21
Googleは主流のスマートグラスに注目し、North Focalsを買収

フォーカルズ 2.0

North社は、今年はFocals 2.0の出荷を中止すると発表した。  (画像提供:North)

Google Glassについては、これまで誰もがジョークを飛ばしてきた。頭にコンピューターを装着するというアイデアは、巨大テック企業の支援があっても、結局は普及しなかった。Google Glassは今もエンタープライズ市場では健在だが、一般消費者向けの新しい拡張現実(AR)グラスについては、Googleから何の発表もなかった。しかし本日、GoogleはFocalsスマートグラスのメーカーであるNorthを買収することで、AR分野で大きな前進を遂げた。

North Focalsは、他のスマートグラスと比べて、特に目立つところがないという点で際立っています。見た目は普通の処方メガネと変わりません。メニューや機能を操作するのにメガネ本体に触れる代わりに、ジョイスティック付きのプラスチックリングで操作します。 

これはGoogle Glassとは全く対照的です。Google Glassは、右レンズ付近のハードウェアを覗き込むまでは、普通のメガネとほとんど変わらないほどです。Focalsはデートで着用することもあるかもしれませんが(私はサンディエゴ動物園で一度着用しました)、Google Glassはやはり倉庫で見かけるようなファッションアイテムとして捉えるのが一番です。  

Googleのデバイスおよびサービス担当SVP、ロック・オスターロー氏は本日のブログ投稿で、Googleが主導するアンビエントコンピューティングの未来について、「すべてのデバイスが連携し、テクノロジーが背景に溶け込む」と記した。 

「ノースの技術的専門知識は、当社がハードウェアへの取り組みとアンビエントコンピューティングの将来に投資を続ける上で役立つだろう」とオスターロー氏は述べた。

残念ながら、今回の買収ニュースは、 Focals 2.0の終焉も意味するようです。Northは12月に、初代Focalsの後継機として、解像度を10倍に高めたFocals 2.0を予告していました。AR仕様は今年中に発表される予定でした。 

「Focals 1.0 の開発を終了し、Focals 2.0 の出荷も予定していませんが、次の章の始まりにあたり、皆様が私たちと一緒に旅を続けてくださることを願っています」と North の共同創設者はNorth のウェブサイト上の共同声明で述べています。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

NorthのオリジナルFocalはオンラインでフィッティングが可能でしたが、Focalの実店舗での購入はブルックリンとトロントの2店舗のみでした。これらの店舗は間もなく閉店する可能性がありますが、Northのカナダ本社は存続します。

「ここしばらく、Googleとの提携が私たちの共通のビジョンを大きく前進させることが明らかになってきました。今回の買収はNorthにとって非常に合致しており、さらに重要なのは、私たちがキッチナー・ウォータールーに留まるということです」とNorthの発表には記されている。  

北焦点

NorthのFocals ARスマートグラスは2019年2月に発売されました。  (画像提供:Tom's Hardware)

North Focalsのレビューでは、一般大衆でのARグラスの使用を推進する人々にとって転換点として記憶されるであろうこのスマートグラスの画期的なデザインを称賛しました。 

しかし、このスペックは経済的にはそれほど大きな影響を与えなかったと報じられています。GoogleがNorthの後ろ盾となったことで、資金面の問題は軽減されるはずです。しかし、Googleが既に消費者向けスマートグラスの実現に挑戦し、失敗に終わったという事実を無視することはできません。

AppleがARアイウェア分野に参入するという報道も数多くあり、Googleが現在Northに投資を考えている理由も説明できるかもしれません。しかし、AppleはGoogle GlassよりもFocalsブランドに近いブランドを維持することを推奨します。Googleはテクノロジー業界では有名ですが、リアルでファッショナブルなウェアラブル技術に関しては、Google Glassは既に残念な評判を得ています。 

公式発表の前に、カナダのニュースメディア「グローブ・アンド・メール」は、グーグルがノースを1億8000万ドルで買収すると報じたが、関係するどちらのベンダーも価格を明らかにしていない。 

シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。