
Nintendo Switch 2は発売されたばかりですが、すでに分解動画が公開されています。YouTubeチャンネル「ProModding」が、この新型携帯型ゲーム機を分解し、新型Nvidiaチップを披露するとともに、顕微鏡で回路を詳細に調べています。
Nintendo Switch 2を顕微鏡で分解・レビュー - YouTube
画像
1
の
2

基板上のすべてのICを見てみたい方は、幸運です。ProModderが顕微鏡を使って基板全体を詳しく調べます。
本体側面のネジを除けば、分解はそれほど大変そうには思えません。とはいえ、保証が無効になったり、本体が損傷したりする可能性があるため、Switch 2を自分で開けるのはお勧めしません。
最近、任天堂アメリカはエンドユーザー使用許諾契約を更新し、「ハードウェアの使用を含む、ニンテンドーアカウントサービスの機能または保護をバイパス、変更、解読、無効化、改ざん、またはその他の方法で回避する」ことはできず、そうした行為を行った場合、任天堂は「該当するニンテンドーデバイスの全部または一部を永久に使用不能にする」可能性があると明記しました。そのため、変更を加えるためにデバイスを開けると、システムがまったく動作しなくなるリスクがあります。
任天堂は技術者向けに、より具体的な修理マニュアルを用意すると思われます。しかし、明日6月5日の発売まで、YouTubeで改造者たちの作業風景を見ることができます。
Google ニュースで Tom's Hardware をフォローすると、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。