MSIはNVIDIAのPascal GPUに手を出していません。同社はGTX 1080カードを4つの異なるライン、合計6モデルで発売しており、今回、同じ4つの製品ラインをカバーするGTX 1070カードの最初の製品を発表しました。
まず、GeForce GTX 1070 Aero 8Gは、クラシックなラジアルファンブロワー型クーラーを搭載しています。派手なライトやカラーアクセントは避け、落ち着いたベーシックな黒を基調にシルバーのアクセントを効かせたデザインとなっています。Aeroは、オーバークロック設定とリファレンスクロック設定の2種類で提供されます。
送風クーラーがお好みでない方には、MSIのArmor 2Xクーラーを搭載したGeForce GTX 1070 Armor 8G OCがおすすめです。デュアルファンクーラーは、同社のTwin Frozer Vクーラーと同じTORXファン技術を採用し、メモリからの熱を逃がすベースプレートを備えています。Armor 2Xクーラーは、GPUに負荷がかかっていない時にファンを停止するMSIのZero Frozrテクノロジーも搭載しています。Armorはリファレンスモデルとオーバークロックモデルで提供されます。
MSIは、大切なグラフィックハードウェアを可能な限り冷却したいゲーマーのニーズにも応えています。同社はSea Hawkシリーズを拡充し、より低価格のGTX 1070を追加しました。前世代のSea Hawkカードは、GeForce GTX 980 Tiのみに対応していました。Sea Hawkクーラーは、MSIのAeroクーラーのシュラウドとラジアルファンに、CorsairのH55クローズドループ水冷クーラーを組み合わせたハイブリッド設計です。
GeForce GTX 1070 Gaming X 8Gは、MSIの現行GTX 1070ラインナップの王者です。このカードはオーバークロック向けに設計されており、10フェーズ電圧調整モジュール(VRM)、ミリタリークラス4コンポーネント、そして追加の6ピン電源コネクタを備えた完全カスタムPCB設計を特徴としています。
Gaming Xには、ダブルボールベアリングTORX Fan 2.0ファンを搭載し、従来モデルよりも優れた冷却性能を実現する新しいTwin Frozr VIクーラーが搭載されています。新しいファンブレードは、空気圧を最大22%向上させるように設計されています。TORXファンは、8mm角の銅製ヒートパイプを多数備えた大型ヒートシンクに空気を送り込みます。MSIは、メモリチップからの熱をヒートシンクに直接伝達するニッケルメッキ銅製ベースプレートも採用しています。また、フルカバーのバックプレートも備えています。
Twin Frozr VIクーラーには、ライティングエフェクトも搭載されています。カード前面には、ファンの1つの周りに赤いアクセントパーツがいくつか配置されており、カードの電源を入れると赤く点灯します。カード上部のロゴも点灯しますが、こちらはRGBオプションで点灯します。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
MSIは各モデルの詳細な仕様を明らかにしていないが、リファレンスクロックとオーバークロックのAeroおよびArmorモデルが用意され、Sea Hawk XおよびGaming X 8GモデルはオーバークロックのAeroおよびArmorカードよりも高いクロック速度を備える。
スワイプして水平にスクロールします
名前 | GTX 1070 ゲーミングX 8G | GTX 1070 シーホークX | GTX 1070 ARMOR 8G OC | GTX 1070 アーマー 8G | GTX 1070 AERO 8G OC | GTX 1070 エアロ 8G |
---|---|---|---|---|---|---|
グラフィックプロセッサ | GP104-400 | GP104-200 | GP104-200 | GP104-200 | GP104-200 | GP104-200 |
メモリサイズ/タイプ | 8GB GDDR5 | 8GB GDDR5 | 8GB GDDR5 | 8GB GDDR5 | 8GB GDDR5 | 8GB GDDR5 |
熱設計 | ツインフローズルVI | Corsair H55 ハイドロクーラー | アーマー2X | アーマー2X | エアロ排気 | エアロ排気 |
バックプレート | はい | はい | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
導かれた | はい(RGB) | はい | いいえ | いいえ | はい | はい |
接続性 | ディスプレイポート x 3 / HDMI / DL-DVI-D | |||||
寸法 | 279 x 140 x 42 mm | カード: 270 x 111 x 40 mm | 279 x 140 x 37 mm | 279 x 140 x 37 mm | 269 x 111 x 35 mm | 269 x 111 x 35 mm |
クーラー:151 x 120 x 52 mm |
ケビン・カルボットはTom's Hardwareの寄稿ライターで、主にVRとARのハードウェアを扱っています。彼は4年以上にわたりTom's Hardwareに寄稿しています。