
寝坊しましたか?最寄りのマイクロセンターに行っても意味がありません。最高峰のグラフィックカードであるRTX 5090とRTX 5080は、発売後数時間で完売してしまうからです。発売日にGPUを手に入れたいなら、高額な支払いを覚悟してください。転売屋はメーカー希望小売価格の2~3倍も高い値段で販売しているからです。サプライチェーンの噂や在庫不足は、発売日の混乱を如実に示していましたが、結局のところ、供給量の少なさ、あるいは不足ぶりは、単なる紙一重の発表に過ぎないことを示唆しています。
数週間前、RTX 5090の小売供給が非常に逼迫し、多くの店舗では数枚しか入荷しない可能性があると報じられました。そして、まさにその通りになりました。
NVIDIA 5090および5080 GPUはすべて売り切れました。再入荷については定期的にご確認ください。https://t.co/DyBjLQmLk8 pic.twitter.com/IjY2R7lOmA 2025年1月30日
r/Microcenterのユーザーは徹夜で、Microcenterの各店舗での体験や在庫状況を共有していました。r/Nvidiaのユーザーが共有したスプレッドシート(下のギャラリーの最初の画像)によると、リストされている店舗の68%でRTX 5090の在庫が10台未満でした。
このリストには誤りが含まれる可能性があるため、決定的なものではないことにご注意ください。それでも、これほど人気の高い製品にしては、この価格は途方もなく低い数字です。だからこそ、発売数日前から熱心なファンや転売屋が買い漁っていたのでしょう。ギャラリーの2枚目の写真は、シャロンビルでの熱狂的な様子を捉えています。報道によると、わずか4台のRTX 5090をめぐって、大勢のキャンパーが争奪戦を繰り広げているようです。
画像
1
の
3
海外の状況も良くありません。日本(3枚目の写真)では、次のGPUを確保しようと、近隣の幼稚園の柵を飛び越える客の姿が見られました。日本の小売業者は、転売を防ぐため、抽選のようなシステムを導入しました。さらに追い打ちをかけるように、抽選は来場者が到着する前に終了し、さらなる不満と混乱を招きました。
同様に、SETニュースによると、台湾ではRTX 5090が全国でわずか84台、RTX 5080が340台という限定的な供給量となっている。複数の中国人顧客が列に並び、中国国内でこれらのGPUを2倍の価格で転売しようとしている。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
結局のところ、GB202/203(RTX 5090/5080)チップは、データセンター向けGB200(B100/B200)GPUを製造する機会損失を意味します。なぜなら、どちらも同じウェハを使用しているからです。そのため、NVIDIAは、たとえコンシューマー向けGPUの出荷数が減少するとしても、AIアクセラレーターの出荷量を増やすインセンティブを持っています。ちなみに、第3四半期決算では、NVIDIAの総売上高の88%がデータセンター向け製品から得られており、ゲーミング向けはわずか9%に過ぎません。RDNA 4が本格化すれば(おそらく3月)、NVIDIAは生産量を増やすか、あるいはそれよりも早く増やすと予想されます。
ハッサム・ナシルは、長年の技術編集者兼ライターとしての経験を持つ、熱狂的なハードウェア愛好家です。CPUの詳細な比較やハードウェア全般のニュースを専門としています。仕事以外の時間は、常に進化を続けるカスタム水冷式ゲーミングマシンのためにチューブを曲げたり、趣味で最新のCPUやGPUのベンチマークテストを行ったりしています。