87
Corsair EX100U ポータブルSSDレビュー:良い点、悪い点、そして平均点

2TBのCorsair EX100Uは、価格と性能のバランスを追求した、スリムなポータブルSSDです。TLCと20Gbpsインターフェースを採用し、価格も平均的なため、このSSDはゴミ山から救われました。中庸な選択肢ですが、一見の価値はあるかもしれません。

長所

  • +

    比較的良好な持続的なパフォーマンス

  • +

    小型で持ち運び可能

  • +

    最大4TBまで利用可能

  • +

    20 Gbpsインターフェース

短所

  • -

    いくつかのテストでは、パフォーマンスが低い、または中程度である

  • -

    平凡な価格設定

  • -

    保証と構造が弱い

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

Corsair EX100Uは、小型ながら20Gbpsインターフェースを備え、最大4TBの容量を誇る、特筆すべき点のないポータブルSSDです。QLCフラッシュではなくTLCフラッシュを採用しており、こちらの方が好ましいのですが、全体的なパフォーマンスは不安定です。保証は少し弱いですが、Corsairはソフトウェアによるバックアップを提供し、一般的なUSB-Cケーブルを2種類とも同梱しています。価格は特に競争力があるわけではありませんが、高価な機能を求めていないのであれば、中価格帯のポータブルSSDとしては十分でしょう。

ポータブルSSDは、例えばQLC搭載の10Gbpsといった低価格帯のものから、Thunderboltの速度と高性能TLCを搭載した高価なプロ仕様のものまで、幅広い選択肢があります。それぞれの例としては、Inland Platinum ExternalSanDisk Professional G-Drive (旧G-Technology G-Drive)が挙げられます。Samsung T7 Shieldのように10Gbpsでも良好な持続パフォーマンスを得ることは可能ですが、手頃な価格の20Gbpsのオプションは、特に4TBの容量が必要な場合は、選択肢が限られます。

EX100Uは、シーケンシャルライト性能は悪くないにもかかわらず、安っぽいデザインと相反する特性を持つ、ややアイデンティティクライシスに陥っています。2チャンネルコントローラーと精彩を欠いた総合的なパフォーマンスから見て明らかに低価格志向であるにもかかわらず、TLC、大容量オプション、そして20Gbpsインターフェースを備えています。高速インターフェースを備えているにもかかわらず、保証内容が薄く、物理的な構造も劣っていることから、プロ仕様のドライブを目指しているわけではありません。最高の外付けSSDと同等ではないCorsairのドライブは、一般的なポータブルSSDを必要とする人にとっては、妥協案、あるいは衝動買いの選択肢と言えるでしょう。

仕様

スワイプして水平にスクロールします

製品1TB2TB4TB
価格102.99ドル189.99ドル464.99ドル
フォームファクター(内部)埋め込み埋め込み埋め込み
インターフェース/プロトコルUSB 3.2 Gen 2x2USB 3.2 Gen 2x2USB 3.2 Gen 2x2
ブリッジチップ該当なし該当なし該当なし
含まれるものUSB Type-C - Type-C/Type-A ケーブルUSB Type-C - Type-C/Type-A ケーブルUSB Type-C - Type-C/Type-A ケーブル
コントローラファイソンU18ファイソンU18ファイソンU18
DRAM該当なし該当なし該当なし
メモリ3D TLC3D TLC3D TLC
シーケンシャルリード1,600 MBps1,600 MBps1,600 MBps
シーケンシャルライト1,500 MBps1,500 MBps1,500 MBps
ランダム読み取り該当なし該当なし該当なし
ランダム書き込み該当なし該当なし該当なし
安全該当なし該当なし該当なし
抵抗衝撃、振動衝撃、振動衝撃、振動
持久力(TBW)250 TBW500 TBW1000 TBW
寸法79.37 x 36.65 x 11 mm79.37 x 36.65 x 11 mm79.37 x 36.65 x 11 mm
重さ22グラム22グラム22グラム
部品番号CSSD-EX100U1TBCSSD-EX100U2TBCSSD-EX100U4TB
保証3年3年3年

Corsair EX100Uは、全容量においてシーケンシャルリードとシーケンシャルライトでそれぞれ最大1,600/1,500MBpsの速度を誇ります。1TB、2TB、4TBの容量展開で提供されます。USB-Cインターフェースを搭載し、最大USB 3.2 Gen 2x2(20Gbps)の速度を実現します。ドライブ本体は79.37 x 36.5 x 11mmと小型で、重量はわずか22グラムです。Corsairは3年間の保証と、容量1TBあたり250TBの書き込み保証を提供しています。

レビュー時点では、このドライブはAmazonとCorsairのウェブサイトで、最小容量から最大容量まで、それぞれ102.99ドル、189.99ドル、464.99ドルで販売されていました。1TBと2TBモデルは最もお買い得ですが、Crucial X6Inland Platinum Externalなどの競合製品よりも高価です。また、より堅牢でプロフェッショナルなSamsung T7 Shieldよりも高価です。EX100Uは、これら3つのモデルすべてよりも高速なインターフェースと、最初の2つのQLCベースのドライブよりも高速なフラッシュメモリを備えています。

