり、カナダに対する敵対心を強めている。報道によると、中国は万州の解放を要求し、他の西側諸国に倣ってカナダが5G無線インフラからファーウェイの機器を禁止した場合には、一定の「報復措置」を取ると警告している。気象学的には極寒だが、個人的には友好的な国として知られるカナダは、今やはるかに大きな紛争の真っ只中にある。

米国がワンジョウ氏の身柄引き渡しを求める期限は1月30日で、彼女は2月6日にバンクーバーの裁判所に出廷する予定だ。期限が近づくにつれ、事態はさらに緊迫したものになると予想される。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。