Cooler Masterは本日、スクエアファン(SF)シリーズを発表しました。シリーズの大部分は、その名の通りです。例外として、3つの正方形を組み合わせて長方形を形成したトリプルワイドのSF360R ARGBがあります。ファンの逆流による漏れを防ぐためにファンをテープで固定するようなPCビルダーなら、トリプルファンバージョンなら作業が楽になるかもしれません。
上記のファンは同期されており、アドレサブルRGBの美しい映像をお楽しみいただけます。しかし、もしダブルファンのラジエーターしか持っていない場合はどうすればよいでしょうか?そんな時は、真にスクエアなSF120 ARGBの出番です。
ほとんどの主要マザーボードブランドのヘッダーとソフトウェアと互換性があり、下位モデルのマザーボードにARGB(デジタルアドレス指定可能なRGB LED、D-LED)ヘッダーが搭載されていないビルダーにとって、このトリプルファンユニットには専用のARGBコントローラーが付属していることは興味深いでしょう。SF360R ARGBの希望小売価格が120ドルであることを考えると、当然のことです。
また、ARGB を完全にスキップして標準の RGB モードを希望する人のために、Square Fan シリーズには SF120R RGB が含まれています。
ファン1台あたり最大59CFM(30デシベル)、回転速度は590~2,000RPM。シリーズ全機種にゴム製の取り付けポイントが備わっており、ケースによって増幅される振動音を軽減します。SF120R RGBはAmazonで既に20ドル/19.29ポンドで販売中です。トリプルファンのラジエーターやフロントパネルをお持ちのARGBファン購入者にとって嬉しいのは、SF360R ARGBがNeweggで既に72.99ドル/53.04ポンドという割引価格で購入できる点です。
画像クレジット: Cooler Master
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。