51
MSIのComputexボードには、リアコネクタを備えたProject ZeroとZ790 Maxのリフレッシュが含まれています
MSI MEG Z790 エース マックス
(画像提供:Tom's Hardware)

MSIは、台北で開催される毎年恒例のハードウェア見本市「COMPUTEX」に多数のマザーボードを出展しました。その中には、アップグレードされたZ790 Maxマザーボードや、PC背面への接続に対応したProject Zeroマザーボードとケースなどが含まれています。

これらのほとんどは少なくとも 2023 年第 3 四半期までは登場しませんが、それは今年後半に、より高速な接続とクリーンなビルドのオプションが多数登場することを意味します。

Z790 Max マザーボードと USB4 PD100W 拡張カード

画像

1

3

MSI ブースのマザーボードの壁。
(画像提供:Tom's Hardware)

これらのマザーボードはLightning M.2 Gen 5 PCIeスロットとUSB 3.2 Gen 2 x2を搭載し、Z790 Ace MaxはThunderbolt 4を搭載します。E-ATXマザーボードであるAce Maxは、MSIの24 Duet Rail電源システムを搭載した最先端の電源システムを搭載します。MPGマザーボード(Carbon MaxとEdge Max)は標準的なATXマザーボードで、Carbonは19フェーズ、Edgeは16フェーズのミラーリング電源を採用しています。TomahawkもEdgeと同じ電源構成です。

その他のほとんどの点では、これら 4 つのボードは既存の Ace、Carbon、Edge、Tomahawk と似ていますが、より高速なネットワーク、ツールフリーの M.2 カバー、より高速な DDR5 オーバークロックなどの機能を備えています。

同社はZ790 Maxシリーズの価格を発表していないが、2023年第3四半期末頃に発売する予定だと示唆している。

画像

1

2

MSI USB4 PD100W拡張カード
(画像提供:Tom's Hardware)

MSIは新しい拡張カード「USB5 PD100W」も発表しました。ComputexのMSI担当者は、副編集長のポール・アルコーン氏に対し、このカードは新しいマザーボードの少なくとも1つに搭載される可能性が高いと語りました。このカードにはUSB 4.0 Type-Cポートが2つ搭載されており、最大40Gbpsの転送速度とディスプレイ出力に対応しています。1つのポートは最大100W、もう1つのポートは最大27Wの電力供給が可能です。また、DisplayPort 1.4入力ポートも2つ搭載されており、おそらく他のデバイスからのキャプチャ用でしょう。

広報担当者によると、拡張ボードは小売店で販売される可能性はあるが、MSIは確約はしていないとのことだ。MSIの公式リストには、価格や発売日は記載されていない。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

プロジェクトゼロ

MSIは、背面接続マザーボードの独自設計であるProject Zeroも発表しました。これは、背面接続に対応した専用ケースを採用したGigabyteのProject Stealth 、あるいはAsusのDIY APE規格に似ています。しかし、MSIは独自の設計を採用しているようです。担当者はポール・アルコーン氏に、MSIは特許問題を回避するために設計を変更したと説明しました。

画像

1

3

MSI Project Zero マザーボード
(画像提供:Tom's Hardware)

Computexで展示されたProject Zeroボードは、MSIがRyzen 7 7700Xと組み合わせたAMD B650Mボードをベースにしたものです。このボードは、270度のパノラマガラスウィンドウを備えたMAG Vampiric Project Zeroケースに収められていました。

MSI Project Zeroの場合

(画像提供:Tom's Hardware)

マザーボードは219ドルで発売されますが、ケースの価格はまだ未定です。これらのコンポーネントは第3四半期に発表される予定です。

アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。