68
Raspberry Piスマートテレビ:Plasma BigscreenプロジェクトがオープンソースUIを提供

(画像クレジット:Said Marroun/Shutterstock)

多くの人が自宅待機を余儀なくされている今、自宅にメディアセンターが欲しいというニーズはかつてないほど高まっています。しかし、Raspberry Piを使えば、オープンソースのユーザーインターフェース(UI)を追加したり、テレビ内蔵のUIを捨てたりできるとしたらどうでしょうか?今週リリースされた、AI音声とKDEを搭載したオープンソース開発のPlasma Bigscreenを使えば、Raspberry Pi 4をメディアハブとして活用できるようになります。 

KDE.orgには、「Plasma Bigscreenはシングルボードコンピュータのインターフェースを搭載し、Mycroft AI音声アシスタントを使用してスマートTVプラットフォームを提供します」と記載されています。「Plasma Bigscreenは、メディアリッチなアプリケーションだけでなく、Bigscreenエクスペリエンスに合わせて再設計された従来のデスクトップアプリケーションも提供します。」

Plasma Bigscreenは、大画面テレビ向けの無料のオープンソースUIエクスペリエンスとされています。Plasma Pi版はまだベータ版のため、今後いくつかのバグや改善が加えられる可能性があります。UIはテレビでの体験に特化しており、リモコン操作もサポートしています。さらにモダンな操作性として、音声操作による操作も可能です。

Plasma Bigscreenイメージは、他のほとんどのPiオペレーティングシステムと同様に、microSDカードに簡単にフラッシュできます。ストリーミング用のコンテンツの更新とダウンロードにはWi-Fiを使用します。 

Plasma Bigscreenは、OSが「スキル」と呼ぶ主要なストリーミングアプリもサポートしています。YouTubeやNetflixなどが含まれます。ストリーミングに加えて、互換性のある様々なゲームをプレイしたり、ウェブブラウザとしても機能します。

Plasma Bigscreenを試してみたい方は、今がチャンスです。今週からベータイメージをダウンロードし、Pi 4用の新しいSDカードに書き込むことができます。Plasma Bigscreenの詳細と最新情報については、プロジェクトの公式ウェブサイトをご覧ください。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

アッシュ・ヒルは、Tom's Hardwareの寄稿ライターです。趣味の電子工作、3Dプリント、PCの分野で豊富な経験を有しています。彼女は今月のRaspberry PiプロジェクトやRaspberry Piに関する日々のレポートの大部分を担当し、あらゆるテクノロジー製品のお得なクーポンやセール情報も探しています。