インテル第10世代Comet Lake-Sのフルスライドデッキ
画像
1
の
25

IntelによるComet Lake-Sの発表スライドはこちらです。ただし、ベンダーが提供するベンチマークと同様に、パフォーマンスに関する主張は鵜呑みにせず、関連情報については脚注をよく読んでください。
例えば、「ゲームにおけるエリートレベルの実世界パフォーマンス」スライドの最初の行では、Intelはfpsが10%から33%向上し、4Kビデオ編集が18%向上したと主張していますが、このパフォーマンススライドには、テスト対象プロセッサといった最も重要な情報が含まれていません。Intelはこれらの結果を、10コア20スレッドのCore i9-10900Kと前世代の8コア16スレッドの9900Kを比較することで生成しており、これは同一条件での比較ではありません。また、これらのパフォーマンス向上は、ゲーム開発者との提携を通じてIntelのアーキテクチャ向けに最適化されたゲームで実現されている点も注目に値します。
Intel の 2 行目のテスト結果では、3 年前の PC (この場合は Core i7-7700K を搭載した PC) と比べて大幅な向上が示されています。
インテル コメット レイク ペンティアム ゴールド
スワイプして水平にスクロールします
モデル | 希望小売価格 | コア/スレッド | ベース/ブースト GHz | L3キャッシュ | TDP | PCIe | メモリ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ペンティアムゴールド G6600 | 86ドル | 2/4 | 4.2 | 4 | 58 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
ペンティアムゴールド G5600 | 82ドル | 2/4 | 3.9 | 4 | 54 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2400 |
ペンティアムゴールド G6500 | 75ドル | 2/4 | 4.1 | 4 | 58 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
ペンティアムゴールド G6400 | 64ドル | 2/4 | 4.0 | 4 | 58 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
ペンティアムゴールド G5400 | 64ドル | 2/4 | 3.7 | 4 | 58 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2400 |
セレロン G5920 | 52ドル | 2/2 | 3.5 | 2 | 58 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
セレロン G5900 | 42ドル | 2/2 | 3.4 | 2 | 58 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
IntelはPentium GoldとCeleronのラインナップも刷新しました。前者シリーズは超ローエンドのゲーミングマシンと相性が良いことが多いのですが、推奨価格に近いチップを手に入れるのは常に困難でした。
新しいPentium Goldモデルは、より高速なDDR4-2666メモリをサポートし、ベースクロックが300MHz向上(ブーストなし)していますが、それ以外は前モデルとほぼ同じです。Intel自身も認めているように、この市場は優先順位が低い市場です。そのため、今回のリフレッシュが比較的精彩を欠くのも当然と言えるでしょう。
Intel Comet Lake Tシリーズ
スワイプして水平にスクロールします
モデル | 希望小売価格 | コア/スレッド | ベース/ブースト GHz | L3キャッシュ | TDP | PCIe | メモリ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コアi9-10900T | 439ドル | 10 / 20 | 1.9 / 4.6 | 20 | 35 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2933 |
コア i7-10700T | 325ドル | 8月16日 | 2.0 / 4.5 | 16 | 35 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2933 |
コアi5-10600T | 213ドル | 6月12日 | 2.4 / 4.0 | 12 | 35 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
コアi5-10500T | 192ドル | 6月12日 | 2.3 / 3.8 | 12 | 35 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
コアi5-10400T | 182ドル | 6月12日 | 2.0 / 3.6 | 12 | 35 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
コアi3-10300T | 143ドル | 4/8 | 3.0 / 3.9 | 8 | 35 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
コアi3-10100T | 122ドル | 4/8 | 3.0 / 3.8 | 8 | 35 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
ペンティアムゴールド G6500T | 75ドル | 2/4 | 3.5 | 4 | 35 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
ペンティアムゴールド G6400T | 64ドル | 2/4 | 3.4 | 4 | 35 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
セレロン G5900T | 42ドル | 2/2 | 3.2 | 2 | 35 | 16 第3世代 | デュアルDDR4-2666 |
IntelのTシリーズプロセッサは、低消費電力のエンベロープに組み込むことで、優れた効率性を実現するという名目でクロック速度を犠牲にしています。これらのチップは、特に小型フォームファクターのビルダーにとって魅力的です。IntelのComet Lakeスタックには、K以外のフルパワーパーツに対応する低消費電力パーツが用意されているため、選択肢は豊富です。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
現在のページ: Intel Comet Lake Pentium Gold、Celeron、Tシリーズ、プレスデッキ
前のページ ダイシンニング、オーバークロック、ダイナミックハイパースレッディング、緩和策
ポール・アルコーンはTom's Hardware USの編集長です。CPU、ストレージ、エンタープライズハードウェアに関するニュースやレビューも執筆しています。