63
ギガバイトがAI対応ノートパソコンの新製品を発表、目を見張るようなOLEDディスプレイ搭載
アオラス16X
(画像提供:Tom's Hardware)

言うまでもなく、ローカルAI処理はCES 2024の大きなテーマであり、Gigabyteのデモスイートほどそのことが顕著に表れた場所はありませんでした。同社はそこで、3シリーズ7種類のゲーミングノートPCを発表し、それぞれが何らかのローカルAIワークロードを実行している様子が披露されました。 

これらは Gigabyte / Aorus のラップトップであるため、ゲームやコンテンツ作成向けに設計されており、すべて RTX 4060 から RTX 4090 までの個別の Nvidia グラフィック カードを備えています。CPU には、第 14 世代 Raptor Lake リフレッシュ プロセッサ、第 14 世代 Meteor Lake プロセッサ、および第 13 世代 Raptor Lake プロセッサが含まれます。 

Aorus 16x / 17x: 高性能

アオラス16X

(画像提供:Tom's Hardware)

Gigabyteが本日発表した最もパワフルなノートパソコンは、Aorus 17Xと16Xです。どちらもCore i9-14900HX Raptor Lake Refresh CPUを搭載しています。17XはRTX 4090 GPUを搭載し、現在入手可能なノートパソコンの中でも最も高性能なモデルの一つとなります。一方、16XはRTX 4070が最大となります。

どちらのノートパソコンも2560 x 1440の解像度を備え、鮮やかな色彩と165Hzまたは240Hzのリフレッシュレートを実現しています。最高のパフォーマンスを引き出すため、GigabyteのWindforce冷却システムを採用しており、16インチモデルにはデュアルファン、17インチモデルには4組の12Vファンが搭載されています。

これらのノートパソコンには、GigabyteのAI Nexusアプリケーションが付属しています。このアプリケーションは、パフォーマンスを最大化するAI Boost、Stable Diffusionによる画像生成を行うAI Generator、そしてバッテリー寿命を最大化するAI Power Gearの3つの機能を備えています。また、キーボードにはCopilotホットキーも搭載されています。

スワイプして水平にスクロールします

スペックアオラス16Xアオラス17X
CPUCore i9-14900HXまでCore i9-14900HXまで
グラフィックプロセッサRTX 4070までRTX 4080 / 4090
画面16インチ、2560 x 1440、165 Hz17.3インチ、2560 x 1440、240 Hz
ラム最大32GB DDR5-4800最大32GB DDR5-5600
ストレージ最大 2TB PCIe Gen 4 (2 スロット)最大 2TB PCIe Gen 4 (2 スロット)
ポートUSB 3.2 10 Gbps Type-A x 2、Thunderbolt 4 x 1、HDMI 2.1 x 1、USB Type-C USB 3.2 10 Gbps x 1、microSD x 1、イーサネット x 1、3.5mmオーディオ x 13x USB 3.2 10 Gbps Type-A、1x Thunderbolt 4、1x HDMI、1x miniDP、1x Ethernet、3.5mmオーディオ、
ネットワーキングWi-Fi 7、1G LANWi-Fi 6E、2.5G LAN
ウェブカメラ1080p 赤外線1080p 赤外線
サイズ14.01(幅) x 10(奥行き) x 0.78~1.06(高さ)インチ (35.6(幅) x 25.4(奥行き) x 2.0~2.7(高さ) cm)15.6 (幅) x 11.5 (奥行き) x 0.86 (高さ) インチ (39.6 (幅) x 29.3(奥行き) x 2.18 (高さ) cm)
重さ5.07ポンド(2.3 kg)6.17ポンド(2.8 kg)

アオルス15/17:流星湖

アオラス15

(画像提供:Tom's Hardware)

