94
Seeed、10インチのreTerminal DM Raspberry Piオールインワンを発表
Seeed reTerminal DM
(画像提供:Seeed)

アップグレードされた10.1インチディスプレイ搭載のreTerminal DMが、Seeedより409ドルで発売中です。reTerminalシリーズは、Raspberry Pi Compute Module 4を搭載した、堅牢な産業用途向けのハンドヘルドコンピュータです。ただし、この最新モデルはサイズが2倍(そして重量も大幅に増加)です。

画像

1

4

Seeed reTerminal DM
(画像提供:Seeed)

スワイプして水平にスクロールします

reTerminal DMとreTerminal
行0 - セル0行0 - セル1行0 - セル2
画面10.1インチ5インチ
行2 - セル01280 x 800解像度720×1280
行3 - セル010点静電容量式タッチ静電容量式タッチパネル
ポートHDMI 2.0マイクロHDMI 2.0
行 5 - セル 0ギガビットイーサネットギガビットイーサネット
行6 - セル0USB 2.0 A x 2、USB 3.0 x 2(オプション)USB 2.0 A x 2、
行7 - セル0RS-485 端子台、RS-485 から DB9(オプション)5 x UART
行8 - セル0RS-232 ターミナルブロック、RS-232 から DB9(オプション)5 x I2C
行9 - セル01 x CAN-BUS > 端子台5 x SPI
GPIO4 x デジタル入力、4 x デジタル出力行10 - セル2
行 11 - セル 0内部40ピンGPIO外部40ピンコネクタ
12~24V DCまたは端子台経由5V USB-C
機械259.4 x 191 x 42.2 mm140mm x 95mm x 21mm
行 14 - セル 01.8kg285グラム
価格409ドル215ドル

SeeedのオリジナルreTerminalは、5インチのタッチスクリーンディスプレイに加え、GPIOピンアクセスポイント、ボタン、そして汎用性の高い3/4インチネジマウントポイントを備えていました。reTerminal DMは、IP65規格に準拠した、はるかに大型の10.1インチタッチスクリーンを搭載しています。解像度は1280 x 800、8ビットカラー、400ニットとそれほど高くはありませんが、対象ユーザーにとっては十分すぎるほどです。

大型タッチスクリーンは大変便利で、ケース背面にはSSD(具体的にはNVMe M.2 SSD)用のパネルも備えています。Raspberry Pi OSをSSDにインストールすれば、このキットは飛躍的に進化します。周囲にはLEDインジケーター、赤外線センサー、マイクが配置されています。側面には、メインボード上のコネクタに接続するためのPCIe拡張スロットという興味深い追加機能があります。ちなみに、メインボードにはCM4が内蔵されており、オプションのMini-PCIe LoRaモジュール、NVMe SSD、USB、CSI/DSI用のコネクタも備えています。3/4インチネジマウントは廃止され、代わりにVesaマウントと産業用DINレール用の接続ポイントが設けられています。

では、対象ユーザーは誰なのでしょうか?Seeedの製品ページは漠然としており、reTerminal DMを「HMI/PLC/ゲートウェイ/パネルPCのオールインワンデバイス」と説明しています。つまり、このデバイスはIoTプロジェクト、産業機器、組み込みシステム向けのインターフェースおよびデータ出力デバイスであるということです。ハンドヘルド型ではありますが、小型の前モデルと同様にバッテリーは搭載されていません。 

前モデルとは異なり、このユニットは重量がかなりあります。重量は1.8kgで、私のLenovo X390ノートパソコン(約1.3kg)よりも重いです。 

SeeedのreTerminal DMは現在販売中です。基本モデルは409ドルから。オプションを追加することで、ユニットの機能を拡張できます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

レス・パウンダーは、トムズ・ハードウェアのアソシエイトエディターです。クリエイティブテクノロジストとして、7年間にわたり、老若男女を問わず、教育と啓発のためのプロジェクトを手がけてきました。Raspberry Pi Foundationと協力し、教師向けトレーニングプログラム「Picademy」の執筆・提供にも携わっています。