73
MSI MAG B660M Mortar WIFI DDR4 レビュー: B660 チップセットの至福?

MSI MAG B660M Mortarは、Z690よりも低価格でAlder Lakeベースのシステムを導入したい方に最適な、189.99ドルのMicro ATXマザーボードです。Micro ATXマザーボードとしてはフル機能を備え、2つのM.2ソケット、Wi-Fi 6、そして優れた総合的なパフォーマンスを備えています。

長所

  • +

    + 価格

  • +

    + 良好なパフォーマンス

  • +

    + 6つのSATAポート

短所

  • -

    DDR4ではパフォーマンスがわずかに低下

  • -

    たった2つのM.2ソケット

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

Intelは、第12世代Alder Lake CPU向けにフラッグシップのZ690チップセット搭載マザーボードのみを数ヶ月間提供してきましたが、最新CPU向けに、より低スペックな選択肢となるH670、B660、H610の3つのチップセットを正式に発表しました。これら3つのチップセットはいずれも主流かつ低価格帯の製品であるため、プラットフォームの導入コストはZ690よりも大幅に抑えられています。 

しかし、これらの新しいチップセットにはいくつかの違いがあり、価格が安い理由は様々です。Z690ではCPUのオーバークロックが可能ですが、これらのチップセット/ボードではできません。ただし、メモリのオーバークロックはZ690、H670、B660チップセットで可能です(H610は完全にロックされています)。最終的に、Intelはこれらのチップセットを、より高価なZ690ベースのオプションに搭載されている多くの機能(ただしすべてではありません)をより低価格で提供できるように設計しました。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0Z690H670B660H610
メモリDDR5 / DDR4DDR5 / DDR4DDR5 / DDR4DDR5 / DDR4
CPU オーバークロックはい
メモリOCはいはいはい
CPU PCIe 5.01x16 / 2x81x16 / 2x81x161x16
CPU PCIe 4.01x41x41x4-
DMI 4.0 レーン8844
PCIe 4.0121260
PCIe 3.0161288
USB 3(20G)4220
USB 3(10G)10442
USB 3(5G)10864
USB 2.014141210
SATA3.08844

つまり、USB ポートから M.2 や SATA まで、Z690 と比較するとすべてが少しずつ失われますが、4 つの M.2 ソケットを必要とせず、プロセッサをオーバークロックしない多くのユーザーにとって、Alder Lake プラットフォームのより安いエントリー価格は新鮮さをもたらすでしょう。

MSIは、米国市場向けにTomahawk、Mortar、Proの3ラインで7種類のB660マザーボードをリリースしています。DDR4とDDR5ベースのオプションも用意されています。価格はTomahawk WIFI (DDR5)の199.99ドルからPRO B660M-A WIFI (DDR4)の149ドルまでと幅広く、どちらもZ690のほとんどのオプションよりもかなりリーズナブルです。本日はMAG B660M Mortar WIFI DDR4を取り上げます。価格は179.99ドルで、ATXサイズのTomahawk WIFI DDR4 (189.99ドル)のすぐ下となります。 

MicroATXサイズのB660M Mortar WIFI DDR4は、ほとんどのユーザーが必要とするすべての機能を、より小型で低価格なパッケージに収めています。2つのM.2ソケット、6つのSATAポート、20Gbps USB Type-Cポート、優れた電源供給、高音質オーディオなど、豊富な機能を備えています。すべてのB660マザーボードは、グラフィックカード用にPCIe 4.0 x16スロットを採用しています。これらのMSIマザーボードでPCIe 5.0のサポートが必要な場合は、H670 Tomahawk WIFI DDR4に移行する必要があります。グラフィックボードにもPCIe 5.0が搭載されていれば良いのですが、現状では必要なく、少なくとも今後数世代は対応しないでしょう。

パフォーマンスに関しては、B660M Mortar DDR4は全体的に良好で、最近テストした他のDDR4マザーボードと比べても遜色ありませんでした。Procyon Officeスイートでは若干速度が遅くなりましたが、それ以外は他のマザーボードと同等のパフォーマンスを発揮しました。ゲーム結果も申し分ありませんでした。つまり、特に異常な点はなく、他のマザーボードと比べて著しく遅い、あるいは速いということはありません。XMPを有効にすると、DDR4 3600およびDDR4 4000メモリを動作させることができ、追加の調整は必要ありませんでした。Mortarは、テストにおいて標準設定でプロセッサの性能を最大限に引き出すことができました。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

B660M MortarがCore i9-12900KなどのAlder Lakeベースのプロセッサに最適なマザーボードである理由について、さらに詳しい機能と詳細をご紹介します。その前に、MSIの仕様一覧をご覧ください。

