61
IKEAのコンピューターチェアの静電気で画面が真っ白になることがある
IKEA マルクスチェア スタティック
(画像提供:IKEA)

スムーズに動作するPCを構築するには多くの落とし穴が潜んでいますが、モニターやコンピューターチェアが互換性の問題に悩まされる可能性があるとは誰が想像したでしょうか?ドイツ人プログラマーのフェリックス・ヘッカー氏は最近、自身のシステムのモニターが断続的に消える原因が、IKEAのMarkusコンピューターチェアにあることを突き止めました(Future Zone提供)。自身の推論に満足したヘッカー氏は、IKEAのMarkusが以前から問題のあるESD(静電気放電)発生源として指摘されていたことに少し驚きました。

モニターが断続的に真っ暗になる場合、PC愛好家やDIY愛好家は様々な原因を思い浮かべるでしょう。まずは、モニターとコンピューターのグラフィックカードのケーブル、電源ケーブルを確認し、次にソフトウェアとドライバーを検討するのが自然な流れでしょう。

IKEA マルクスチェア スタティック

(画像提供:IKEA)

ヘッカー氏は粘り強く問題を追求し、最終的にモニターの画面が真っ暗になる問題の根本原因が椅子にあることを確信を持って突き止めました。椅子が問題であるという最初の手がかりは、画面が真っ暗になるのは「椅子がテーブルに触れていないのに、座ったり立ち上がったりした時だけ」だったことです。

別の椅子を使ってみたところ、画面が真っ暗になる問題は発生しませんでした。しかし、IKEAのMarkusに戻すと、再び問題が発生しました。椅子のブランドと種類が明らかになり、Häcker氏はすぐに上記のリンク先にあるComputerBaseのスレッドをGoogleで検索しました。

IKEA マルクスチェア スタティック

(画像提供:IKEA)

調査の結果、Markusチェアは一部の環境で強力なESDを引き起こすことが明らかになりました。原因は、ファブリック素材、ガスサスペンション機構/素材、あるいはこれらの要因の組み合わせである可能性があります。しかし、根本原因が特定されたことで、少なくともHäcker社をはじめとする企業にとって解決策が見つかりました。解決策は、作業スペースに最も適した方法でチェアをアースすることです。例えば、チェアの一部をアース/接地源(プラグ、金属ラジエーター、テレビアンテナなど)に接続するなど、最も便利な方法でアースを取ることができます。 

簡単に検索してみると、断続的にモニターが消えるだけでなく、一部のユーザーが以前に「ESD モンスター」Markus チェアのせいで HDD が消去されたり、Radeon RX 6800 XT がカクカクしたりしたと主張していたことが判明しました。

IKEAのMarkusは現在も店頭とオンラインで販売されている「ベストセラー」商品です。米国では289.99ドルで販売されていますが、製品ページにはESDに関する警告が記載されていません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

マーク・タイソンはトムズ・ハードウェアのニュース編集者です。ビジネスや半導体設計から、理性の限界に迫る製品まで、PCテクノロジーのあらゆる分野を網羅的にカバーすることに情熱を注いでいます。