92
FSP、液冷式Hydro PTM+ 850W電源を発表

FSPは、投資資金に余裕のある一部のユーザー、つまり熱心なマニアだけをターゲットにした製品をリリースすることに何の問題もありません。FSP初の水冷電源であるHydro PTM+ 1200Wが初めて登場してから、ほぼ2年が経ちました。今週、FSPはその小型版をリリースしました。850Wの容量、小型サイズ、そして何よりも価格が手頃なHydro PTM+ 850Wは、ハイエンド(そして超高額)の兄弟機種よりも高い支持を得るでしょう。

FSP Hydro PTM+ 850Wは80 PLUS Platinum認証を取得しており、CybeneticsスケールでETA-A効率を達成しています。騒音に関しては、Cybeneticsが2つのサンプルを評価し、液冷なしでLAMBDA-A-(26.98 dB[A])とLAMBDA-A(24.9 dB[A])のスコアを獲得しました。これは、このユニットは1200Wモデルと同様に冷却ファンを搭載しており、液冷はより静かな動作とより高いワット数出力が必要な場合に使用できるオプション機能であるためです。例えば、HPT850M Hydroは、電源ユニットに付属するBitspower液冷システムを接続することで最大1000Wを供給できます。さらに、FSPによると、最大425Wでは電源ユニットはパッシブモードで動作します。

水冷コネクタにはG1/4インチ/12mmコネクタを採用しています。電源ユニットを光らせたい方のために、RGBライティングも搭載されています。また、サイドステッカーは交換可能で、これはFSPの製品で以前から採用されている機能です。

FSP Hydro PTM+ 850W は、希望小売価格 399 ドル /  305ポンドですぐに入手可能です。

Hydro PTM+ 850W の仕様と機能

Hydro PTM+ 850W の主な特徴は次のとおりです。

  • 最大1000W(液冷時)
  • 最大425Wのパッシブ冷却
  • ハイブリッド液体、パッシブ、ファン冷却
  • Asus Aura SyncソフトウェアによるRGB照明
  • 80 PLUSプラチナ認証
  • 92%の効率を実現するDC-DCモジュール設計
  • 100%日本製の電子コンデンサ
  • 135mm FDBファン
  • 寸法(長さ×幅×高さ):150×190×86mm
  • 重量: 2.9kg (6.4ポンド)
  • リボンケーブルを使用した完全モジュール設計
  • IEC/EN 62368 安全対応

スワイプして水平にスクロールします

モジュラーケーブル
説明ケーブル数コネクタ数(合計)ゲージケーブルコンデンサ
ATXコネクタ 20+4ピン (600mm)1116-22AWGいいえ
4+4ピンEPS12V(700mm)2216AWGいいえ
6+2ピンPCIe(650mm+150mm)2418AWGいいえ
6+2ピンPCIe(500mm+150mm)2416-18AWGいいえ
SATA(500mm+150mm+150mm+150mm)2818AWGいいえ
SATA (500mm+160mm) / 4ピンMolex (+160mm+100mm)12/218AWGいいえ
SATA (500mm+160mm) / 4ピンMolex (+160mm) / FDD (+160mm)12 / 1 / 118-22AWGいいえ
LEDライトケーブル(+600mm)1126AWGいいえ
AC電源コード(1360mm) - C13カプラ1118AWG-

EPSケーブルが2本、PCIeケーブルが8本、SATAケーブルが14本付属しています。すべてのケーブルは長く、コネクタ間の距離も十分です。

スワイプして水平にスクロールします

レール3.3V5V12V5VSB-12V
最大出力アンペア202070.832.50.3
ワッツ10085012.53.6
合計最大電力(W)850

空冷で最大 70.83A を供給できる単一の +12V レールがあります。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

下の表に示すように、FSP はこの PSU に高品質の部品を使用しました。

スワイプして水平にスクロールします

一般データ
メーカー(OEM)FSP
プラットフォームモデルHPT(男性)
一次側
トランジェントフィルターYキャップ4個、Xキャップ2個、CMチョーク2個、MOV 1個
突入電流保護NTCサーミスタとリレー
ブリッジ整流器3x GBJ1506(600V、15A @ 100°C)
APFC MOSFETインフィニオン IPA60R120P7 (650V、16A @ 100°C、0.12Ω) x 2
APFCブーストダイオード1x ROHM SCS308AP (650V、8A @ 135°C)
ホールドアップキャップケミコン(420V、330uF、2000時間@105°C、KMZ)×2
メインスイッチャー2x STi STF28N60M2 (650V、14A @ 100°C、0.15Ω) ドライバIC: Silicon Labs Si8233BD
APFCコントローラインフィニオン ICE2PCS02
LLC共振コントローラチャンピオン CM6901T2X
トポロジー一次側:ハーフブリッジおよびLLC共振コントローラ二次側:同期整流およびDC-DCコンバータ
二次側
+12V MOSFET6x Infineon BSC010N04LS (40V、100A @ 100°C、1mOhm)
5Vと3.3VDC-DCコンバータ:Infineon BSC0901NS(30V、94A @ 100°C、2.4mΩ)×4 PWMコントローラ:Anpec APW7159C
フィルタリングコンデンサ電解コンデンサ: Chemi-Con (1-5,000 @ 105°C、KZE)、Chemi-Con (4-10,000 @ 105°C、KY)、3x Rubycon (105°C) ポリマー: Chemi-Con
スーパーバイザーICSITI PS223H (4 チャンネル OCP、OVP、UVP、OTP、SCP、PG)
ファンモデルプロテクニック エレクトリック MGA13512XF-A25 (135mm、12V、0.38A、流体動圧軸受)
5VSB回路
整流器1x Infineon IRFR1018E (60V、56A @ 100°C、8.4mΩ)
スタンバイPWMコントローライノスイッチ3-EP INN3674C

画像クレジット: FSP

Aris Mpitziopoulos 氏は Tom's Hardware の寄稿編集者で、PSU を担当しています。