73
Asrock 初の Hyper-OC Non-K BCLK マザーボード 2 機種が発売開始

AsrockのHyper-OCマザーボードの不安定な状況とIntelからの強い反対により、これらのマザーボードは長い間リリースされないと思われていました。Asrockは現在、少なくとも一部のマザーボードをリリースしていますが、それはほんの短期間だけかもしれません。

Hyper-OC とは何でしょうか?

Hyper OCマザーボードの最新情報をご存知ない方は、ごく普通のマザーボードだと思っているかもしれませんが、実は特別なオーバークロック機能を備えています。Hyper-OCシリーズは、通常オーバークロックができないZ170以外のチップセットのみで構成されています。しかし、Asrockはこれらのマザーボードにサードパーティ製のクロックジェネレーターを搭載することで、通常はZ170マザーボードにしか搭載されていないBCLKオーバークロック機能を実現しました。

サードパーティ製のクロックジェネレーターのおかげで、これらのマザーボードはK以外のSkylake CPUのオーバークロックも可能です。一部のZ170マザーボードを除き、これはHyper-OCシリーズのマザーボードでのみ可能です。K以外のCPUのBCLK OCが可能なZ170マザーボードはごくわずかですが、古いBIOSリビジョンでしか対応していません。そのため、K以外のSkylake CPUをオーバークロックしたい人にとって、Hyper-OCマザーボードは最適な選択肢となります。

在庫が限られる可能性があります

現在、これらのマザーボードのうち2種類はNeweggとその他のオンライン小売店で入手可能です。Fatal1ty Gaming H170 Performance/Hyperの定価は125.99ドルですが、Neweggからのメールインリベート適用により、現在95.99ドルで販売されています。Fatal1ty B150 Gaming K4/Hyperはやや安価な115.99ドルで、こちらもNeweggでメールインリベート適用後の90.99ドルで販売されています。 

これら 2 つのボードについては以前にも取り上げました。より詳しい情報については、Hyper-OC シリーズに関する他の記事を参照してください。

これらのマザーボードは現在入手可能ですが、近い将来に市場から撤退する可能性があります。Intelは数ヶ月前から、この機能を搭載したマザーボードの製造をAsrockに阻止しようとしてきました。Asrockはかつて、Z170 BCLK以外のOCマザーボードを「Sky OC」シリーズと呼んでいましたが、この製品ラインは中止せざるを得ませんでした。その後、Sky OCシリーズのマザーボードはHyper-OCシリーズとして再ブランド化されましたが、Intelは以前にもこの製品ラインに介入したことがあるため、今回も介入する可能性が高いでしょう。

Intelからの強い反対を考えると、AsrockはHyper-OC製品ラインの生産を中止せざるを得なくなる可能性があります。しかし、AsrockがHyper-OCマザーボードを市場に残すことができれば、近い将来、さらに多くのHyper-OCマザーボードが登場するでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

スワイプして水平にスクロールします

Asrock Hyper OC マザーボード
モデルフェイタル1ティ H170 パフォーマンス/ハイパーH170 Pro4/ハイパーFatal1ty B150 ゲーミング K4/ハイパーB150A-X1/ハイパーB150M Pro4/ハイパーH110-DS/ハイパー
チップセットH170H170B150B150B150H110
RAMスロットDDR4 x 4DDR4 x 4DDR4 x 4DDR4 x 4DDR4 x 4DDR4 x 2
PCIePCI-E x 16PCI-E x 43 x PCI-E x 1PCI-E x 16PCI-E x 43 x PCI-E x 1PCI-E x 16PCI-E x 43 x PCI-E x 1PCI-E x 16PCI-E x 43 x PCI-E x 1PCI-E x 16PCI-E x 42 x PCI-E x 1PCI-E x 16PCI-E x 1
ストレージウルトラ M.26 x SATA-IIIウルトラ M.24 x SATA-III6 x SATA-IIIウルトラ M.26 x SATA-IIIウルトラ M.26 x SATA-III4 x SATA-III
RAIDサポートはいはいいいえいいえいいえいいえ
USB7 x USB 3.0 タイプ A、USB 3.0 タイプ C、6 x USB 2.08 x USB 3.0 タイプ A、4 x USB 2.0USB 3.0 タイプ A x 6、USB 2.0 x 6USB 3.0 タイプ A x 6、USB 2.0 x 6USB 3.0 タイプ A x 6、USB 2.0 x 2USB 3.0 タイプ A x 4、USB 2.0 x 8
オーディオRealtek ALC1150 + ピュリティサウンド3リアルテック ALC892Realtek ALC1150 + ピュリティサウンド3リアルテック ALC892リアルテック ALC892リアルテック ALC887
ランインテル i219Vインテル i219VキラーE2400インテル i219Vインテル i219Vリアルテック RTL8111GR
可用性該当なし2016年7月該当なし該当なし2016年7月2016年7月

マイケル・ジャスティン・アレン・セクストンは、Tom's Hardware USの寄稿ライターです。CPUとマザーボードを専門に、ハードウェアコンポーネントのニュースを執筆しています。