MSIのNightbladeシステムに注目していたけれど、新しいSkylakeプロセッサとチップセットを搭載したものが欲しいと思っていた方は、もうご心配なく。MSIはNightblade X2とNightblade MI2を発表しました。これらはコンパクトなゲーミング向けシステムで、それぞれ16リットルと10リットルの容量の筐体に収められています。
ナイトブレードX2
新しくアップデートされたNightbladeシステムは、Core i5またはCore i7 Skylake CPUオプションを搭載し、最大16GBのフルサイズDDR4メモリを搭載できます。Intel Z170チップセットを搭載し、いくつかの興味深い機能を備えています。まず、最大GTX 980 Tiグラフィックカードを搭載できるため、この小型筐体から圧倒的なパフォーマンスレベルが得られます。
ストレージと接続性に関しては、Nightblade X2には3.5インチハードドライブ1台、2.5インチSSD2台、M.2 SSD2台を搭載できます。ワイヤレス接続はKiller Wireless ACとKiller NICによって実現され、通常の背面I/Oポートに加え、背面にUSB 3.1 Gen2(10 Gb/s、SuperSpeed+)Type-Cポート1基、前面にUSB 3.1 Gen1(5 Gb/s、SuperSpeed)Type-Cポート1基が搭載されています。
このハードウェアはすべて、346 x 277 x 176 mm の筐体内に収まり、500 W 80-Plus Silver 電源で駆動されます。
Nightblade MI2 は小型ですが、優れているのでしょうか?
正確にはそうではありません。Nightblade MI2のわずか10リットルの容量を実現するために、いくつかの犠牲を払わなければなりませんでしたが、それらはすべて理にかなっています。CPUとメモリのサポートは同じですが、チップセットはB150で、グラフィックカードは「最大」GTX 970までしかサポートされていません。なぜでしょうか?それは、MSIが適切なSFX電源ユニットをシステムに搭載できなかったため、代わりに350W 80-PLUS Bronzeカスタムユニットを採用せざるを得なかったためです。もちろん、GTX 980 Tiをこのユニットで駆動するのは、たとえケースに収まるサイズだとしても、少々無理があるでしょう。
これらの違い以外にも、Nightblade MI2には3.5インチドライブが1基搭載されていますが、M.2スロットは1基のみです。また、フロントI/OにはUSB Type-C Gen1(5Gbps、SuperSpeed)ポートが1基のみ搭載されています。
正確な寸法は128 x 235 x 341 mmです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
価格、在庫状況は?
MSIは価格や発売時期についてまだ発表していません。おそらく、オリジナルのNightbladeシステムと同様に、プリコンフィグレーション済みのモデルとベアボーンオプションのモデルが提供されると思われます。そのため、価格は構成によって異なります。
______________________________________________________________________
ニールス・ブロークフイセンは2012年からTom's Hardwareに在籍し、ニュースチームの寄稿編集者を務めています。主にハードウェア、コンポーネント、そして興味を持ったあらゆる分野をカバーしています。仕事以外では、旅行、料理、壊れたものを修理するのが好きです。
@NBroekhuijsenで彼をフォローできます。 @tomshardware 、 Facebook 、 Google+でフォローしてください。
Niels BroekhuijsenはTom's Hardware USの寄稿ライターです。ケース、水冷システム、PCの組み立てレビューを担当しています。