0
ThermaltakeがComputexで抹茶グリーン製品とCTEシリーズを発表
Thermaltakeの新製品
(画像提供:Future)

ThermaltakeはComputexで大規模な展示を行い、予想通りケースや冷却製品など、豊富な製品を展示していました。展示会に訪れたスタッフは、抹茶グリーンの製品ラインナップが特に魅力的だと感じました。もう一つの目玉は、新製品のCTEラインです。CTEは「Centralized Thermal Efficiency(集中熱効率)」の略です。

ThermaltakeはPC業界で24周年を迎え、カラーバリエーションの拡充として抹茶グリーンを発売しました。このカラーバリエーションは幅広い製品に展開され、Thermaltakeは以下の製品を展示しています。

  • Ceres 300 TG ARGBミッドタワーシャーシ、
  • タワー200ミニシャーシ、
  • TH280 V2 ARGB Syncオールインワン液体クーラー、
  • SWAFAN EX12/14、
  • ARGENT E700本革ゲーミングチェア、
  • さらにさらに。

画像

1

3

Thermaltakeの新製品
(画像提供:Thermaltake)

抹茶は細かく挽いた粉末状のお茶ですが、なぜかその特徴的な緑色はテクノロジー製品のデザインにますます取り入れられています。Duckyの抹茶グリーンのキーボードや、Epomakerなどのメーカーの抹茶色のキーキャップは既に登場していますが、Thermaltakeはこれほど多くのPC製品に抹茶カラーを取り入れるという大胆な試みを称賛に値します。

CTEの新製品について考察する中で、CTE C700 TG ARGB Snow Editionを詳しく見てきました。これは、デュアルチャンバー設計と最大420mmのAiOs(前面と背面)のサポートにより、フラッグシップコンポーネントのビルドに適した大型ケースです。

Thermaltakeの新製品

(画像提供:Future)

かなり優れた能力を実証する写真のモデルには、Raptor Lake CPU と RTX 4090 が搭載されており、どちらも驚異的な Pacific 液体冷却システムで冷却されています。

最後になりましたが、Pacific FT3 LCS Dashboardにも注目しました。これは、冷却水の圧力と温度、そしてシャーシ温度を監視できる3-in-1モニターです。120mmファンの取り付け位置に取り付けることができ、TT RGB Plus 2.0バックライトコントロールと連動します。

Thermaltakeの新製品

(画像提供:Future)

ThermaltakeのComputexブースでは、様々なクーラー、電源ユニット、PC周辺機器を展示するエリアも設けられました。さらに詳しく知りたい方のために、ThermaltakeはComputex 2023専用ページも用意しています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

マーク・タイソンはトムズ・ハードウェアのニュース編集者です。ビジネスや半導体設計から、理性の限界に迫る製品まで、PCテクノロジーのあらゆる分野を網羅的にカバーすることに情熱を注いでいます。