15
Ryzen AI 7 Pro 160が前世代Ryzen 9を上回る — GeekbenchでZen 5コア3基とZen 5cコア5基を搭載
Ryzen モバイル CPU
Ryzen モバイル CPU (画像提供: AMD)

AMDの新しいRyzen AI 9 HX 300プロセッサ2機種は、今のところ市場で唯一のZen 5ベースのモバイルチップです。しかし、状況はすぐに変わるかもしれません。Benchleaks on X(Twitter)がGeekbenchブラウザで、AMD初のRyzen 9 AIシリーズ以外のCPUを発見しました。搭載されているのは、わずか8基のZen 5/Zen5cコアを搭載したRyzen AI 7 Pro 160です。

この新しいCPUは、AMDが今後投入するローエンドSKUの1つであり、同社のRyzen AI 300シリーズプロセッサのラインナップに加わることは間違いありません。「Pro」という名称が追加されたことは、AMDが以前の世代のCPUと同様に、AI 300シリーズのプロフェッショナル/ビジネス向けバージョンをリリースすることを示唆しています。100シリーズの名称は、Ryzen AI 300シリーズの発売直前にAMDが正式に変更した命名体系です。そのため、この新しいチップは、発売時に300シリーズの名称に変更されると予想されます。

[GB6 CPU] 不明CPUCPU: AMD Ryzen AI 7 PRO 160 w/ Radeon 870M (8C 16T)最小/最大/平均: 3909/4248/4238 MHzコードネーム: Strix PointCPUID: B20F40 (AuthenticAMD)シングル: 2514マルチ: 11772https://t.co/X9endd10p22024年7月5日

スワイプして水平にスクロールします

Geekbenchベンチマーク結果
CPU:シングルコアの結果マルチコアの結果
ライゼン AI 7 プロ 1602,51411,772
ライゼン AI 9 HX 3702,54414,158
ライゼン 9 8945HS2,38711,654
ライゼン 9 7945HX3D2,82016,460
コア ウルトラ 9 185H2,26612,133
インテル Core i7-14700HX2,49013,420
インテル Core i5-14500HX2,35013,505

Geekbenchのスペックシートによると、Ryzen AI 7 Pro 160は8コアを2つのクラスターに搭載しており、1つは3コア、もう1つは5コアを搭載しています。最初のクラスターにはZen 5コア、もう1つはより電力効率の高いZen 5cコアを搭載しています。このチップには、RDNA 3.5ベースの新しいミッドレンジiGPUであるRadeon 870M統合グラフィックスも搭載されており、Ryzen 9ベースのAI 300シリーズバリアントで発売されたフラッグシップRadeon 890Mを補完するものです。

奇妙な追加点の一つは、L3キャッシュ容量がわずか8MBしかないことです。これはGeekbench側のミスかもしれませんが、もしこの情報が正しければ、前世代の16MB(デスクトップモデルは最大32MB)と比べてL3キャッシュが大幅に減少していることになります。

Geekbenchのパフォーマンスは、同じく8コアを搭載した前世代のRyzen 9 8945HSに迫るパフォーマンスを見せました。「AI Pro 160」チップは、シングルコアで2,514ポイント、マルチコアで11,772ポイントという結果でした。Ryzen 9 8945HSは、シングルコアとマルチコアのGeekbenchベンチマークでそれぞれ2,387ポイントと11,654ポイントと、わずかに低いスコアを記録しました。これは、Ryzen 7 AI Pro 160がシングルコアとマルチコアでそれぞれ5%と1%の優位性を示していることを意味します。

これらのベンチマーク結果が新しいAI Pro 160チップの実世界におけるパフォーマンスを示すものであると仮定すると、AMDのZen 5ベースのRyzen 7パーツが前世代のRyzen 9チップと非常に類似したパフォーマンスを発揮することを証明しています。ユーザーは、Ryzen AI 300 Ryzen 7パーツ(発売されれば)を選択すれば、前世代のRyzen 9と同等のパフォーマンスが得られると確信できます。

インテルと比較すると、新しい Ryzen 7 パーツはインテルの Core Ultra 9 185H よりも優れていますが、Core i5-14500HX や Core i7-14700H など、インテルのよりパフォーマンス重視のモバイルプロセッサー (Raptor Lake Refresh ベース) を上回るほどのパワーはありません。ただし、これらの Raptor Lake パーツは AMD の Zen 5 プロセッサーよりもはるかに非効率であるため、インテルが全面的に勝利したわけではありません。AMD の Ryzen AI 300 シリーズ CPU (新しい Ryzen 7 パーツを含む) はすべて、薄型軽量のラップトップで最適に動作するように電力効率とパフォーマンスのバランスを目標としています。対照的に、インテルの Raptor Lake Refresh パーツは、大きくてかさばるゲーミングラップトップなどの高性能ラップトップを主に対象としています。最適な比較は、インテルの最も近い競合製品 (Lunar Lake がデビューするまで) である Core Ultra 9 185H と新しい Ryzen AI 300 シリーズの比較です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

前述のとおり、このRyzen AI 7 Pro 160プロセッサは将来登場しますが、AMDがComputex 2024の直前に切り替えた同社の公式300命名スキームにブランド名が変更されると予想されます。8コアのRyzen 7 Proプロセッサが間もなく登場するため、主流のRyzen 7パーツ、およびRyzen 5とRyzen 3パーツがそれほど遠くない将来に登場すると予想されます。

Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。