98
GFXBench 3.0: モバイルベンチマークの新たな視点

パフォーマンステストを超えて

グラフィックス規格は常に進化を続けており、ベンチマークもその進化に合わせて頻繁に更新されています。GFXBench 3.0は、スイート初のOpenGL ES 3.0ベースのパフォーマンステスト、画質、システムへの影響、バッテリー性能の測定機能など、様々な点で画期的なツールです。

以前のGFXBenchバージョンは、従来の「高レベル」なゲームライクなシナリオと、特定のサブシステムを測定するためのより「低レベル」なテストで構成されていました。バージョン3.0ではソフトウェアのスコープが拡張され、以前のビルドから1つのシーケンス、GFXBench v2.7のOpenGL ES 2.0レベルのT-Rex HDのみが保持されています。v2.5で提供されていたEgypt HDテストは廃止されますが、これは当然のことです。なぜなら、最新のエントリーレベルのグラフィックエンジンでさえこのテストを難なくクリアできるからです。当然のことながら、ミッドレンジおよびハイエンドSoCにとって、もはや難しいテストではありません。その代わりに、OpenGL ES 3.0特有の複雑なライティング、パーティクル、そして最も重要な遅延シェーディングを活用した、はるかに要求の厳しいManhattanテストが採用されています。

低レベルパフォーマンスベンチマークもv2.7から改善されました。シェーダーの生のパフォーマンスを計算するALUテストが追加され、複数の透明オブジェクトを重ねてレンダリングする新しいアルファブレンディングテストも同様に実行されます。さらに、レンダリング品質テストの新しいセットが追加されました。このテストでは、単一のレンダリングフレームを参照フレームと比較することでデバイスの忠実度を評価し、ピークS/N比で結果をスコア化します。1つのバージョンではシェーダーを高精度で実行するように強制し、もう1つは強制しません。ドライバーオーバーヘッドテストでは、ドローコールと状態変化がCPUコンプレックスにどの程度影響するかを示します。

最後に、全く新しいバッテリーテストが追加されました。T-Rex HDを画面輝度50%でループレンダリングし、テストを少なくとも30回繰り返しながらフレームレートを記録します。Manhattanは現世代のグラフィックス性能を強調することで注目を集めていますが、これも非常に重要な追加機能です。品質指標と組み合わせることで、パフォーマンスと出力、そして寿命を比較することが可能になります。デバイスメーカーやSoCベンダーが特定のベクトルに最適化しようとすると、他のベクトルに悪影響を与えることになります。

本日は、最新の SoC の全範囲を実行するさまざまなデバイスを使用して、GFXBench 3.0 のテストごとの分析を紹介します。

スワイプして水平にスクロールします

デバイスSoCCPUコアGPUコアメモリ画面バッテリー
アップル iPhone 5sアップルA7ARM v8(デュアルコア)@ 1.3 GHzイマジネーションテクノロジーズ PowerVR G6430 (4 クラスター) @ 300 MHz1 GB DDR34インチIPS @ 1136x640 (326 PPI)1560mAh
EVGA テグラノート7エヌビディア テグラ 4 (T114)ARM Cortex-A15 (クアッドコア) @ 1.8 GHzARM Cortex-A15 (シングルコンパニオンコア) @ 500 MHzGeForce ULP (72 コア) @ 672 MHz1 GB DDR37インチ IPS @ 1280x800 (216 PPI)4100mAh
グーグル ネクサス 5クアルコム スナップドラゴン 800 (8974-AA)Qualcomm Krait 400(クアッドコア)@ 2.3 GHzQualcomm Adreno 330(クアッドコア)@ 450 MHz2GB DDR34.94インチ IPS+ @ 1920x1080 (445 PPI)2300mAh
グーグル ネクサス 7クアルコム スナップドラゴン S4 Pro (APQ8064-1AA)Qualcomm Krait 300(クアッドコア)@ 1.5 GHzQualcomm Adreno 320(クアッドコア)@ 400 MHz2GB DDR37.1インチ IPS @ 1920x1200 (323 PPI)3950mAh
メイズMX3サムスン Exynos 5 オクタ (5410)ARM Cortex-A15 (クアッドコア) @ 1.6 GHzARM Cortex-A7 (クアッドコア) @ 1.2 GHzイマジネーションテクノロジーズ PowerVR SGX544MP3 (トライコア) @ 480 MHz2GB DDR35.1インチIPS @ 1800x1080 (412 PPI)2400 mAh(リチウムプロ)
オッポ N1クアルコム スナップドラゴン 600 (APQ8064T)Qualcomm Krait 300(クアッドコア)@ 1.7 GHzQualcomm Adreno 320(クアッドコア)@ 400 MHz2GB DDR35.9インチ IPS @ 1920x1080 (373 PPI)3610mAh
Samsung Galaxy Note 10.1インチ 2014年版サムスン Exynos 5 オクタ (5420)ARM Cortex-A15 (クアッドコア) @ 1.9 GHzARM Cortex-A7 (クアッドコア) @ 1.2 GHzARM Mali-T628MP6(ヘキサコア)@ 480-600 MHz3GB DDR310.1インチ WQXGA TFT @ 2560x1600 (229 PPI)8220mAh

まずは、GFXBench の最新の高レベル テストであり、初めて登場した本格的な OpenGL ES 3.0 ベンチマークである Manhattan から始めましょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

現在のページ: パフォーマンステストを超えて

次のページ 高レベルテスト結果: マンハッタン