87
パワーユーザープロフィール:マシュー・パークスとYouTuberの夢のDIY PC

Tom's Hardwareのチームは、コンピューターハードウェアの購入を最適な形でサポートし、マシンのパワーを余すところなく引き出すお手伝いをいたします。貴重なプロセッササイクルを何に使っているのか、ぜひ知りたいと思い、新シリーズ「パワーユーザープロフィール」をスタートしました。DIY Perksの司会者として有名なMatthew Perks氏に、彼のPCの魅力を探ってみました。

1. あなたの経歴と仕事内容について少し教えてください。

皆さん、こんにちは!Matthew Perksです。DIY Perks(この名前の意味がお分かりいただけたでしょうか?)というYouTubeチャンネルを運営しており、様々なトピックのハウツーガイドを公開しています。これまでのところ、熱電発電機やLEDスタジオライトの製作から、カスタムPCケースやモニターリフトの製作まで、幅広い内容を扱っています。2012年に、自分が取り組んでいたものを記録する場所としてこのチャンネルを始めましたが、すぐに現在の形へと進化し、今もなお発展を続けています。動画の制作はかなり手間がかかります。典型的なプロジェクトでは、まず設計を行い、次にカメラの下で組み立て(良いカメラアングルを得るために、かなりクレイジーな体勢に立ったこともあります!)、その後、脚本を書いてナレーションを入れ、最後に編集して公開するといった手順が必要だからです。でも、とても楽しいですし、新しいスキルを学んだり、新しい素材を扱ったりする機会があれば、私は大好きです。

2. 仕事ではどのようなコンピューターを使用していますか?

このチャンネルを始めて以来、i7 2600k、16GBのRAM、そして様々なGPUを使ってきました。大抵はうまく機能していました(特に部品の古さを考えると!)が、最近は引退させ、今は最新のカスタムビルド、どちらかというといつもの「ロープ&ウッド」PCを使っています。

これは間違いなく、このチャンネルでこれまで手がけた中で最も手の込んだプロジェクトでした。すべてをうまく組み合わせるだけでも、非常に多くの細かい設計上の選択が必要だったからです。例えば、極めて静音性の高い冷却のためにNH-D15をグラフィックカードに取り付ける作業もその一つです。NH-D15は、フレームをレンダリングする際にカードが発する非常に耳障りなコイル鳴きを排除するために、カード全体を冷却する必要がありました。システム全体は、フル稼働のゲームでもほとんど音を立てないので、苦労した甲斐がありました。 

ありがたいことに、ビデオで紹介する代わりにビルドをサポートしたいという企業がいくつかあったので、ハイスペックにできました。

スワイプして水平にスクロールします

プロセッサIntel Core i7-8700k 5GHz オーバークロック
グラフィックプロセッサゾタック GTX 1080 ミニ
ラム32GB DDR4-3000
OSストレージ256GB Samsung 960 Pro NVME M.2
作業用ストレージ2TB ウエスタンデジタル ブルー M.2 SATA
電源ユニットSuperFlower 500W ファンレス
マザーボードAsus ROG Strix Z370i ゲーミング
画面Dell UltraSharp U3014 30インチモニター
オーディオBurson Audio PLAY(クラスAアンプ&DAC)

3. あなたが行っている最も要求の厳しいタスクは何ですか?

編集!レンダリング速度はそれほど気にしていません。動画のレンダリング中に他の作業ができるので。ただ、タイムラインのパフォーマンスはスムーズであることが大事です。4K映像に移行してからは、これがかなり難しくなってきていて、編集ソフトのMagix Vegasを使うと、システムが時々苦労することがあります。これはハードウェアの性能ではなく、プログラムの最適化によるものだと思います。

4. どのようなアプリを実行しますか?

仕事では主にMagix Vegasを使っていますが、グラフィックの追加にはAdobe After Effectsを使うこともあります。プロジェクトでCNC加工が必要な場合はInkscapeを使い、PCBの設計にはFritzingを愛用しています。写真撮影も好きなので、LightroomとDxO Optics Proも使っています。最高の組み合わせですね。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

私のワークフローはかなり集中しているので、これでほぼ完了です。 

5. これらのアプリやタスクのうち、どれが主流のコンピューターに負担をかけるでしょうか?

おそらく編集くらいでしょうが、それさえも中程度のマシンなら可能です。つい最近まで2600Kを使っていたので、主流のPCは、バックグラウンドで動作するソフトウェアなどで処理が重くならない限り、ほとんどのことはそこそここなせるレベルに達していると思います。PC業界は以前よりも進歩が鈍化しているようで、これは愛好家としては残念ですが、仕事の観点では、ハードウェアのことを常に考えずに仕事に集中できるので、かなり良いことだと思います。

6. 現在お使いのコンピューターの最大のボトルネックは何ですか?

よく分かりません!非常にバランスの取れたシステムだと思いますし、ハードウェアパワーも十分です。もしボトルネックがあるとすれば、ソフトウェアの問題でしょう。例えばMagix VegasはデコードにGPUを使っていますが、Nvidiaのカードは数世代前のAMDカードと比べてもパフォーマンスが低いので、どこか最適化が不十分なのではないかと思います。残念ながら、私のカスタムビルドではGTX 1080への交換があまり容易ではないため、GTX 1080で我慢しています。

7. 現在何をプレイしていますか?

Assassin's Creed Originsを少しずつプレイしていますが、 DiRTシリーズのレーシングゲームとRocket Leagueも大好きです!ずっとPCゲーマーだったので、 HaloシリーズはPCに移植された最初の作品を除いてほとんどプレイしていませんでした。数ヶ月前、家族が中古のXbox 360を買ってくれたので、そのプラットフォームでリリースされたHaloシリーズをすべてプレイしています。本当に楽しいです。でも、10代の頃の自分を裏切ったような気がします(笑)。当時はゲーム機にかなり反対だったので、将来自分が「ダークサイド」に落ちたらどう思うだろうと考えると笑ってしまいます!「FPS…しかもゲームパッド付き!?!!」

YouTuberなので、自分のビルドのガイド記事は書いていません。インターネット上にはYouTubeをあまり見ない人が多いと思うので、動画を補完するガイド記事への関心はどれくらいあるでしょうか?賛成ですか、反対ですか?

ジョシュア・シメンホフは、元Tom's Hardwareのコミュニティマネージャーです。PCハードウェアのハウツー記事やコミュニティエンゲージメントに重点を置いた記事など、幅広いトピックを扱ってきました。彼の専門分野は、読者との繋がりを築き、最新テクノロジーに関する実用的で有益なコンテンツを提供することでした。