76
パフォーマンスが重要: AMDがAthlonXPプロセッサを発表

AthlonXP - 技術仕様

新しい名前

まず第一に、「AthlonXP」という名前は、すべてを Microsoft の新しいオペレーティング システム WindowsXP にちなんで命名するという現在の傾向 (たとえば、NVIDIA の新しい元々の名前が「DetonatorXP」だったドライバー セットなど) に従ったものではありません。WindowsXP で得られる新しい「体験」を宣伝するはずの「XP」は、 AthlonXP の「究極のパフォーマンス」を示唆するはずです。

新機能

AthlonXP は、AMD のマルチプロセッサ製品である AthlonMP や Mobile Athlon4 プロセッサで既に知られている新しい「Palomino」コアをベースとしているため、「Thunderbird」コアをベースとする以前のデスクトップ Athlon よりもクロックあたり 3 ~ 7% 高いパフォーマンスを提供します。

Palomino が Thunderbird より優れている点をもう一度挙げます。

  • Thunderbirdコアの消費電力を20%削減する新設計
  • Intel SSE命令セットの完全実装。マザーボードBIOSがPalominoをサポートしている場合、SSEプロセッサフ​​ラグが設定され、ソフトウェアはAthlonMPをSSE対応プロセッサとして認識します。AMDはこのSSE実装を「3Dnow! Professional」と呼んでいます。
  • ハードウェア自動データプリフェッチユニット
  • L1 データ TLB (Translation Look-Aside Buffer) が 32 エントリから 40 エントリに増加し、データと命令の L1 および L2 TLB のアーキテクチャが排他的になり、TLB エントリを投機的に書き込むことができるようになりました。
  • プロセッサ温度を監視するためのサーマルダイオードの実装

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

現在のページ: AthlonXP - 技術仕様

前のページ はじめに 次のページ 新しいパッケージ