98
おいしいラズベリーパイプロジェクトが本物のラズベリーパイを調理

ラズベリーパイを実際に作れるRaspberry Piプロジェクトを見つけるのにこんなに時間がかかったとは驚きですが、ついに見つけました!この魅力的な開発は、Steve KasuyaというMakerによって行われました。Kasuyaは、Raspberry Piの基礎を教えるウェブサイト「Raspi-School」の立役者であり、初心者のMakerが独自のプロジェクトを始められるように支援しています。

X/Twitterへの投稿で、粕谷氏は秋葉原で開催されるイベントに参加することを発表した。このイベントでは、粕谷氏と彼のチームが、最新にして最高に美味しい作品、ラズベリーパイ搭載の温度制御オーブンを披露する予定だ。その性能を披露するのに、ラズベリーパイ以上にふさわしい食べ物があるだろうか?

イベント入場料が必要ですが、会場内には魅力的な展示が盛りだくさんです。粕谷氏とチームは、Piで動くオーブンとパイの焼き上がりの様子を実演するほか、講演でプロジェクトの詳細を解説します。もちろん、完全に冷めたパイは試食も可能です。

画像

1

2

ラズベリーパイ
(画像提供:スティーブ・カスヤ)

こんな美味しいプロジェクトには、美味しい飲み物が欠かせないと思っている方もご安心ください。KasuyaのPico搭載ゲーミングケトルが、そんなあなたのお役に立ちます。Picoの鮮やかなRGB LEDエフェクトで、スタイリッシュにお茶を淹れることができます。デモ動画では、ケトルをベースに置いている時だけLEDが点灯する様子をご覧ください。

粕谷氏によると、このプロジェクトにはさらに多くの機能を追加する計画があるとのこと。具体的には、温度センサーを搭載し、中の水の温度に応じてLEDの色が変わるようにしたいと考えている。水が温まっているかどうかを確認したい時は、ポットをちらっと見るだけで色が変わるので、すぐにわかるのだ!

画像

1

2

ラズベリーパイ
(画像提供:スティーブ・カスヤ)

スティーブ・カスヤは、 Raspberry Piを使ったクールなプロジェクトを数多く公開しています。定期的に新しいコンテンツを投稿し、可能な限りチュートリアルを公開してコミュニティに積極的に働きかけています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。