Intelの新しいMeteor Lakeプロセッサの優れたAI性能を活用されたいなら、Aorus 15とAorus 17がおすすめです。どちらのノートPCも、AIワークロードをCPUとGPUから解放するNPUを内蔵したIntel Core Ultra 7 155H CPUを搭載しています。さらに、AIやゲームでより高いパフォーマンスを求めるなら、RTX 4070または4060グラフィックカードも搭載可能です。

システムを冷却するために、3組の12Vファンを備えたWindforce冷却システムが搭載されています。AI NexusソフトウェアはAorus 16Xおよび17Xと同じ機能を提供し、キーボードにはCopilotキーも搭載されています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

15 インチと 17 インチのモニターはどちらも、最大 240 Hz のリフレッシュ レートと DCI-P3 色域の 100% 再現で 2560 x 1440 の解像度で動作します。

スワイプして水平にスクロールします

スペックアオラス15アオラス17
CPUコア ウルトラ 7 155Hコア ウルトラ 7 155H
グラフィックプロセッサRTX 4060RTX 4070
画面15.6インチ、2560 x 1440、165 Hz17.3インチ、2560 x 1440、240 Hz
ラム最大32GB DDR5-5600最大32GB DDR5-5600
ストレージ最大2TBのPCIe 4.0最大2TBのPCIe 4.0
ポートUSB 3.2 Type-A x 1、USB 3.2 Type-A 10 Gbps x 2、USB 3.2 Type-C 10 Gbps x 1、Thunderbolt 4 x 1、HDMI 2.1 x 1、miniDP x 1、イーサネット x 1USB 3.2 Type-A x 1、USB 3.2 Type-A 10 Gbps x 2、USB 3.2 Type-C 10 Gbps x 1、Thunderbolt 4 x 1、HDMI 2.1 x 1、miniDP x 1、イーサネット x 1
ネットワーキングWi-Fi 6E、LAN 1GWi-Fi 6E、LAN 1G
ウェブカメラ1080p 赤外線1080p 赤外線
サイズ36.0 (幅) x 27.2 (奥行き) x 2.09 (高さ) cm / 14.02 (幅) x 10.7 (奥行き) x 0.82 (高さ) インチ​39.8 (幅) x 29.3 (奥行き) x 2.18 (高さ) cm / 15.7 (幅) x 11.5 (奥行き) x 0.86 (高さ) インチ​
重さ約2.39 kg / 約5.27ポンド約2.8 kg / 約6.17ポンド

ギガバイト G6x、G6、G5: 最新世代の CPU

ギガバイト G6X

(画像提供:Tom's Hardware)

Gigabyteの新製品の中で、最も魅力に欠けるのはG6x、G6、G5のノートパソコンです。いずれも、現在では最終世代となった第13世代Intel HシリーズCPUを搭載しています。それでも、最大RTX 4060 GPU、最大32GBのDDR5 RAM、最大2TBのストレージを搭載しています。

これらのディスプレイも、2 つの 16 インチ モデルが 1920 x 1200 解像度であるのに対し、15 インチ モデルは 1920 x 1080 で動作するため、それほど印象的ではありません。ただし、165 Hz なので、多くのゲーマーにとっては十分な性能でしょう。 

専用の NPU や非常にハイエンドなグラフィック カードがなければ、これらは最高の AI ラップトップにはなりませんが、RTX 4060 を使用すると、Stable Diffusion での画像生成などのタスクを実行できるようになります。