仕様 - MSI MAG B660M Mortar WIFI DDR4

スワイプして水平にスクロールします

ソケットLGA1700
チップセットB660
フォームファクターmATX
電圧レギュレータ14相(12+1+1、Vcore用60A MOSFET 12個)
ビデオポート(1) HDMI (v2.1)
 (1) ディスプレイポート (v1.4)
USBポート(1) USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cポート (20 Gbps)
 (3) USB 3.2 Gen 2 (10Gbps)
 (4) USB 2.0 (480 Mbps)
ネットワークジャック(1) 2.5GbE
オーディオジャック(5) アナログ + SPDIF
レガシーポート/ジャック
PCIe x16(1)v.4.0(x16)
 (1)v.3.0(×4)
PCIe x8
PCIe x4
PCIe x1(1)v.3.0(x1)
クロスファイア/SLIAMD Crossfireテクノロジーをサポート
DIMMスロット(4) DDR4 4800+(OC)、128GB容量
M.2スロット(1) PCIe 4.0 x4 (64 Gbps) / PCIe (最大80mm)
 (1) PCIe 4.0 x4 (64 Gbps) / PCIe + SATA (最大80mm)
U.2 ポート
SATAポート(6) SATA3 6Gbps (RAID 0/1/5/10をサポート)
USBヘッダー(1) USB v3.2 Gen 2x2、Type-C (10 Gbps)
 (1) USB v3.2 Gen 1 (5Gbps)
 (2)USB v2.0(480Mbps)
ファン/ポンプヘッダー(4) 4ピン(CPU、ポンプ、システムファン)
RGBヘッダー(2) aRGB Gen2 (3ピン)
 (1) RGB (4ピン)
診断パネルQ-LED
内部ボタン/スイッチ
SATAコントローラ
イーサネットコントローラ(1) Realek RTL8125 (2.5Gbps)
Wi-Fi / Bluetoothインテル AX201 Wi-Fi 6 (2x2 ax、MU-MIMO、2.4/5/6 GHz、160 MHz、BT 5.2)
USBコントローラジェネシスロジック GL3590
HDオーディオコーデックリアルテック ALC1200
DDL/DTS コネクト✗ / ✗
保証3年

箱からボードを取り出すと、段ボール製の仕切りの下にたくさんのアクセサリが隠されています。アクセサリには、ドライバディスク、ユーザーマニュアル、M.2クイックラッチなど、すぐに使い始めるのに必要な基本的なものがすべて含まれています。奇妙なことに、サンプルにはWi-Fiアンテナが付属していませんでしたが、店頭に並ぶ際には同梱されているはずです。以下は、MSIがボードに同梱しているすべてのアクセサリのリストです。

  • (2)SATA 6Gb/sケーブル
  • Wi-Fiアンテナ
  • (2) M.2クイックラッチ
  • ドライバー
  • ユーザーマニュアル
  • クイックインストールガイド
  • ドライバーDVD
  • ステッカー

画像

1

3

MSI MAG B660M モルタル WIFI DDR4
(画像提供:MSI)

Micro ATX B660M Mortar WIFI DDR4は、多くのMSIの低価格モデルに見られるミリタリーテーマを踏襲しています。DDR4バージョンは、模様やデザインのない黒の6層PCBを採用しています。大型のシルバーヒートシンクがボードとのコントラストを生み出し、MSI、MAG、Mortarのロゴは黒で施されています。シンプルな外観で、単体では目を引くようなものではありません。美しさで勝負するほどではありませんが、安っぽくもありません。RGBライティングを使用する場合は、別途RGBライティングキットを購入し、オンボードヘッダーを介して接続する必要があります。

MSI MAG B660M モルタル WIFI DDR4

(画像提供:MSI)

ボードの上半分、左側から見ていくと、ソケットを囲む大型のVRMヒートシンクが目に入ります。十分な表面積と質量があるため、電源供給部品を冷却できるはずです(テストでは実際に冷却効果がありました)。ヒートシンクの間には、プロセッサに電力を供給するための8ピンEPSコネクタが2つ(どちらか1つは必須)あります。

ソケットの右側には、補強されていない片面ロック式のDRAMスロットが4つあります。私たちが扱っているDDR4バージョンは、最大128GBをサポートし、速度は最大4800+(OC)MHzと記載されています。これはDDR4でこれまでに見た中で最高の値ではありませんが、メモリのオーバークロックに挑戦したい場合は、Z690(特にオーバークロック用に設計されたITXボード)を検討する必要があります。最初のRGBヘッダーは左側、上部のVRMヒートシンクの間にあります。この領域には、ARGBストリップをサポートする3ピンヘッダーがあります。ボードの下端には、2つ目の3ピンARGBと1つの4ピンRGBがあります。マザーボードは、MSIのDragon CenterのMystic Lightソフトウェアを介して、接続されているすべてのRGBを制御します。

右上隅には、4ピンファンヘッダー(CPUとPUMP)のうち最初の2つ(計4つ)があります。出力については詳細が不明ですが、マニュアルで確認できるまでは、各ヘッダーが1A/12Wに対応していると想定してください。消費電力が多すぎても故障の原因となることはありません。すべてのヘッダーはPWMおよびDCファンをサポートしており、BIOSまたはDragonソフトウェアで制御できます。

