68
Gigabyte GeForce GTX Titan Black: DIYクーラー交換

自分で改造できるGeForce GTX Titan Black

NvidiaのGeForce GTX Titan Blackは、発売当初はレビューを行っていませんでした。同社はサンプルプレスを行えなかったためです。Titan Blackは、6GBのメモリとGK110のフルFP64パフォーマンスを備えた780 Tiとほぼ同等であるため、当然のことです。GeForce GTX Titan Blackは、わずかにアグレッシブなリファレンスクロックレートを誇ります。ベース周波数は889MHzで、780 Tiの875MHzを上回ります。標準GPUブーストは980MHzと記載されており、780 Tiの928MHzを上回ります。しかし、両モデルともクーラー、ディスプレイ出力、グラフィックカードの消費電力は同等です。 

Gigabyteは、GeForce GTX Titan Black GHz Edition(この名前、ちょっと長いですよね?)に、少々異なるアプローチを採用しています。EVGAの1400ドルのHydro Copper Signatureカードと同じ1006MHzのベースクロックと1111MHzの標準GPUブーストクロックを実現しています。しかも、空冷式です。パッケージの蓋を開けると、GigabyteがNVIDIAの要件に準拠したリファレンス版Titan Blackを出荷していることがわかります。しかし、自作アドベンチャーに必要なコンポーネントも付属しています。

どうやらGigabyteは、「ルールは破られるためにある(あるいは今回の場合は、かなり曲げられるためにある)」という古い格言に従ったようです。Nvidiaはパートナー企業によるリファレンス冷却ソリューションの改造を許可していないため、Gigabyteは改造済みのクーラーを同梱し、既にオーバークロック済みのグラフィックカードにユーザーが自分で取り付けられるようにしたのです。 

ギガバイト版Titan Blackを所有する特権を得るには、依然として高額な出費が覚悟しておく必要があります(現在ヨーロッパとアジアで販売中ですが、米国での発売についてはギガバイトからの回答を待っています)。とはいえ、少なくともフラッグシップグラフィックカードの蓋を取り外し、サーマルソリューションを交換するスリルは味わえます。今日の私たちの目的は、この作業が本当に価値があるのか​​どうかを検証することです。 

まずは高価な箱を覗いてみましょう。Gigabyteは豪華な付属品を豊富に提供しています。

リファレンスモデルのGeForce GTX Titan Blackに加え、HDMIケーブル、マウスパッド、4ピン-6ピン電源アダプター2個、VGAアダプター、ドライバーCD、そして最初に目に留まった冷却キットが同梱されています。Gigabyteの新しいWindForce 600クーラーには、いくつかの変更点が加えられており、詳しく見ていきましょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

スワイプして水平にスクロールします

モデルGeForce GTX Titan ブラックギガバイト GeForce GTX Titan ブラック GHz エディションGeForce GTX 780 TiGeForce GTX Titan
チップGK110-430-B1GK110-430-B1GK110-425-B1GK110-400
シェーダーユニット2880288028802688
SIMD/テクスチャユニット15/24015/24015/24014/224
ROP48484848
GPU ベースクロック周波数889MHz1006MHz876MHz837 MHz
GPUブーストクロック周波数980MHz1111 MHz928MHz876MHz
コンピューティングパワー SP (GFLOPS)5645639953454709
計算能力DP(GFLOPS)188221342231570
グラフィックスメモリ転送速度3500 MT/秒3500 MT/秒3500 MT/秒3004 MT/s
メモリバス384ビット384ビット384ビット384ビット
帯域幅(GB/秒)336336336288.4
メモリサイズ(GB/秒)6636
PCIe電源コネクタ6 + 8ピン6 + 8ピン6 + 8ピン6 + 8ピン

現在のページ: 自分で改造できるGeForce GTX Titan Black

次のページ Gigabyte WindForce 600 グラフィックカードクーラー

Igor Walllossek氏は、Tom's Hardware誌で、技術分析と詳細なレビューに重点を置いた幅広いハードウェア記事を執筆しています。GPU、CPU、ワークステーション、PCの組み立てなど、PCコンポーネントの幅広い分野を網羅しています。彼の洞察力に富んだ記事は、絶えず変化するテクノロジー業界において、読者が情報に基づいた意思決定を行うための詳細な知識を提供しています。