スワイプして水平にスクロールします

スペックギガバイト G6Xギガバイト G6ギガバイト G5
CPUコア i7-13650HXコア i7-13620Hコア i7-13620H
グラフィックプロセッサRTX 4060までRTX 4060までRTX 4060まで
画面16インチ、1920 x 1200、165 Hz16インチ、1920 x 1200、165 Hz15インチ、1920 x 1080、144 Hz
ラム最大32GB DDR5-4800最大32GB DDR5-4800最大32GB DDR5-4800
ストレージ最大2TBのPCIe 4.0最大2TBのPCIe 4.0最大2TBのPCIe 4.0
ポートUSB 3.2 Type-A 5 Gbps × 1、USB 3.2 Type-A 10 Gbps × 1、USB 3.2 Type-C 10 Gbps × 2、HDMI 2.1 × 1、イーサネット × 1、3.5mm オーディオ × 1USB 3.2 Type-A 5 Gbps × 1、USB 3.2 Type-C 10 Gbps × 1、USB 2.0 Type-A × 1、HDMI 2.1 × 1、mini DP 1.4 × 1、イーサネット × 1、microSD リーダー × 1USB 3.2 Type-A 5 Gbps × 1、USB 3.2 Type-C 10 Gbps × 2、USB 2.0 Type-A × 1、HDMI 2.1 × 1、mini DP 1.4 × 1、イーサネット × 1、microSD リーダー × 1
ネットワーキングWi-Fi 6E、LAN 1GWi-Fi 6E、LAN 1GWi-Fi 6E、LAN 1G
ウェブカメラ720p 赤外線720p 赤外線720p 赤外線
サイズ36.1(幅) x 25.9(奥行き) x 2.51~2.89(高さ) cm / 14.21(幅) x 10.19(奥行き) x 0.98~1.13(高さ) インチ​35.95 (幅) x 26.38 (奥行き) x 2.51 ~ 2.6 (高さ) cm / 14.15 (幅) x 10.39 (奥行き) x 0.99 ~ 1.02 (高さ) インチ36.0 (幅) x 23.8 (奥行き) x 2.27(高さ) cm / 14.2(幅) x 9.4(奥行き) x 0.89(高さ) インチ
重さ約2.5 kg / 約5.64ポンド約2.3 kg / 約5.07ポンド約2.08kg / 約4.59ポンド

これらのノートパソコンの正確な価格や入手可能時期についてはまだ発表されていないが、近い将来に発売される予定だ。

Aorus CO49DQ:49インチQD-OLEDディスプレイが驚異的

アオラス CO49DQ

(画像提供:Tom's Hardware)

ギガバイトは今年、QD-OLEDモニターに全力を注ぎ、様々なサイズのモデルをリリースしています。中でも最も印象的なのは、49インチの曲面ディスプレイ「CO49DQ」です。私たちはCO49DQの実際の動作を実際に確認する機会を得ました。レーシングゲームを動作させたところ、ダッシュボードの赤や他の車のテールランプの青といった色が画面から飛び出してくるほど鮮やかに映し出されました。パネルは光沢仕上げで、ゲームの興奮をさらに高めています。

49インチのスクリーンは、1800Rの美しい曲線と5120 x 1440のワイド解像度を誇ります。Gigabyte社によると、このモニターは最大144Hz、応答速度0.03ms、最大輝度250nitsを実現しています。DCI-P3色域の99%を再現し、コントラスト比は1,000,000:1です。 

CO49DQ は HDR True Black 400 をサポートしています。また、VESA ClearMR 8000 認定も取得しており、非常に低いぼやけを実現します。

この画面はピクチャーインピクチャーとピクチャーバイピクチャーの両方をサポートし、HDMI 2.1 ポート 1 つ、DisplayPort 1.4 ポート 2 つ、USB Type-A ポート 2 つ、および DisplayPort alt モード入力をサポートする USB-C ポートを備えています。

正確な価格はまだ発表されていないが、Gigabyte の担当者は、このモニターはまもなく発売される予定であると語った。

Avram Piltchは特別プロジェクト担当の編集長です。仕事で最新ガジェットをいじったり、展示会でVRヘルメットを装着したりしていない時は、スマートフォンのルート化、PCの分解、プラグインのコーディングなどに取り組んでいます。技術的な知識とテストへの情熱を活かし、Avramはノートパソコンのバッテリーテストをはじめ、数多くの実環境ベンチマークを開発しました。