99
AdataがXPG SX9000 NVMe SSDをリリース

Adata は、「ゲーマーと PC オーバークロッカー」のニーズに応えるべく、最新の NVMe 1.2 SSD、XPG SX9000 をリリースしました。

同社はプレスリリースで、XPG SX9000はM.2 2280フォームファクタのPCIe3x4インターフェースで最大2,800MBpsの読み取り速度と1,450MBpsの書き込み速度を実現すると発表しました。また、このドライブには新しいMarvellコントローラが搭載されているとのことですが、これは「Adataにとって新しい」という意味のようです。XPG SX9000は、3月にレビューしたPlextor M8PeシリーズSSDと同じMarvell 88SS1093(Eldora)コントローラを搭載しているからです。

Adataは、このシリーズを256GB、512GB、1TBの容量で提供します。XPG SX9000は最大1,000TBのTBW(データ容量)を誇り、同社によればこれは2.5インチSATAコンシューマー向けSSDよりも「少なくとも20%多い」データ量です。また、平均故障間隔(MTBF)は200万時間です。さらに5年間の保証が付いているので、200万時間の使用期限前に問題が発生した場合でも、安心して使用できます。

XPG SX9000について聞いたのは実は今回で2回目です。1回目はComputex 2017で、その時の印象は次のとおりです。

Adata XPG SX9000は、機能と性能の両面でSXピラミッドの頂点に君臨します。このドライブは、Marvell Eldora 8チャンネルコントローラ、東芝製15nm MLCフラッシュメモリ、そしてエレクトリックレッドのプリント基板を搭載しています。東芝が年末までに生産終了、あるいは価格高騰により一般消費者向け製品から姿を消すと予想される平面NANDを供給し続ける限り、このドライブは存続するでしょう。2,800MBpsのシーケンシャルリードと1,500MBpsのシーケンシャルライトは驚異的な速度なので、これは非常に残念です。このドライブは低密度パリティチェック(LPC)機能を搭載しており、256GBから1TBまでのドライブの長寿命化を保証します。TLCの終焉が訪れる前に、いくつか購入しておくのも良いかもしれません。

AdataはプレスリリースでXPG SX9000の正式発売を発表しましたが、価格や入手可能性に関する情報は提供されていません。AmazonとNeweggでXPG SX9000を検索しても検索結果はゼロでしたが、弟分であるXPG SX8000とSX7000は在庫がありました。小売店がドライブの掲載を少し遅らせているだけかもしれませんが、だからといって今日のニュースが奇妙であることに変わりはありません。

スワイプして水平にスクロールします

モデルエイデータ XPG SX9000
容量256GB、512GB、1TB
フォームファクターPCIe3x4 M.2 2280
インターフェース/プロトコルNVMe 1.2
コントローラマーベル 88SS1093
シーケンシャルリード最大2,800MBps
シーケンシャルライト最大1,450MBps
ランダム読み取り310,000 IOPS
ランダム書き込み240,000 IOPS
持久力1,000TB TBW
保証5年

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ナサニエル・モットは、Tom's Hardware US のフリーランスのニュースおよび特集記事ライターであり、最新ニュース、セキュリティ、テクノロジー業界の最も面白い側面などを扱っています。