89
このModはROG AllyのRAMを16GBから32GBに倍増し、速度を6400MTから7500MTに向上させます。
ASUS ROG Allyの32GBアップグレードに成功
(画像提供:SlickBuys Mods and Repairs、YouTube経由)

ROG Allyのメモリをアップグレードしてみませんか?YouTubeチャンネル「SlickBuys Mods and Repairs」を運営する技術者が、クライアントのROG Allyで実に素晴らしい改造を披露しました。なんと、オンボードRAMチップをアップグレードしたのです。ところが残念ながら、ボード上のチップを交換するほど簡単ではなく、一部のグラフィックカードで実演されているような手順でした。

残念ながら、アップグレードビデオの最後にはベンチマークやゲームのデモはありません。起動シーケンスと、認識されたRAMを示すWindowsの短い画面だけです。

数か月前にAMD Z1 Extreme搭載のポータブルゲームデバイスをレビューした際、ASUSのROG Allyはそのフォームファクターからは想像できないほどのスペックを誇っていました。デュアルチャネル16GB 6400 MT/sメモリについては不満の声はありませんでしたが、もしアップグレードできるなら、そうしない理由はありません。SlickBuys Mods and Repairsが以下の動画で、アップグレードは可能だが決して簡単ではないことを実証しています。

動画でご覧いただけるように、ROG Allyをコアコンポーネントを含むPCBまで分解するのは、多くのマニアにとっては非常に簡単な作業です。しかし、簡単な作業はここまでです。改造者は、16GB Samsung K3LKBKB0BM 6400MT/s LPDDR5メモリチップをはんだ付け解除できるようにPCBを準備します。そして、4つのチップすべてをSamsung K3KL9L90CM 7500MT/s LPDDR5チップ4つに交換します。作業はこれだけでは終わりません。NeoProgrammerを使って新しいRAMアップグレードに対応するために、Winbond W25Q256JW 256バイトチップのBIOSを変更する必要がありました。これは、変更が必要な箇所と変更方法の両方を正確に把握しているだけでなく、変更方法も正確に把握している必要があります。

大きなアップグレードには大きなコストがかかる

画像

1

3

PCB分解 - ASUS ROG Ally
PCB分解 - ASUS ROG Ally (画像提供: SlickBuys Mods and Repairs、YouTube経由)

RedditでBortegaaというニックネームで知られるSlick Buys氏によると、この32GBメモリのアップグレードには、返送料込みで300ドルかかり、処理には2~4日かかるとのこと。ROG Allyのほぼ半額をメモリ増設に充てるとなると、高価なアップグレードと呼ぶのは控えめな表現でしょう。しかし、人件費、経験、部品代、調達、BIOSプログラミング、そして動作確認にかかる費用を考えると、300ドルのアップグレード価格はそれほど高くないように思えます。7500 MT/sのチップはAli Expressで1個あたり22ドルで、送料抜きで4個で88ドルもかかります。BIOSフラッシュプロセスは、マザーボードのBIOSアップグレードやPSPの自作ファームウェアのフラッシュほど簡単ではありません。

彼はまた、40Whから90Whへのバッテリーアップグレードを280ドルで提供しています。これにより、1回の充電あたりのプレイ時間は実質的に2倍になるかもしれませんが、RAMのアップグレードと送料を合わせると、ゲーミングポータブルの価格もほぼ2倍になってしまいます。メーカーが少なくとも交換可能なバッテリーオプションを設計に組み込んでくれれば、本当に助かります。

いずれにせよ、現在の携帯型ハードウェアの限界を押し広げるようなこのような動画を見るのは感銘深いものです。コストを考えると、このアップグレードを検討する人は多くないでしょうが、高速化されたプロセス全体を見るのは楽しいものです。また、これほど複雑なプロセスを合理的に実現するために、どれほどの試行錯誤、そして長年の経験が費やされたのか、想像を掻き立てられます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Roshan Ashraf Shaikhは2000年代初頭からインドのPCハードウェアコミュニティに携わり、PCの組み立て、インドの多くの技術フォーラムやブログへの寄稿に携わってきました。Hardware BBQを11年間運営し、eTeknixとTweakTownでニュース記事を執筆した後、Tom's Hardwareチームに加わりました。テクノロジー以外にも、格闘ゲーム、映画、アニメ、機械式時計に興味を持っています。