81
Sharkoon Dockはギガビットイーサネット経由でSATA HDDを接続

Sharkoonは火曜日、SATA QuickPort Pro LANドッキングステーションの後継機を発表しました。このモデルはギガビットイーサネットインターフェースを搭載しています。しかし、前モデルと同様に、Sharkoonの新しいSATA QuickPort Pro LAN Gigaは、ハードドライブやSSD、USBドライブ、SDカードを自宅や会社のローカルネットワークに接続でき、しかも速度はより高速です。

Sharkoonの新しいドッキングステーションには、デバイスをローカルネットワークに直接接続する場合、ネットワークに接続されたすべてのPCにインストールする必要があるソフトウェアも付属しています。「各ユーザーは、ソフトウェアメニューからデバイスを自分のコンピュータに追加できます」とSharkoonは説明します。「あるユーザーがデバイスにアクセスすると、ネットワーク上の他のすべてのユーザーに対してデバイスが閉じられます。別のユーザーがデバイスを必要とする場合は、現在のユーザーに解放リクエストを送信するだけで済みます。必要に応じて、背面のリセットボタンでUSBサーバーを再起動できます。」

基本的にこれは、あるユーザーがハード ドライブを占有している場合、最初のユーザーが切断しない限り、他のネットワーク ユーザーはドライブにアクセスできないことを意味します。一度に 1 つのストレージ デバイスにつき 1 つのローカル IP アドレスを使用してください。

Sharkoon SATA QuickPort Pro LAN Gigaは、ポートに加え、ハードドライブ取り出しボタンと、電源とディスクアクティビティを示すLEDを備えています。本体サイズは5.23 x 2.79 x 3.74インチ(幅 x 高さ x 奥行き)、重量はわずか1.3ポンド強で、ツールCD、取扱説明書、電源、パッチケーブル、USBケーブル、eSATAケーブルが付属しています。

Sharkoon の新しいドッキング ステーションは、まず英国で 59.90 ユーロで発売されますが、まもなく米国でも販売される予定です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ケビン・パリッシュは、ライター、編集者、製品テスターとして10年以上の経験を有しています。コンピューターハードウェア、ネットワーク機器、スマートフォン、タブレット、ゲーム機、その他のインターネット接続デバイスを専門に扱っています。彼の記事は、Tom's Hardware、Tom's Guide、Maximum PC、Digital Trends、Android Authority、How-To Geek、Lifewireなどに掲載されています。