56
AMD、Windows 11のバグに対する公式修正を公開(更新:Microsoftもパッチをリリース)

2021年10月21日午前10時(太平洋標準時)更新:MicrosoftはWindows 11のパッチを一般公開しました。このパッチには、L3キャッシュのレイテンシと帯域幅の問題を引き起こす2つ目のバグの修正が含まれています。つまり、必要な修正はAMDプロセッサでも利用可能になりました。以下のテキストを修正し、Windowsの変更ログから関連する行を記事の末尾に追加しました。 

AMDはTom's Hardwareに対し、Windows 11のパフォーマンス低下につながり、ゲームに最適なCPUにも影響を与える2つのバグのうち1つに対するパッチをリリースしたことを確認した。最初のパッチは、スレッドを正しいコアに誘導する役割を担うUEFI CPPC2ドライバーを修正するチップセットドライバーの形でAMDから提供される。当然のことながら、Windows 11プラットフォームの全ユーザーは、新しいパッチに直ちにアップデートする必要がある。新しいドライバーはここから入手できる。2つ目のパッチは、本日配信されたWindowsアップデートとしてMicrosoftから提供される。なお、これらのバグはWindows 11と互換性のあるすべてのAMDプロセッサーに影響する。 

最初のパッチは、AMDのUEFI CPPC2(Collaborative Power and Performance Control 2)機能を修正します。これは「優先コア」とも呼ばれ、軽量スレッドの作業をチップ上で最速のコアに誘導する技術です。このバグは主に、軽量スレッドのアプリケーションのパフォーマンスに影響を与えます。AMDによると、パフォーマンスの低下は8コア以上でTDP定格が65Wを超えるチップでより顕著になる可能性がありますが、本日リリースされたパッチでこれらの問題は修正されます。変更履歴は以下をご覧ください。 

AMD Windows 11 のバグ修正

(画像提供:AMD)

これらのバグは最悪のタイミングで発生しました。Intelは、デスクトップPCの覇権争いを間違いなく激化させるであろう、強力と目されるAlder Lakeチップの発売を目前に控えています。AMDにとってさらに悪いことに、Windows 11にはAlder Lake専用の新しいスケジューラ最適化機能が搭載されているため、レビュアーはテストにこの新しいOSを使用することになります。そのため、特に2つ目のパッチがレビュアーのAlder Lake発売日のテストに間に合わなかった場合、このバグによって不公平な比較が行われる可能性があるという懸念が生じました。両方のパッチが利用可能になったことで、こうした懸念は和らぎました。 

どちらのバグも、Windows 11でサポートされているすべてのRyzen CPUに影響します。つまり、Ryzen 2000、Ryzen 3000、Ryzen 4000、Ryzen 5000プロセッサを構成するすべてのZen+、Zen 2、Zen 3 CPUが影響を受けます。さらに、データセンター向けの一部のAMD EPYCプロセッサと、一部の新しいAthlonチップも影響を受けます。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

AMD チップセット バージョン 3.10.08.506 の変更ログ:

  •    AMD チップセット ドライバー
            AMD Ryzen™ 電源プラン (Windows® 11 の「Zen+」および「Zen 2」で UEFI CPPC2 をサポートするために必要)
            AMD Ryzen™ 電源プロビジョニング パッケージ (Windows 11 の「Zen 3」以降で UEFI CPPC2 をサポートするために必要)

Microsoft Windows 11 22000.282 パッチ (KB0006746) 変更ログ:

  • Windows 11 (オリジナル リリース) にアップグレードした後、AMD Ryzen プロセッサを搭載したデバイス上の一部のアプリケーションのパフォーマンスに影響を及ぼす可能性がある L3 キャッシュの問題に対処します。
  • 変更ログの詳細については、こちらをご覧ください。 
  • 詳細: ゲームに最適なCPU
  • 詳細:  CPUベンチマーク階層
  • 詳細: AMD vs Intel
  • 詳細: すべてのCPUコンテンツ

ポール・アルコーンはTom's Hardware USの編集長です。CPU、ストレージ、エンタープライズハードウェアに関するニュースやレビューも執筆しています。