Windowsコンピュータが最新のオペレーティングシステムの更新プログラムを正常に取得してインストールするには、少なくとも8時間のオンライン時間が必要です。この情報は、MicrosoftのエンドポイントマネージャーでWindows Updatesのプログラムマネージャーを務めるDavid Guyer氏がMicrosoft IT Pro Blogに投稿した記事から得たものです。
この投稿で明らかになったもう一つの事実は、MicrosoftがPCがWindows Updateに接続している時間を追跡し、その統計情報を「Update Connectivity(更新接続)」と呼んでいる点です。このデータは、エンドポイント管理スイートのコンポーネントであるInTuneアプリでIT管理者が利用できます。
この投稿では、一部のWindowsデバイスが最新の品質および機能アップデートを取得できない原因を解明しようとしたMicrosoftの取り組みについて詳しく説明されており、アップデートを取得するには2時間の継続的な接続が必要であることが判明しました。さらに、パッチのリリース後、マシンが確実に自動更新されるまでに6時間かかりました。
Microsoftの調査によると、Windows Updateが未適用で、サービス提供が終了したWindows 10ビルドを実行しているWindowsデバイスの50%は、パッチのダウンロードとバックグラウンドでのインストールに必要な接続時間を確保できていないことが示されています。セキュリティアップデートが60日以上遅れている、サービス提供済みのOSビルドを使用しているユーザーの場合、この数値は25%にまで低下します。
「組織全体でより多くのデバイスが最低限の更新接続基準を満たすようにするには、デバイスの所有者とコミュニケーションを取り、夜間に電源を切るのではなく、デバイスをコンセントに差し込んだままにしておくよう促すことが重要です。そうすることで、更新プログラムのダウンロードとインストールが適切に行われるようになります」とガイヤー氏は記しています。「デバイスを保護し、生産性を維持するために、デバイスを接続したままにしておくことの重要性を、所有者に強く印象づけてください。」
Windows 11 のアップデートは、圧縮機能の向上により Windows 10 のアップデートよりもサイズが小さくなっており、昨年リリースされた新しい Microsoft Graph API もアップデート プロセスの高速化に役立ちます。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。