25
EVGA GeForce RTX 2080、2070 Super KOゲーミングカードが低価格で登場

EVGA GeForce RTX 2080 スーパー KO エディション

EVGA GeForce RTX 2080 Super KO エディション(画像提供:EVGA)

EVGA GeForce RTX 2060 KO Ultra Gamingの成功を受け、EVGAはTuring搭載グラフィックスカードのラインナップにさらに2種類のKOエディションを追加します。同社は本日、RTX 2080 SuperとRTX 2070 SuperのKO Gamingバージョンを発表しました。

新しいグラフィックカードは、EVGAのアフターマーケット向けデュアルスロット冷却ソリューションを採用し、85mm冷却ファン2基を搭載しています。両モデルとも全長は10.62インチ(269.83mm)で、ほとんどの最新PCケースに収まります。PCIe電源コネクタも共通で、8ピンと6ピンが1つずつ搭載されています。

GeForce RTX 2080 SuperとGeForce RTX 2070 Super KO Gamingは低価格帯の製品であるため、EVGAはリファレンス仕様で出荷しています。GeForce RTX 2080 SuperとGeForce RTX 2070 Super KO Gamingは同じTU104シリコンを採用していますが、コア数は異なります。前者は3,072個のCUDAコア、384個のTensorコア、48個のRTコアを搭載し、後者は2,560個のCUDAコア、320個のTensorコア、40個のRTコアを搭載しています。参考までに、標準のGeForce RTX 2080 SuperとRTX 2070 Superのブーストクロックはそれぞれ1,815MHzと1,770MHzです。

各EVGAグラフィックスカードは、NvidiaのFounder's Editionカードと同様に、256ビットのメモリインターフェースを介して8GBのGDDR6メモリを搭載しています。そのため、GeForce RTX 2080 Superのメモリは15.5Gbpsで動作し、メモリ帯域幅は最大495.9GBpsです。また、GeForce RTX 2070 Superのメモリは14Gbpsで動作し、最大448GBpsの帯域幅を実現します。

画像

1

2

EVGA GeForce RTX 2080 Super KOゲーミング
EVGA GeForce RTX 2080 Super KO ゲーミング(画像提供:EVGA)

ディスプレイ出力はどちらのグラフィックカードでも同じです。どちらもDisplayPort 1.4出力を3つとHDMI 2.0bポートを1つ備えています(両者の違いについては、DisplayPortとHDMIの比較分析をご覧ください)。EVGAはGeForce RTX 2080 Super KO Gamingの消費電力を250W、GeForce RTX 2070 Super KO Gamingの消費電力を215Wと評価しています。どちらの場合でも、信頼できるメーカー製の650W電源で十分でしょう。

EVGAは、このグラフィックカードに3年間の限定保証を提供しています。GeForce RTX 2080 Super KO Gamingのメーカー希望小売価格は699.99ドル、GeForce RTX 2070 Super KO Gamingのメーカー希望小売価格は499.99ドルです。これらはNVIDIAのFounders Editionモデルと同じ価格ですが、EVGAの他のSuperモデルよりも若干安価です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。