Corsair EX100Uのソフトウェアとアクセサリ

Corsair EX100U SSD

(画像提供:Tom's Hardware)

このドライブには、USB Type-C - Type-A変換ケーブルとUSB Type-C変換ケーブルの2本が付属しています。これにより、ほとんどのデバイスで使用できます。Corsairは、Corsair SSD Toolboxのダウンロードも提供しています。Corsairのウェブサイトからダウンロードできます。このソフトウェアを使用すると、ドライブの状態を確認し、必要に応じてファームウェアを更新できます。

Corsair EX100Uを詳しく見る

画像

1

3

Corsair EX100U SSD
(画像提供:Tom's Hardware)

Corsair EX100Uは小型で、携帯性を最大限に重視する方に最適です。また、非常に軽量で、ソリッドステートドライブなので衝撃や振動にもある程度耐性があります。USB-Cポートはゴム製のカバーで覆われており、閉じることで防塵・防水効果が得られます。背面ラベルに記載されている通り、このドライブは最大4Wの電力を消費します。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

キャップのデザインは、私たちの意見では良くありません。開ける際に直感的に分かりにくく、慎重に開ける必要があります。特に頑丈というわけではありませんが、これは重要なポイントです。優れたデザインとは異なり、ポートを液体から保護するにはしっかりとした密閉性が必要です。

画像

1

3

Corsair EX100U SSD
(画像提供:Tom's Hardware)

このドライブは保護性能が低く、放熱パッドもありません。USB-Cコネクタが埋め込まれた単一のPCBです。基板上には、4つのNANDパッケージ、コントローラー、そして2つの集積回路(IC)が目立っています。

Corsair EX100U SSD

(画像提供:Tom's Hardware)

コントローラーはPhison U18で、アップデートされたCrucial X6Inland Platinum Externalに搭載されているU17の高速版です。これら2つのコントローラーは非常に似ていますが、U18はUSB 3.2 Gen 2x2インターフェースで20Gbps、U17はUSB 3.2 Gen 2x1インターフェースで10Gbpsです。コントローラーは2チャンネルのみであるため、バス速度は必然的に800 MT/sから1400 MT/sに向上します。これらのコントローラーは、外付けブリッジチップを必要としないという意味でハイブリッド設計となっています。これは、パフォーマンスと消費電力に影響を及ぼす可能性があります。また、設計の簡素化とコスト削減にも貢献します。

コントローラとNANDの間には、Texas Instruments製のTS3DDR4000 ICが2つ搭載されています。これらのDDRスイッチは、例えば停電時にDRAMから不揮発性メディアにデータをコミットするなど、複数の用途に使用できます。このコントローラはDRAMを搭載していませんが、現在のONFiフラッシュはNV-DDR3 I/Oベースです。これらのICは1:2の高速スイッチングを可能にするため、4つのNANDパッケージを使用する2チャネルコントローラの補助として機能していると考えられます。2TBと4TBモデルのみが4つのNANDパッケージを搭載しており、1TBモデルは2つのNANDパッケージを搭載しているため、後者にはこれらのチップが搭載されていない可能性があります。

Phison U18はネイティブのユニバーサルフラッシュドライブ(UFD)コントローラであり、USBアプリケーション向けに設計されていると考えられます。2チャネル設計はこの前提を裏付けています。そのため、USB 3.2 Gen 2x2の速度を達成するために必要な1400 MT/sのバスは、本格的なSSDソリューションには少々負担が大きいかもしれません。USBフラッシュドライブには通常これほど多くのNANDパッケージが搭載されていないため、これらのICが大容量向けに搭載されているのはそのためかもしれません。TS3DDR4000のデータシートには、あるアプリケーションについて「SSDの性能要件を満たすには、負荷を分離する機能が必要になる」と明記されています。

これについては、Corsair からも Phison からも情報や確認を得ることができませんでした。

Corsair EX100U SSD

(画像提供:Tom's Hardware)

フラッシュメモリにはHA7HG64AWAというラベルが貼られており、これは176層Micron TLCのようです。Corsairに問い合わせたところ、この件について確認は得られませんでした。おそらく、後日フラッシュメモリを交換できるようにしておくためでしょう。Corsairは公式にこのドライブを「3D NAND」と記載しています。このドライブは最大4TBまで対応していることを考えると、BiCS5 TLCの可能性も考えられます。現時点では、QLCを搭載したこのハードウェアのサンプルは確認されていません。

詳細: 最高のSSD

詳細: 外付けSSDとハードドライブのおすすめ

詳細:  HDDとSSDのテスト方法

詳細: すべての SSD コンテンツ

現在のページ: 機能と仕様

次のページ 2TB パフォーマンス結果

Shane Downing は、Tom's Hardware US のフリーランス レビュアーで、消費者向けストレージ ハードウェアを担当しています。