71
Supermicro C9X299-PG300F レビュー:ゲーマー向けワークステーションボード

余計な機能が少ないIntelベースの10Gbワークステーションボードをお探しなら、SupermicroのC9X299-PG300Fは検討する価値があります。ただし、UEFIエクスペリエンスは少々粗削りで、オーバークロッカーにとっては他のブランドの製品の方が成功率が高いかもしれません。

長所

  • +

    優れたボードレイアウト

  • +

    競合他社と同等のパフォーマンス

  • +

    ワークステーションの機能を備えながら価値を提供する

短所

  • -

    UEFIとゲーム機能は改善の余地あり

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

Supermicroは、ゲーマーやマニアの間ではASRock、ASUS、Gigabyteほど知られていないかもしれません。しかし、プロフェッショナルコンピューティング業界では、多くのITおよびサーバー導入にソリューションを提供しています。その信頼性の高さが、データセンターにおいて同社を有利な地位へと押し上げています。

仕様

スワイプして水平にスクロールします

チップセットインテル X299 PCH
フォームファクターATX
ATX8つのフェーズ
ビデオポートVGA
USBポート10Gb/s: (1) タイプA、(1) タイプC、5Gb/s: (2) タイプA、(2) USB 2.0
ネットワークジャック10GbE、ギガビットイーサネット
オーディオジャック(5) アナログ、(1) デジタル出力
レガシーポート/ジャック(1)PS/2
その他のポート/ジャック
PCIe x16(4) v3.0 (CPU @44: x16/x16/NA/x8); (CPU @44: x16/8/8/8); (CPU @28: x16/x8/x4/NA)
PCIe x8
PCIe x4
PCIe x1
クロスファイア/SLI
DIMMスロット(8) DDR4
M.2スロット(2) PCIe 3.0 x4
SATAポート(6)6Gb/秒
USBヘッダー(1) v3.x Gen1 (1) v2.0
ファンヘッダー(6) 4ピン
レガシーインターフェース(1) COM、(1) TPM
その他のインターフェース(2) U.2 PCIe 3.0 x4、AST2500 IPMI/VGA、(2) RGBヘッダー
診断パネル数値
内部ボタン/スイッチ電源、CMOSクリア、リセット
SATAコントローラ統合型(0/1/5/10)
イーサネットコントローラインテル I210-AT、アクアンティア AQC107
Wi-Fi / Bluetooth
USBコントローラ
オーディオコーデックアルク
DDL/DTS コネクト
保証3年間の労働保証、1年間の部品保証

特徴

画像

1

3

(画像提供:Tom's Hardware)

一方、SupermicroのProfessional Gamingブランドは、サーバー機能を融合させた製品を愛好家コミュニティに提供することを目指しています。以前レビューしたX11SRi-IFは珍しいフォームファクターとニッチな市場でしたが、SupermicroはC9X299-PG300Fを、よりハイエンドのゲーミングPCやワークステーション向けに開発しました。Intel X299チップセットを搭載し、最大165W TDPのSKUに対応するIntel Core i7およびi9 Core Xシリーズプロセッサーをサポートします。Core i9-10980XEもサポートしていますが、リフレッシュされたIntelプロセッサーに搭載されている追加の4レーンは利用できません。

画像

1

3

(画像提供:Tom's Hardware)

ブラックとガンメタル仕上げのPG300Fは、ある意味、市場に出回っている他のX299マザーボードとよく似ています。8フェーズ電圧レギュレータは、ASRockの旧モデルに似たヒートシンクで冷却され、M.2シールドはMSIの初期の製品に少し似ています。I/Oパネルカバーは、見た目も手触りも昔のプラスチック製シュラウド(MSIのX370 Kraitを思い浮かべます)を彷彿とさせますが、その一方で、サーバー機のDNAが垣間見え始めています。

画像

1

3

(画像提供:Tom's Hardware)

PCIeについてお話しましょう。このボードは28レーン構成と44レーン構成の両方をサポートしており、上部2つのPCIe x16スロットは(利用可能な場合)フルレーン割り当て用に配線され、下部2つのスロットは様々な分岐を提供できます(下表参照)。PG300Fは、PCHが提供するレーンを介して、両方の80mm M.2 NVMeドライブにフル帯域幅を提供します。PCHはさらに6つのSATAポートと、搭載されているプロセッサに応じて1つまたは両方のU.2ポートをルーティングします。ただし、U.2_1スロットを使用する場合、下部のスロットはx4接続に縮小されます。

画像

1

3

(画像提供:Tom's Hardware)

それでは、サーバーとワークステーションの機能について詳しく見ていきましょう。システムへのリモートアクセスが必要なユーザー向けに、インテリジェント・プラットフォーム管理インターフェース(IPMI)が利用可能で、Aquantiaは10Gbイーサネット用にAQC107ハードウェアを提供しています。背面のVGAコネクタも興味深いかもしれません。これは、AST2500ベースボード管理コントローラー(BMC)を介してUEFIとコンソール出力を表示するためのものです。COM、TPM、シャーシイントルージョンヘッダーも、このボードのその他のヘッダーインターフェースです。

画像

1

2

(画像提供:Tom's Hardware)

PG300Fの背面パネルはシンプルで、USB2.0、USB3.0 Gen1、USB3.1 Gen2のポートが2つずつ搭載されています。PG300FはRealtek ALC1220チップセットを搭載し、標準装備のアナログポート5つとデジタルポート1つはオーディオデバイス用に利用可能です。Intel I210-ATコントローラーは、1Gbネットワーク接続をサポートします。

ボードに戻ると、6つの4ピンファンヘッダーがPCB全体に均等に配置されており、USB2.0とUSB3.0 Gen1ヘッダーも追加されています。これは技術的には「ゲーミング」マザーボードであるため、Supermicroは2つの12V RGBヘッダーを提供しており、同社のSuperOソフトウェアでプログラム可能です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

画像

1

3

(画像提供:Tom's Hardware)

オーバークロッカーにとって、ボード下端に配置された電源、リセット、CMOSクリアボタン、そして数値デバッグ表示は大きなメリットとなるでしょう。ストック写真とサンプルマザーボードの違いの一つは、24ピン下のEQCD Samtecヘッダーが取り外されている点です。これは低レベルのデバッグ作業に非常に役立ちます。また、ストック写真ではBIOSチップが取り外し可能ですが、量産品では取り外しできません。

オーバークロッカーにとっての欠点の一つは、電圧レギュレータのヒートシンクが期待外れだということです。十分な性能ではありますが、ヒートシンクの重量が大きかったため、オーバークロックのパフォーマンスは少し低めでした。

このマザーボードは、物理的には利便性と機能が理想的に融合しており、不満点はほとんどありません。しかし、同社のサーバー製品や市場の競合製品との差別化を図るには、外観とブランドイメージの面でもう少し磨きをかける必要があるかもしれません。つまり、SupermicroはC9X299-PG300Fで、ワークステーションの機能を「ゲーミング」マザーボードにうまく融合させていると言えるでしょう。

(画像提供:Tom's Hardware)

詳細: 最高のマザーボード

詳細: マザーボードの選び方

詳細: マザーボードに関するすべてのコンテンツ

現在のページ: 機能と仕様

次のページ UEFIとソフトウェア