1
EVGA、オーバークロック愛好家向けZ490 Dark K|NGP|Nエディションマザーボードをリリース

EVGA Z490 ダーク K|NGP|N エディション

EVGA Z490 Dark K|NGP|N エディション(画像提供:EVGA)

EVGAは、Z490 Darkマザーボードの限定版を発表しました。オーバークロック界のレジェンド、ヴィンス・「K|NGP|N」・ルシード氏にちなんで名付けられたZ490 Dark K|NGP|Nエディションは、パッケージにルシード氏の直筆サインが入り、メモリサポートも強化されています。

このマザーボードはオーバークロックユーザーをターゲットにしており、トリプルBIOSサポート、デュアルデバッグLED、オンボードCMOSクリア、電源ボタンとリセットボタン、PCIeスロットを無効化するスイッチなど、オーバークロックに特化した機能を多数搭載しています。合計8つの4ピンファンヘッダーがマザーボード上に戦略的に配置されています。

標準版と同様に、K|NGP|N EditionにはDDR4メモリスロットが2つしかないため、マザーボードのメモリ容量は64GBに制限されています。しかし、メモリサポートは非​​常に充実しています。Z490 DarkはDDR4-4800以上のメモリモジュールをサポートしていますが、K|NGP|N EditionはDDR4-5000以上をサポートしています。EVGAがどのようにしてK|NGP|N Editionでメモリサポートを強化したのか、詳細は現時点では不明です。

EVGA Z490 ダーク K|NGP|N エディション

EVGA Z490 Dark K|NGP|N エディション(画像提供:EVGA)

従来型のストレージオプションとしては、Z490チップセットのネイティブSATA IIIポート6基(RAID 0、1、5、10をサポート)が挙げられます。ASMedia ASM1061コントローラからは、さらにSATA IIIポート2基が利用可能です。U.2ポートも1基搭載されています。高速SSDの搭載用に、Z490 Dark K|NGP|N Editionは、最大110mmのM.2ドライブに対応するM.2 Key-Mスロットを2基備えています。

このマザーボードには、PCIe x16 強化拡張スロットが3つ搭載されており、1x16/8、1x8/4、1x4 の配置となっています。Z490 Dark K|NGP|N エディションは、最大2枚のグラフィックカードを搭載したNVIDIA SLI構成に対応しています。また、他のデバイス用のPCIe x4拡張スロットも1つ搭載されています。

Z490 Dark K|NGP|N Editionは、ネットワーク用に2つのイーサネットコントローラーを搭載しています。Intel I225-Vは2.5ギガビットイーサネットポートを、Intel I219Vはギガビットイーサネットポートを提供します。EVGAは接続性を高めるために、Intel Wi-Fi 6 AX201モジュールを追加し、Wi-Fi 6とBluetooth 5.1に対応しています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Z490 Dark K|NGP|N Editionのオーディオは、Realtek ALC1220オーディオコーデックが担当しています。しかし、それだけではありません。EVGAはALC1220と、EVGA独自のSV3H615 3Dヘッドホンアンプを組み合わせています。

Z490 Dark K|NGP|N Editionは、PS/2コンボポート1基、USB 3.2 Gen 1ポート2基、USB 3.2 Gen 2 Type-Aポート5基、そして周辺機器接続用のUSB 3.2 Gen 2 Type-Cポート1基を備えています。USB 2.0ヘッダー3基、USB 3.2 Gen 1ヘッダー1基、USB 3.2 Gen 2 Type-Cヘッダー1基の組み合わせにより、USBポート数を増やすことができます。残念ながら、マザーボードにはビデオ出力が1基しかなく、mini-DisplayPortが1基しかありません。

Z490 Dark K|NGP|N Editionの小売価格は599.99ドルで、3年間の限定保証が付いています。Z490 Darkより100ドル高価です。Z490 Dark K|NGP|N EditionはEVGAのオンラインストアで購入できます。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。