最高の再プレイ可能なゲーム
以下は、Tom's Hardwareコミュニティの皆様が選んだ、史上最もリプレイ性の高いゲーム15選です。リストの下から順に、選ばれたタイトルを1位までご紹介します。
フォーラムで現在開催中のTom's HardwareのPCゲーム決定版スレッドでは、新しいカテゴリーに再度投票できます。ぜひPCゲームフォーラムページにアクセスして、会話に参加してください。
更新、2017 年 8 月 6 日午後 8 時 (PDT): Rise of NationsとAge of Empires IIの説明の誤りを修正し、 Diablo II の新しい画像を追加しました。
#15:「シーフ:デッドリーシャドウズ」
これまでのThiefシリーズはミッションのみでしたが、『Thief: Deadly Shadows』ではついにミッションの合間に街を探索できるようになりました。街に住む人々の生活を垣間見るだけでなく、探索時間を利用して追加のサイドクエストに挑戦したり、特定の家や店からできるだけ多くのアイテムを盗んだりすることで、盗賊としてのスキルをさらに磨くことができます。街の住人の金庫を空っぽにしたら、次のミッションに進み、敵をすり抜けて素晴らしい宝物を探し出し、運試しをしましょう。
14位:『メトロ ラストライト リダックス』
リマスター版『メトロ ラストライト』は、グラフィックとゲームプレイの改良だけにとどまりません。これまでにリリースされた4つのダウンロードコンテンツパッケージも収録されており、新たなミッションやチャレンジが追加されています。プレイモードは2種類。スパルタンモードでは、より多くの資源を消費してアクション満載の体験を楽しめます。より難易度の高いチャレンジを求めるなら、サバイバルモードがおすすめです。サバイバルモードは、物資と弾薬の不足により、前作『メトロ 2033』に近い環境となっています。
13位:「ファクトリオ」
Factorioの本質は、資源の収集とアイテムの作成です。多数の機械を駆使することで、資源の収集から生産までを最初から最後まで自動化できます。資源の収集を続けていく中で、新しい機械や迷路のようなベルトコンベアを追加することで、生産ラインを常に調整していく必要があります。石炭や鉄を集めるだけのシンプルな施設から、数百種類の製品を製造できる巨大な施設へと発展していくのです。ピースフルモードでプレイしていない場合は、敵が施設を攻撃してくるため、高価な機械を近隣住民から守るための防御施設を構築する必要があります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
12位:「ドワーフの要塞」
Dwarf Fortressのファンにとって最大の魅力は、7人の異なるスキルを持つドワーフたちを操る「要塞モード」です。プレイヤーが選択したバイオームと初期装備に基づいて、ドワーフたちは要塞を建設します。その後は、食料や酒を与えて彼らを満足させなければなりません。要塞内では、採掘、伐採、石工、宝石細工など、ドワーフたちが様々な仕事をこなします。
目標はできるだけ長く生き残ることですが、敵との遭遇、病気、または老衰でドワーフ全員が死亡すると、ゲームは終了します。最新のドワーフグループから得た教訓を活かし、ゲームを再開し、ドワーフの人口をできるだけ長く維持できるよう努めましょう。
気分を変えたいなら、アドベンチャー モードを試してみてください。このモードでは、1 人のキャラクターを作成し、ゲームの世界を旅してクエストに挑戦したり敵と戦ったりすることができます。
第11位:『Halo 2』
2001年のヒット作の待望の続編となるバンジーは、キャンペーンへのアプローチを一新。マスターチーフの旅路を辿りつつ、敵対するコヴナント軍の元指揮官、アービターとしてもプレイします。この二人のキャラクターを通して、人類、コヴナント、そして常に存在する謎に包まれたHaloリングとの葛藤を垣間見ることができます。
キャンペーンモード以外にも、オンラインで他のプレイヤーと対戦し、射撃スキルを試すことができます。プレイリストに参加すると、ランブルピットのフリーフォーオールカオスやチームスカーミッシュのチームベースの戦闘など、様々なゲームモードを試すことができます。
10位:「ウィング・コマンダー」
タイガーズクロー号のパイロットとして、キルラシスとの戦闘に複数の出撃に出撃します。ミッションを成功させることで、あなたと仲間はキルラシスの最高司令部へと一歩近づくことができます。しかし、敗北することもあり、迫り来るキルラシス艦隊から艦を守らなければなりません。戦闘の勝敗に関わらず、キャンペーンは常に進行していくというこの考え方により、物語は2つの異なるエンディングへと展開します。もしキルラシスに圧倒されてしまった場合、キャンペーン全体を再度プレイし、飛行スキルを向上させて敵対的なエイリアンに勝利を収める必要があります。
第9位:「オーバーウォッチ」
Blizzardの対戦型ファーストパーソンシューティングゲームには、膨大な数のキャラクター(いわゆる「ヒーロー」)が登場し、それぞれが戦闘で使用できる独自のアビリティを備えています。各キャラクターのニュアンスを理解するのに時間はかかりませんが、特定のヒーローを使いこなしたいなら、数時間では足りません。あなた自身のスキル、そしてチームメイトのスキル次第で、試合は爽快な体験になることもあれば、選んだヒーローのスキルを磨く必要があるという痛切な現実に直面することもあります。
8位:「ライズ・オブ・ネイションズ」
Rise of Nationsは、 18の文明から1つを率いて、領土征服を通して人々を勝利へと導くストラテジーゲームです。領土を拡大するには、国境付近に砦や都市を建設する必要があります。さらに、資源を集めたり、民間人や軍事ユニットを生産したりする建物を複数建設する必要があります。十分な領土と大規模な軍隊、あるいは労働力があれば、世界を征服することが可能です。
第7位:「マインクラフト」
Minecraftは、シンプルながらも魅力的なゲームプレイで人気を博し続けています。様々な素材のブロックを集めることで、シンプルな家から精巧な城まで、あらゆる建造物を作ることができます。一人で作りたくない場合は、他のプレイヤーと協力して大規模な建築プロジェクトを始めることもできます。クリエイティブな要素が苦手な方は、夜に出現するゾンビから身を守るサバイバルモードをお試しください。
第6位:「カウンターストライク:グローバルオフェンシブ」
オーバーウォッチと同様に、カウンターストライク:グローバルオフェンシブは習得は簡単ですが、敵を倒すには反応速度を向上させる必要があるため、習得は困難です。勝敗に関わらず、試合ごとにさまざまなゲームマップや、ピストル、アサルトライフル、スナイパーライフルで敵を狙うのに最適な場所について学習します。何よりも、キルごとに反応速度が向上し、照準を合わせて引き金を引くことが自然にできるようになります。敵を倒すことに加えて、テロリストチームの場合はチームメイトと協力して爆弾を設置し、カウンターテロリストの場合は爆弾を解除することを忘れないでください。
現在のページ: ページ 1
次のページ 2ページ
Rexly Peñaflorida は、Tom's Hardware のフリーランス ライターであり、コンピューター ハードウェア、ビデオ ゲーム、一般的なテクノロジー ニュースなどのトピックを扱っています。