49
Call of Duty: Black Ops 6 は Xbox Game Pass で発売日に発売されます。Microsoft は明らかに、このゲームの加入者を増やしたいと考えています…
公式 Call of Duty: Black Ops 6 アート。
(画像提供:Activision Blizzard)

マイクロソフトはXbox公式ブログ投稿で、『Call of Duty: Black Ops 6』をXboxとPC Game Passで発売日にリリースすると発表しました。このAAAタイトルはほぼ確実に大ヒットすると予想されていましたが、発売当初からGame Passに収録されたことで、特にXboxが最近複数のスタジオで失敗を繰り返していることを考えると、業界全体で疑問の声が上がっています。

マイクロソフトが、同社史上最も高額なスタジオ買収と、最も収益性の高いフランチャイズの一つでこの決断を下した理由は、様々な憶測が飛び交っています。結局のところ、これは「コール オブ デューティ」シリーズよりもXbox Game Passを優位にするための動きと言えるでしょう。なぜなら、どちらに転んでも「コール オブ デューティ」シリーズはほぼ確実に成功を収めていたからです。実際、「コール オブ デューティ」シリーズは既にPlayStationコンソールで最も成功したフランチャイズの一つと言えるほどの成功を収めています。Xbox Game Passのサブスクリプションサービスがこれほど好調なのは、マイクロソフトが映画やテレビ番組における「Netflix Originals」や「Amazon Originals」の考え方を、主要ゲームにも応用しているからでしょうか? 今後の展開は時が経てば明らかになるでしょうが、どうやらマイクロソフトの会計担当者は、これは良いアイデアだと考えているようです。

一般的に言えば、「コール オブ デューティ」は毎年リリースされるシリーズです。マイクロソフトは、エンドユーザーがコンソールでオンラインプレイに料金を支払う前は、通常、ゲーム1本あたり年間最大70ドルの利益を上げていました。競合プラットフォームでのゲームとMTXの販売からも利益を得ていました。では、なぜ保証された高額な収益を、(既に加入していない場合は)短期間のトライアルが実質的に無料であることを考えると、わずかに安いGame Passメンバーシップで下回るのでしょうか?

これは確かにXbox版のゲームの売上を圧迫する可能性があり、PlayStation版の売上も同様に圧迫する可能性が高い。しかし、GamesIndustry.bizの責任者であるクリストファー・ドリング氏がBBCニュースのトム・ガーケン氏に語ったところによると、これは「単なるサブスクリプションのテスト」である可能性があるという。しかし、Game Passの加入者数は約3,400万人(Google検索で確認)で、それぞれが月額10ドル(Core)から17ドル(Ultimate)を支払っていることを考えると、サブスクリプションのテスト結果はすでに出ているのかもしれない。

大型マルチプレイヤータイトルのリリースが定価販売の売上を食いつぶす可能性があるというのは、いまだに少し違和感があります。しかし、今後何年もサブスクリプション料金を支払うことになれば、長期的にはほぼ確実に大きなメリットとなるでしょう。Xbox Game Passの既存ユーザーの多くが既に『コール オブ デューティ』をプレイしているのであれば、これは単にサブスクリプション収入の継続を確保するための、いわば「おまけ」と言えるかもしれません。

マイクロソフトとしては、コンソールやゲームの販売自体よりも、ますます気まぐれになる取締役会の気分次第でスライダーを引き上げることに注力していることを認めているように思える。これは、ハリウッドの大作映画が劇場公開当日にNetflix(または各スタジオのストリーミングサービス)で配信開始となるのと同じようなものだ。おそらく既にある程度は実現しているだろう。映画や連続ドラマでうまくいくのであれば、ゲームにもうまくいくかもしれない。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。