右端を下にスライドしていくと、POSTプロセス中に点灯する4つのMSI Q-LEDがあります。CPU、RAM、Boot、VGAのいずれかの領域で起動が停止した場合、対応するLEDが点灯したままになり、大まかに問題箇所を知らせてくれます。そのすぐ下には、ボードに電源を供給する24ピンATXコネクタがあります。その隣にはフロントパネルのUSB 3.2 Gen2 Type-Cポートがあり、その下にはフロントパネルのUSB 3.2 Gen1ヘッダーがあります。

MSI MAG B660M モルタル WIFI DDR4

(画像提供:Tom's Hardware)

Mortar WIFI DDR4(およびDDR5)は14フェーズVRMを搭載しており、そのうち12フェーズはVcore専用です。電力はEPSコネクタからRenesas RAA229132コントローラに送られ、さらに60AのRenesas ISL99360 SPS MOSFETに送られます。720Aという供給電流はそれほど多くありません(このボードはオーバークロックしないので、それほど多くする必要はありませんが)。それでも、i9-12900Kは標準状態で最大限の性能を発揮できます。

MSI MAG B660M モルタル WIFI DDR4

(画像提供:MSI)

次はオーディオセクションです。Realtek ALC1200コーデックが、ファラデーケージに隠れることなく、その威力のすべてを堪能できます。チップの周囲には、ブランド名のない黄色のオーディオコンデンサがいくつか配置され、オーディオチップとボードの他の部分を区切るラインが引かれています。最新世代ではないものの、MSIがプレミアムオーディオコーデックを採用しているのは素晴らしいと思います。圧倒的多数のユーザーにとって、このオーディオ実装は十分な機能となるでしょう。

ボード中央には3つのPCIeスロット(最上段は補強済み)と、MSIのM.2 Shields Frozrヒートシンクを搭載した2つのM.2ソケットがあります。PCIeスロットについては、最上段のスロットはPCIe 4.0 x16(CPU接続)で動作し、メインのグラフィックカードスロットとして機能します。2つ目のフルサイズスロットはPCIe 3.0 x4(チップセット接続)で、そのすぐ上にクローズドエンドのPCIe 3.0 x1スロットがあります。マルチGPU構成にも対応できるよう、MSIはAMD Crossfireのサポートを謳っています。

小型マザーボードの欠点の一つは、一般的に実装面積が限られていることです。この世代のフルサイズマザーボードのほとんどは最大5基のM.2ソケットを備えていますが、MicroATX MortarはPCIeスロットの間に2基のソケットを散りばめています。どちらも最大80mmのPCIe 4.0 x4ドライブをサポートします。本稿執筆時点では詳細な仕様は入手できませんでしたが、1つのスロットでSATAベースのM.2モジュールとPCIeモジュールの両方を動作させることができると予想されます。

ボードの右端に4つのSATAポートがあり、下端にはさらに2つのSATAポート(縦向き)があります。SATAポートはRAID 0/1/5/10モードに対応しており、速度や冗長性をさらに高めたい場合に最適です。レーン共有に関しては、いずれのポートも無効化されないため、SATAドライブ6台とM.2ドライブ2台を自由に組み合わせて使用​​できます。

マザーボードの下端には、USB、SATAポート、RGBなど、複数のヘッダーがあります。左から右へ、以下に一覧を示します。

  • フロントパネルオーディオ
  • 4ピンRGBヘッダー
  • システムファンヘッダー
  • Thunderboltヘッダー
  • 3ピンARGBヘッダー
  • (2)USB 2.0ヘッダー
  • (2) SATAポート
  • TPMヘッダー
  • フロントパネルヘッダー

MSI MAG B660M モルタル WIFI DDR4

(画像提供:MSI)

背面のIOエリアには、モルタルのテーマに合わせたシルバーカラーと黒の文字のIOプレートがプリインストールされています。各ポートにはラベルが付いており読みやすいですが、40代の目には文字が小さいです。ここには合計8つのUSBポートがあり、7つのType-A(10Gbpsポートが3つ、480Mbpsが4つ)と20GbpsのType-Cポートがあります。ディスプレイオプションには、HDMI(v2.1)ポートとDisplayPort(v1.4)ポートがあります。次に、Realtek 2.5GbEポートとIntel Wi-Fi 6アンテナ接続があります。最後に、5つのプラグとSPDIFオーディオスタックがあります。ここには少なくとももう1つのType Aポートと、できればリセットボタンが欲しいところですが、それは問題ではありません。全体として、必要なものはほとんどすべてここにあります。

詳細: 最高のマザーボード

詳細: マザーボードの選び方

詳細: マザーボードに関するすべてのコンテンツ

ジョー・シールドは、Tom's Hardware USのフリーランスライターです。マザーボードのレビューを担当しています。