62
主要PCメーカーがIntel第9世代Coreデスクトップを発表

現在、Intel がメインストリーム CPU のコア数を 8 個に増やしたことを受けて、デスクトップ PC メーカーは、Intel が発表したばかりの第 9 世代 Core K シリーズ プロセッサをベースにした新製品を速やかに発売しています。

画像

1

3

まず最初にMSIから、コンパクトなTrident Xが登場。RGBエンブレムが角張ったコンソールのようなミニタワー型ノートPCで、最大Core i9-9900KプロセッサとNVIDIAのRTX 2080 Tiグラフィックスカードを搭載可能と謳っています。10リットルの筐体にこれだけの性能が詰め込まれているのは驚きですが、MSIはTrident Xは筐体側面からすべてのコンポーネントにアクセスできるため、簡単にアップグレードできることも約束しています。

ケース前面のRGBライトストリップに加え、Trident XにはサイドウィンドウにRGBファンが搭載されています。また、将来的な拡張性を考慮し、前面にUSB-Cポートも備えているのも魅力です。MSIによると、Trident Xは11月に発売予定で、価格は2,299ドルからとなっています。

Dell XPSタワーとAlienware Aurora

次はDellとAlienwareです。両社とも、Intel第9世代プロセッサ(アンロック対応Kシリーズチップを含む)を既存のデスクトップに搭載します。より主流のXPS Tower Special Editionは、米国と中国で10月29日に1,099ドルから発売されます。一方、Aurora(下記参照)は翌日(10月30日)に全世界で899ドルから発売されます。

これらの刷新されたデスクトップの新機能については、Intelの新CPUを除いて、まだほとんど発表されていません。しかし、Dellは、アップデートされたAuroraには、今年初めに大型のArea-51タワー向けにリリースされた、刷新されたAlienware Command Centerソフトウェアが同梱されると発表しました。

Asus ROG Strix GL12CX

ASUSも、Republic of Gamers Strix GL12CXでIntel第9世代アップデートに乗り出しています。今年初めに紹介したStrix GL12のアップデートとなるこの新モデルは、最大Core i9-9900K(ASUSによると、全コア4.9GHzまでオーバークロック、液冷式)を搭載し、32GBのRAMとNvidia RTX 2080 Tiを搭載します。その他の注目すべき機能としては、Aura Sync対応のRGBライティング、複数のPCIe M.2 SSDを接続できるDIMM.2コネクタ、そして同社が「eスポーツトーナメントで需要が高い」と述べているフロント部のホットスワップ対応2.5インチSSDベイなどが挙げられます。

ASUSによると、ROG Strix GL12CXは今週、ASUS直販、またはAmazon、Newegg、B&Hなどの人気オンラインストアで予約注文を受け付ける予定です。発売は11月中を予定しています。全構成の価格はまだ発表されていませんが、5GHzオーバークロックのCore i7-9700K、256GB SSD、2TBハードドライブ、そしてRTX 2080を搭載したモデルが3,299ドルから予約注文可能です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Acer Predator Orion 5000 および 9000 シリーズ

Acerのゲーミング向けデスクトップ製品Orion 5000および9000シリーズにもCore i9-9900Kが搭載されます。5000(下記)と、より大型の9000(今年初めにCore i9-7980XE CPU搭載でレビュー済み)はどちらも既存のデスクトップモデルで、新しいIntel(およびNvidia)ハードウェアにアップデートされています。


Predator Orion 5000は、最大でCore i9-9900K CPUとNvidia RTX 2080グラフィックスで利用可能になり、より大型のOrion 9000はCore i9-9900K(さらに、Acerのプレスリリースによると、新しいCore XシリーズCPUのサポートが計画されている)のサポートと、トップエンドのNvidia RTX 2080 Tiカードのオプションも取得します。 両方のモデルは、ハイエンドのハードウェアを見せるために透明なサイドパネルを備えており、9000シリーズはRGBファンとアドレス指定可能なRGBライトストリップを備えています。 Acerから価格や発売時期についてはまだ発表されていませんが、これらのPredatorは、Core i9を搭載した競合製品と同時期(11月中と思われる)に、内部のハイエンドシリコンに見合った価格で発表されると予想されます。

Intelの第9世代チップを搭載したシステムにご興味をお持ちの方は、今後の発表をお楽しみに。IntelのイベントではAcer、HP、Lenovo、Asusもシステムを展示しています。第9世代デスクトップPCに関する最新情報が近々発表される予定ですので、ご期待ください。

子供の頃にマテルのアクエリアスで苦労した後、マットは1990年代後半に初めてPCを組み立て、2000年代初頭にはPCの軽度の改造に着手しました。過去15年間、スミソニアン、ポピュラーサイエンス、コンシューマー・レポートで新興技術の取材を担当する一方、Computer Shopper、PCMag、Digital TrendsでコンポーネントやPCのテストを行っています。