10
新たに公開されたAMD Radeon RX 6000の仕様は大幅なパフォーマンス向上を示唆

AMD Radeon RX 6000

AMD Radeon RX 6000 (画像提供:AMD)

NvidiaのGeForce RTX 30シリーズは、当社のベストグラフィックカードランキングで首位を維持していますが、その地位は長くは続かないかもしれません。RedditユーザーがAppleのmacOS Big Sur 11ベータ版でRadeon RX 6000シリーズの潜在的な仕様を発見し、期待が持てる内容となっています。

まず、Navi 21(シエナ・シクリッド)は、RDNA 2でも各CUが64基のSPを搭載していると仮定すると、80基のコンピュートユニット、つまり5,120基のストリームプロセッサ(SP)を搭載しているようです。チップディテクティブによると、2つの異なるダイについて言及されていました。Navi21Aシリコンはブーストクロックが最大2,050MHz、Navi 21Bシリコンはブーストクロックが2,200MHzとされています。消費電力は220Wから238Wまで変化します。

グラフィックカードの性能は単精度(FP32)性能だけではありません。この数値だけでゲームのパフォーマンスが決まるわけではありません。比較のために言うと、GeForce RTX 3080のピーク単精度性能は29.8 TFLOPsです。一方、Navi 21の単精度性能は22.5 TFLOPsです。現時点では、GeForce RTX 3080の単精度性能はNavi 21よりも32.4%高いようです。しかし、Navi 21は20.4 TFLOPsのGeForce RTX 3070よりは優れています。

AMDのRDNA 1アーキテクチャは、長きにわたり存続し、今もなお健在である従来のGraphics Core Next(GCN)アーキテクチャと比較して、50%のパフォーマンス向上を実現しました。チップメーカーは、RDNA 2でも同等のレベルの進歩が見られると約束しています。

スワイプして水平にスクロールします

シリコンコードネームコンピューティングユニットストリームプロセッサクロック速度(MHz)単精度性能 (TFLOP)電力制限(W)
ナビ31?805,120???
ナビ21シエナシクリッド805,1202,050~2,20021 - 22.5200 - 238
ナビ22ネイビーヒラメ402,5602,50012.8170
Navi 10 (Radeon RX 5700 XT)?402,5601,9059.8225
ナビ23ディムグレイ洞窟魚322,408???
Navi 14 (Radeon RX 5500 XT)?221,4081,8455.2130

Navi 22(ネイビー・フランダー)は、CUが40基で合計2,560基のSPを搭載する可能性があります。よく見ると、これはNavi 10と同じCU数です。Navi 22はNavi 10の直接の後継機と考えて間違いないでしょう。しかし、Navi 22は170Wの電力制限内でブーストクロックが2,500MHzと、より印象的な性能を備えています。

Navi 10をベースにしたRadeon RX 5700 XTは、2,560個のSPを搭載し、ブーストクロックは1,905MHzです。このグラフィックスカードの最大単精度演算性能は9.8TFLOPSです。Navi 22ではFP32シェーダ性能が12.8TFLOPSに達するため、30.6%の向上が期待できます。Radeon RX 5700 XTの定格消費電力は225Wであることを考えると、消費電力も低く抑えられていると言えるでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Navi 23(Dimgrey Cavefish)は、エントリーレベルのRDNA 2チップとなる予定です。Navi 23のダイは、最終的に32個のCU(2,048個のSP)を搭載する可能性があります。残念ながら、Navi 23のクロック速度と電力制限はAppleのファームウェアには記載されていませんでした。

驚くべきことに、AppleはmacOS Big Sur 11のベータコードに既にRDNA 3グラフィックカードを搭載しています。Navi 31チップについても言及されており、これはRadeon RX 7000シリーズに搭載されると予想されています。Redditユーザーの調査によると、Navi 31のCU数はNavi 21と同じとのことです。ただし、現時点ではNavi 31がNavi 21の正式な後継機となるのか、それとも単なるリフレッシュ版なのかは不明です。

AMDは10月28日にRadeon RX 6000シリーズを発表します。NvidiaのGeForce RTX 30シリーズは、発売当初から苦戦を強いられてきました。このグラフィックカードは、消費者と転売業者の間で激しい論争を巻き起こしただけでなく、深刻な安定性の問題にも悩まされています。AMDがスムーズな発売と十分な供給量で私たちを喜ばせてくれることを期待しましょう。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。