11
Nvidia の GeForce RTX GPU はなぜこんなに高価なのでしょうか?

クレジット: クリス・アンジェリーニ / トムズ・ハードウェア

(画像提供:クリス・アンジェリーニ / トムズ・ハードウェア)

Nvidiaの新しいTuringベースのGeForce RTX GPUは高価で、熱心なゲーマーたちは注目しています。新しいゲーミンググラフィックカードシリーズのフラッグシップであるGeForce RTX 2080 Tiは、ファーストパーティのFounders Editionが1,199ドルと、財布に負担をかけるほどの値段です。NvidiaのCEO、ジェンスン・フアン氏は同社の記者会見で、サードパーティ製のカードは999ドルからという高額になると述べましたが、1,149ドルを下回る価格のものは今のところ見かけません。

これは前世代のフラッグシップモデルであるGTX 1080 Tiからの大幅な飛躍です。そして、世代ごとに大幅な性能向上が見られます。

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0RTX 2080 TiGTX 1080 TiRTX 2080GTX 1080RTX 2070GTX 1070
発売開始価格 - メーカー希望小売価格999ドル699ドル699ドル549ドル499ドル379ドル
発売開始価格 - Nvidia Founders Edition1,199ドル699ドル799ドル699ドル599ドル449ドル

当然のことながら、消費者はこれらの価格に対して熱烈な反応を示しています。Tom's Hardwareフォーラムの読者は、 AMDとの競争激化を求めておりパフォーマンス面でのメリットがそれに見合うのか疑問視し今すぐには購入しないと述べています。Nvidiaのサブレディットでも、競争力のある価格設定既存のカードの維持について同様の意見が寄せられました。    

では、なぜNvidiaの新しいTuringカードはこんなに高価なのでしょうか?Nvidiaはカードの価格設定の理由について質問に回答していませんが、回答が得られ次第、この記事を更新します。

アナリストのジョン・ペディ氏は、コストはこの種のハードウェアの製造コストに起因しているのではないかと示唆している。「単純な原価計算です…」と彼はTom's Hardwareへのメールで述べた。「これらの巨大な(そして本当に大きい)チップは製造とテストに多大なコストがかかり、膨大なメモリと冷却システムも高価です。つまり、単なる原価計算です。ぼったくりでもなければ、陰謀でもありません。」

しかし、他にも様々な理由が考えられます。NPDの業界分析担当バイスプレジデント、スティーブン・ベイカー氏は、在庫状況や入手性の問題ではないかと示唆しました。「おそらく、これらのカードを非常にプレミアムな価格設定にしようとしているのでしょう」とベイカー氏は述べました。「シリーズ10のカードが大量に流通しているのであれば、少なくともある程度は値下げしたいはずです。」

ベイカー氏はまた、需要の把握が進むにつれて、段階的に価格設定を高く設定することも可能だと示唆した。「ここ数年、ゲームへの関心の爆発的な高まり、仮想通貨マイニングバブル、そして品質と需要の向上により、カード市場は非常に混乱しており、低価格で発売することは自社にとって損失となるでしょう」と彼は述べた。最後に、彼は発売後の在庫不足を回避するために高価格設定を採用している可能性を示唆した。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

まだ分​​かっていないことが一つあります。それは、RTX GPUの性能が既存の10シリーズと比べてどうなのかということです。NVIDIAのCEO、ジェンスン・フアン氏は、RTXのレイトレーシング機能の仕組みについて多くの時間を費やして説明しましたが、従来のベンチマークや、新シリーズがPascalベースのGPUとどう比較されるかについては、ほとんど分かっていません。

新しいカードが画期的な性能を備え、価格に見合う価値がある可能性はありますが、実際にカードを手に取ってベンチマークテストをしていないため、確かなことは言えません。また、レイトレーシングやRTX機能にこだわらない人にとっては、10シリーズの方がより優れた価値を提供できる可能性もあります。

ここ数ヶ月の間に、NVIDIAが在庫問題を抱えている可能性を示唆する報道がいくつかありました。例えば、大手OEMパートナーが30万台のGPUをNVIDIAに返品したという噂などです。一方で、ゲームやマイニングの需要を適切に管理できていないことが原因だと指摘する声もあります。

最近の電話会議で、フアン氏は「チャネル在庫は自然に解消されると期待しています。当社はチャネル管理の達人であり、チャネルを非常によく理解しています」と述べました。また、在庫は「在庫の下限」にあるため、NVIDIAがTuringベースのミドルレンジおよびローエンドGPUを発表する前になくなる可能性もあると示唆しました。

アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。