58
VP2770-LED vs. S27B970D: 27インチモニター(2560x1440)

テストセットアップとS27B970Dの独自機能

モニターの測定と調整には、i1Pro 分光光度計と最新バージョンの SpectraCal CalMAN ソフトウェア (v5.0.3) を使用します。

パターン表示には、AccuPel DVG-5000ビデオ信号発生器を使用しています。この方式により、ビデオカードとドライバが信号チェーンから排除され、ディスプレイは真のリファレンスパターンを受信できるようになります。接続はHDMI経由で行います。

AccuPel DVG-5000は、あらゆる解像度とリフレッシュレート(最大1920x1080、60Hz)であらゆる種類のビデオ信号を生成できます。また、あらゆるフォーマットで3Dパターンを表示できるため、モニターのビデオ処理能力を評価するためのモーションパターンの表示も可能です。これにより、3Dメガネを装着した3Dコンテンツの色とグレースケールの性能、クロストーク、ゴーストを測定できます。

Samsung S27B970D の追加機能

ベンチマークに進む前に、Samsung S27B970Dの独自の機能についていくつか触れておきたいと思います。このモニターには5つの画像モードがあり、それぞれに独自の特性があり、テスト結果に影響を与えます。「キャリブレーション」モードは工場出荷時に調整されたプリセットで、明るさやコントラストを含むすべての調整がロックされています。この設定を変更するには、Natural Color Expertソフトウェアと、対応している4種類のカラープローブのいずれかを使用する必要があります。そう、i1Proもその1つです。すべてのコントロールにアクセスできるモードは「標準」のみで、今回のテストではこのモードを使用しました。NCEソフトウェアを使用しても、標準モードでの手動キャリブレーションよりも良い結果は得られませんでした。

下の表は、結果を生成するために使用した設定を記載していますので、お気軽にお試しください。これらの設定により、モニターの画像が改善される可能性がありますが、サンプル間に若干のばらつきがあり、2台のモニターで全く同じキャリブレーションが行われることはありません。カラープローブと適切なソフトウェアを使用すれば、常に最良の結果が得られます。

スワイプして水平にスクロールします

ビューソニック VP2770-LED
モードユーザーカラー
対比70
輝度42
RGB98/100/94
シャープネス0
ガンマ標準
サムスン S27B970D
モード標準
対比75
輝度84
RGB53/46/50
シャープネス60
ガンマ2.2

ViewSonicのシャープネス設定を0より高くすると、リンギング(エッジ強調とも呼ばれます)が発生します。これは、明るい色の背景に黒い文字やその他の暗いオブジェクトをレンダリングすると、その周囲に白い輪郭線として現れます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。