Lenovo は CES で ThinkPad X1 製品ラインをアップデートした後、今度はより主流の ThinkPad T、X、L シリーズの更新バージョンと、P シリーズ ワークステーションのアップデートをリリースします。
最も人気のあるThinkPadシリーズの中でも、新しいTシリーズには多くの変更が加えられています。Intel第11世代Coreプロセッサー搭載のThinkPad T14 i、T14s i、T15と、AMD Ryzen 5000搭載のThinkPad T14とT14sがあります。
スワイプして水平にスクロールします
ラップトップ | 開始価格 | 利用可能 | IntelまたはAMDベース |
---|---|---|---|
ThinkPad T14s i | 1,499ドル | 2021年3月 | インテル |
ThinkPad T14s | 1,279ドル | 2021年5月 | AMD |
シンクパッド T14 i | 1,379ドル | 2021年3月 | インテル |
シンクパッド T14 | 1,159ドル | 2021年5月 | AMD |
シンクパッド T15 | 1,379ドル | 2021年3月 | インテル |
ThinkPad X13 ヨガ | 1,379ドル | 2021年4月 | インテル |
シンクパッド X13 i | 1,299ドル | 2021年3月 | インテル |
シンクパッド X13 | 1,139ドル | 2021年5月 | AMD |
シンクパッド L14 | 689ドル | 2021年5月 | AMD |
シンクパッド L15 | 689ドル | 2021年5月 | AMD |
ThinkPad P14s i | 1,389ドル | 2021年3月 | インテル |
ThinkPad P14s | 1,169ドル | 2021年5月 | AMD |
シンクパッド 15s | 1,389ドル | 2021年3月 | インテル |
14インチモデルは、従来のブラックの筐体にシルバーの塗装ではなく、アルミニウム製の筐体を採用しています。接続に関しては、Lenovoはオプションで5G(サブ6GHz)または4Gを提供します。IntelモデルのほとんどはWi-Fi 6E(一部はWi-Fi 6)を搭載し、AMDモデルは通常のWi-Fi 6のみを使用します。
しかし、T14sモデルはFHD IRウェブカメラを搭載している唯一のモデルです。特に多くの人が在宅勤務をしている場合、高画質のビデオチャットが可能になります。T14とT15バージョンでは、IRの有無にかかわらず、標準の720p解像度のままです。
携帯性を重視したLenovoのX13ラップトップには、IntelベースのThinkPad X13 iとX14 Yoga、AMDベースのThinkPad X13が登場します。どちらも13.3インチ、アスペクト比16:10のディスプレイを搭載し、縦長画面のトレンドに追随しています。
より手頃な価格の ThinkPad L シリーズでも同様の構成になっています。Intel ベースの ThinkPad L14 i と L15 i には第 11 世代 Core vPro が搭載され、L15 には Ryzen 5000 が搭載されます。
T14s、T14、X13、X13 Yogaには新しいアルミシャーシオプションが追加され、さらにT14s、X13、X13 Yogaには、ユーザーが不在時にロックをかける「人感検知機能」が搭載されます。この機能はWindows Helloと赤外線カメラと連携し、パスワードを入力したり、本体に触れたりすることなく、ログインと画面ロックが可能になります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
顔認証よりも指紋リーダーを好む人のために、T14s、X13、X13 Yoga には電源ボタンにリーダーが組み込まれています。
さらに、Lenovoのワークステーションには、Ryzenを搭載したP14s、第11世代Core vProを搭載したP14s i、そしてP15sがあります。Intelモデルは最大Nvidia T5000グラフィックスまたはIntel Iris Xeを搭載し、AMDモデルは統合型Radeonグラフィックスを搭載します。繰り返しになりますが、IntelラップトップはWi-Fi 6Eを搭載し、AMDモデルはWi-Fi 6を搭載します。
Intelモデルは来月、AMDモデルは春後半に出荷開始予定です。それぞれの性能を比較し、最高のウルトラブックの座を争うモデルが登場するかどうか、注目です。
アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。