39
Lenovo、Yoga Portal AI 3.7 リッター ミニ PC を海外で発売 — 第 14 世代 Intel デスクトップ CPU を搭載し、まさに…
野外でのLenovo Yoga PortalミニPCの写真
(画像提供:ITHome.com)

中国のハードウェアニュースサイトITHomeの情報によると、LenovoはミニPC「Lenovo ThinkCentre Neo Ultra」を、Yoga Portal AIブランドを刷新し、海外で再リリースする準備を整えているようです。Lenovo Yoga Portalは約4日後の7月27日に発売予定です。一方、ThinkCentre Neo UltraはCES 2024で発表され、約3週間前(7月3日)にMac Studioの直接的な競合製品として正式に発表されましたが、販売はエンタープライズ顧客限定のようです。

LenovoのミニPCはどちらもデスクトップ向けIntel CPUとCPUソケットを採用しており、CPUだけでなくRAMやストレージもユーザーが自由にアップグレードできるようになっています。これはこのフォームファクターでは珍しいことです。画像にはCore i7-14700、32GB DDR5メモリ、1TB SSDといった構成が示されていますが、他にも搭載される可能性は十分にあります。

Lenovo Yoga Portal AI vs ThinkCentre Neo Ultra のスペック確認

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0レノボ ThinkCentre Neo Ultraレノボヨガポータル
CPUIntel Core i5-14500; 14 コア (6P+8E)、最大 5 GHzIntel Core i7-14700; 20 コア (8P+12E)、最大 5.4 GHz
グラフィックプロセッサエヌビディアRTX4060非公開
ストレージ最大4TBのNVMe1TB NVMe
ラム最大64 GB DDR5-5200 MT/s32 GB DDR5、MT/s 未指定
無線仕様オプションのWi-Fi 7サポート未知
統合型電源ユニット350W PSU(効率は未確認、おそらくプラチナ80以上)350W PSU(80+プラチナ)

さて、少し奇妙なのは、2つのミニPCの確認済みの仕様を比較してみると、どうなるかということです。どちらも少なくとも表面的にはAIコンテンツ制作をターゲットにしているように見えますが、ThinkCentre Neo Ultraは、特にラップトップモデルでRTX 40シリーズGPUを搭載することが確認されている唯一のモデルです。また、Neo UltraはCPUの性能がやや劣るようです。

Lenovo Yoga Portal AIに関する現在入手可能な情報にはGPUスペックに関する情報が一切ないため、完全に統合グラフィックに依存している可能性があります。これは、特にAIワークロードに少しでも関連する用途においては、決して理想的とは言えません。これは単なる見落としであり、7月27日の正式発売までに修正されることを願います。

いずれにせよ、コンパクトな3.7リットルのフォームファクターは、これら2つのデバイスの大きなセールスポイントのようです。一般的なmini-ITXケースよりもはるかに小型でありながら、IntelデスクトップCPUのフルスペックと充実した拡張オプションを備えています。ThinkCentre Neo Ultraの背面I/Oには、DisplayPort出力4基、HDMI出力2基、USB-Aポート4基、フルサイズイーサネットポート1基が搭載されています。

Yoga Portalの背面I/Oはまだ未確認で画像も公開されていませんが、フォームファクターの大部分が共通していることを考えると、ほぼ同じであると予想されます。フロントI/Oは両モデルで同じようで、USB-Aポートが2つ、USB-Cポートが1つ、そして3.5mmオーディオジャックが1つあり、その両側に右下隅の電源ボタンがあります。

Yoga Portalの注目すべき機能の一つは、ThinkCentre Neo Ultraには搭載されていない、 AI最適化機能を備えた8メガピクセルのウェブカメラです。案内板のGoogle翻訳によると、「Yoga Portalはホストであると同時に、オールインワンのAI制作マシンです。高性能ホストとアルゴリズム最適化されたカメラを組み合わせた統合ソリューションです。カメラの前に立つだけでバーチャルコンテンツを作成できます。同時に、LLMのAIGC+UGC機能に基づき、バーチャルブロガー/ビデオブロガーや番組制作を支援します。」と説明されています。

これはマーケティング用語ばかりで、AI機能が実際にどれほどうまく機能するかについてはあまり語られていません。繰り返しになりますが、Yoga Portalには明確なGPU仕様がないため、AIブランディングはマーケティング目的の後付けのような印象を与えます。いずれにせよ、今後1週間ほどでYogo Portalに関する詳細が明らかになると期待されます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。