Gigabyte は、ワンクリックオーバークロック機能を備えた Aorus ブランドの新しい Nvidia GeForce GTX 1070 Ti グラフィックカードを発表しました。
この新しいグラフィックカードにより、GigabyteはカスタムPCBでGTX 1070 Ti GPUを提供するベンダーの長いリストに加わりました。Nvidiaのパートナー企業はすべて、それぞれのGTX 1070 Tiカードをリファレンスベースとブーストクロックレート(それぞれ1,607MHzと1,683MHz)で出荷することが義務付けられており、市場に出回っているすべてのGTX 1070 Tiグラフィックカード間の唯一の差別化要因は、冷却設計(およびいくつかのブランド固有の機能)でした。しかし、Gigabyteは、新しいトリプルファンAorus GeForce GTX 1070 Ti 8Gグラフィックカードにおいて、Nvidiaの厳格なクロックレート固定を回避する方法を見つけました。
EVGAのGTX 1070 Tiラインナップと同様に、Gigabyteはソフトウェアによるワンクリックオーバークロック機能を提供しています。同社のAorusグラフィックスエンジンソフトウェアは、カードのクロックレートを、Nvidiaが工場出荷時のオーバークロックを制限していなかった場合に同社が希望していた値まで自動的に引き上げます。EVGAの自動オーバークロック機能はカードごとにクロックレートを上げますが、結果はさまざまです。これとは異なり、Gigabyteはこれらの新しいカードすべてにおいて、OCモードのベースクロック周波数とブーストクロック周波数をそれぞれ1,683MHzと1,771MHzに保証しています。これは積極的なオーバークロックではなく、ブーストクロックを88MHz上げるだけですが、Gigabyteの自動OC機能はクロックレートの制限を回避する簡単で賢い方法です。
ほとんどのGTX 1070 Tiグラフィックカードと同様に、Gigabyte Aorus GeForce GTX 1070 Ti 8Gは8ピン電源コネクタを1つ備えており、少なくとも500Wの電源が必要です。ディスプレイ出力も標準で、HDMI 2.0ポート、DisplayPort 1.4インターフェース3つ、DVI-Dポート1つを備えています。
新しい Gigabyte Aorus GeForce GTX 1070 Ti 8G グラフィック カードは間もなく登場する予定ですが、正確な価格と入手可能時期は現時点では不明です。
スワイプして水平にスクロールします
ギガバイト製品 | Aorus GeForce GTX 1070 Ti 8G |
---|---|
CUDAコア | 2,432 |
ベースクロック | - 1,607MHz (ゲーミングモード) - 1,683MHz (OCモード) |
ブーストクロック | - 1,683MHz (ゲーミングモード) - 1,771MHz (OCモード) |
メモリ | 8GB 256ビット GDDR5 |
メモリクロック | 8,008MHz |
ディスプレイ出力 | - HDMI 2.0 - ディスプレイポート 1.4 x3 - DVI-D |
電源コネクタ | 8ピン |
推奨電源ユニット | 500W |
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
デレク・フォレストはTom's Hardwareのフリーランスライターとして活躍していました。ゲーミングデスクトップとノートパソコンを中心に、ハードウェアのニュースやレビューを執筆していました。