37
MSI、問題修正のためRTX 3080、3090 GPUの出荷を延期

数週間前、あるRedditユーザーが未発表のRTX 3090 Suprimを受け取ったことで、MSIの新しいGPUシリーズ「Suprim」について初めて知ることになりました。そして数日前、MSIは正式にカードを発表し、RTX 3080 Suprim Xのレビューがいくつかのサイトに掲載されました。同社の新しいフラッグシップGPUであり、そもそもRTX 30シリーズGPUであることから、需要は当然高かったものの、小売店からリコールがあり注文が遅れていると聞き、一部のRedditユーザーは落胆しました。

この情報を確認するために MSI に連絡したところ、次のような回答が返ってきました。

「はい、RTX 3090/3080 SUPRIMが店頭やオンラインストアに並ぶ直前でした。いくつかの問題を調査するため出荷を延期していましたが、問題は解決しており、通常の出荷スケジュールで出荷できる予定です」とMSIの担当者は説明しました。「これは当社の新しいフラッグシップモデルであり、プレミアムな製品を確実にお届けしたいという思いから、特別な予防措置として実施しました。」

朗報としては、カードは出荷に向けて準備が進められており、問題は解決したようです。しかし、MSIは問題の詳細を明らかにしていないため、MSI RTX 3080 Suprim XまたはRTX 3090 Suprim Xを注文できた幸運な少数の皆さんが、何に注意すべきかお伝えすることはできません。 

MSI RTX 3080/3090 スプリムX

(画像提供:MSI)

GPU が顧客の手に渡るまでに少し時間がかかったのは残念ですが、出荷後に顧客に問題が見つかるよりも、出荷前にメーカーが問題に気付く方が良いです。それに、遅延は、いずれにせよ発生している GPU 不足全体の中ではほんの一滴に過ぎません。

NvidiaのRTX 3080と3090カードは、強力な4Kゲーミング性能と、GPUベンチマークでトップクラスになるほどの速度を誇るため、購入できるグラフィックカードの中でも最高峰の部類に入ります。しかし、RTX 3080やRTX 3090の購入方法や場所を迷っている方なら、これらのカードの在庫を見つけるのがどれほど困難だったかご存知でしょう。

Suprim Xの最高のスペック

MSI RTX 3080/3090 スプリムX

(画像提供:MSI)

長い間、MSI の主力グラフィック カードは Gaming X シリーズ (MSI RTX 3080 Gaming X Trio のレビューはこちら) でしたが、RTX 3000 シリーズの登場により、MSI はクーラーとボードの設計をさらに向上させる必要性を感じたようです。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

そのため、Suprim X RTX 3080 および 3090 グラフィック カードには、最大の Tri Frozr 2S クーラー、より多くの RGB 照明、金属製のシュラウド、および RTX 3090 バリアントで最大 420W TGP を提供するより精巧なボード デザインが贅沢に装備されています。 

これは標準的なリファレンスデザインを70Wも上回る驚異的な値であり、カードに電力を供給するには8ピンPCIe電源コネクタが3つ必要になります。GPUのデフォルトのブーストクロックは1860MHzで、FEカードの1695MHzから大幅に向上しています。「エクストリームパフォーマンス」モードでは、MSI RTX 3090 Suprim Xはさらに高い1920MHzまで上昇します。

MSI RTX 3080/3090 スプリムX

(画像提供:MSI)

MSI RTX 3080 Suprim X では、このカードのボード電力が 320W から 370W に増加したことにより、ブースト クロックがリファレンス 1710 MHz クロックから 1905 MHz (エクストリーム パフォーマンス モードでは 1920 MHz) に増加しました。 

もちろん、MSIがこの新しいグラフィックカードシリーズを開発したのも当然のことです。オーバークロックの限界は、ボードの電力制限が固定されていることが以前から知られており、EVGAなどのメーカーも、より高度なオーバークロックを実現するために、より高性能なVRM回路とより高いボード電力制限を備えたRTX 3090グラフィックカードを発売しました。これらのクロックの実現には、間違いなく、高度にビニングされたシリコンも貢献しています。 

Niels BroekhuijsenはTom's Hardware USの寄稿ライターです。ケース、水冷システム、PCの組み立てレビューを担当しています。