サードパーティの冷却と魅力的な価格?
先日、MSI R9 290X Lightningレビュー:Hawaiiをクールダウンする正しい方法 という記事を掲載しました。その記事では、MSIの冷却ソリューションはAMDのHawaii GPU向けにこれまで見てきた中で最高のものの1つだと評価しました。R9 290X Lightningが高額で販売されているのは残念な点でした。その間、私たちはNeweggの価格リストの下位に位置しながらも、同等の性能を持つクーラーに上位にランクされている別のグラフィックカードに注目していました。PowerColorのPCS+ AXR9 290Xです。
ラボに届いたので、2.5スロットのマザーボードを2つ比較してみることにしました。PowerColorのオプションは100ドル安いだけでなく(追記:現在は150ドル)、大幅に軽量なので、この比較は実に興味深いものです。PCS+ AXR9 290Xは、低価格ながら、フラッグシップモデルのR9 290X Lightningに匹敵する性能を持つのでしょうか?
Radeon R9 290Xの価格がようやく手頃な水準に戻り、ハワイ産の最速マザーボードに期待が膨らむ頃合いです。さらに嬉しいことに、多くのマザーボードは、AMDの熱くノイズの多いリファレンスクーラーを、高性能なサードパーティ製サーマルソリューションで補っています。
技術仕様の比較
まず、このカードの最も重要なスペックを見てみましょう。GPUは工場出荷時にオーバークロックされ、1050MHzの上限に設定されています。ハワイで製造された他のカードと同様に、この数値は「上限」であり、負荷がかかった状態でチップが十分に冷却されない場合は、この数値を下げることができます。ただし、この1050MHzというピーク値により、PowerColorのPCS+は290Xカードの中では中上位に位置します。コアとメモリのクロックレートはAsusのR9290X-DC2OC-4GD5と同等です。
次ページでは、PCS+ AXR9 290Xの消費電力を測定し、理論上の性能が実環境で通用するかどうかを検証します。まずはスペックを見てみましょう。
スワイプして水平にスクロールします
モデル | GPUクロック(MHz) | メモリクロック(MHz) | メモリ帯域幅(GB/秒) | ピクセルフィルレート(Gピクセル/秒) | テクスチャフィルレート(GTexel/s) |
---|---|---|---|---|---|
Asus R9290X-DC2OC-4GD5 R9 290X DirectCU II OC | 1050 | 1350 | 345.6 | 67.2 | 184.8 |
サファイア トライエックス OC R9 290X | 1040 | 1300 | 332.8 | 66.6 | 183.0 |
ギガバイト GV-R929XOC-4GD R9 290X ウィンドフォース OC | 1040 | 1250 | 320.0 | 66.6 | 183.0 |
HIS R9 290X IceQ X² ターボ | 1060 | 1350 | 345.6 | 67.8 | 186.6 |
MSI R9 290X ゲーミング 4G | 1040 | 1250 | 320 | 66.6 | 183 |
MSI R9 290X ライトニング | 1080 | 1250 | 320 | 69.1 | 190.1 |
パワーカラー PCS+ R9 290X | 1050 | 1350 | 345.6 | 67.2 | 184.4 |
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
現在のページ: サードパーティの冷却と魅力的な価格?
次のページ PCS+ R9 290Xのツアー
Igor Walllossek氏は、Tom's Hardware誌で、技術分析と詳細なレビューに重点を置いた幅広いハードウェア記事を執筆しています。GPU、CPU、ワークステーション、PCの組み立てなど、PCコンポーネントの幅広い分野を網羅しています。彼の洞察力に富んだ記事は、絶えず変化するテクノロジー業界において、読者が情報に基づいた意思決定を行うための詳細な知識を提供しています。