61
モニターライトバーは今や新しいトレンドですね。ASUSがROG AuraモニターライトバーALB01を発表しました。
Asus ALB01 ライトバー
(画像提供:Tom's Hardware)

モニター ライト バーは、今年人気の新しいゲーム用アクセサリだと思います。Asus が Razer に続いて、ゲーマー向けのライト バーである Asus ROG Aura Monitor Light Bar ALB01 を発表したからです。 

RazerのAether Monitor Light Barと同様に、ALB01は前面に白色光(温度調整可能)と背面にカスタマイズ可能なRGBライティングを備えたデュアルライト構成を採用しています。Razerが没入感あふれるChroma RGB統合を謳うのに対し、AsusはALB01のバックライトを「繊細なRGBの輝き」と表現し、雰囲気を高めるとしています(実際、見た目ははるかに繊細です)。 

ライトバーには、バックライトのみ、フロント ライトのみ、フロントとバックライトの両方の照明の 3 つのモードがあります (技術的には Razer も同じだと思いますが、Asus は 3 つの異なるモードがあることを強調しています)。 

Asus ALB01 ライトバー

(画像提供:Tom's Hardware)

 ALB01は、特許取得済みのマグネットバックル設計を採用したモニタークランプに取り付けられており、様々なモニター(曲面モニターとフラットモニターの両方)に対応しています。少し工夫が必要でしたが、モニターのベゼルに接するリップを反転させることで、薄型/厚型のモニターにも対応できます。また、ゴム製のパックもダイヤルで調整可能です。以下の動画を見ると、より分かりやすいでしょう。  

 ALB01 モニター ライト バーをクランプなしで取り付ける方法はないようです (つまり、Razer の Aether マウントにあるような三脚取り付けポイントはありません)。そのため、これをモニターの上に配置する必要があると思います。  

画像

1

2

Asus ALB01 ライトバー
(画像提供:Tom's Hardware)

 ALB01の背面RGBライトは、AsusのDisplayWidget CenterおよびAura Syncと(当然ながら)連携するため、他のROG周辺機器と色を同期させることができます。また、前面には物理的なダイヤルがあり、ライトバーの前面ライトの明るさと色温度(2700K~6500K)を調整できます。おそらく、これもAsusのソフトウェアで調整できるでしょう。 

そして、これが Razer の Aether ライトバーよりもお財布に優しいと思ったら、もう一度考え直してください。Asus ROG モニター ライトバー ALB01 は Benq のライトバーと競合する価格で、今年後半に発売されると約 169 ドルになります。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Sarah Jacobsson Purewal は、Tom's Hardware のシニアエディターとして、周辺機器、ソフトウェア、カスタムビルドなどを担当しています。彼女の記事は、PCWorld、Macworld、TechHive、CNET、Gizmodo、Tom's Guide、PC Gamer、Men's Health、Men's Fitness、SHAPE、Cosmopolitan など、様々なメディアでご覧いただけます。