
Nvidiaは本日、今後発売予定のRTX 4060クラスのグラフィックカードに関する計画を発表しました。RTX 40シリーズは、GPUベンチマークのランキングで上位またはそれに近い位置にランクインしており、既にベストグラフィックカードのリストにも複数の製品が名を連ねています。しかし、大きな欠点が一つあります。それは、どれも高価だということです。しかし、既存のRTX 3060 Tiの後継となるRTX 4060 Ti 8GB(399ドルから)の登場により、状況は大きく変わります。一方、RTX 4060とRTX 4060 Ti 16GBは7月に発売予定です。16GBの4060 Tiは499ドルで、VRAMが2倍になるため100ドルの追加となりますが、RTX 4060は8GBでわずか299ドルです。これは素晴らしい!
これは素晴らしいニュースです。昨年10月に最初のNvidia Ada Lovelace GPUが発売されて以来、多くの人がより手頃な価格のアップグレードを求めていました。また、Steamハードウェア調査で上位5位に入ったGPUのうち、4つがxx60クラスのGTX 1060、RTX 3060、RTX 3060 Laptop GPU、そしてRTX 2060であることも特筆に値します。以前のモデルの価格は1060が200~300ドル、2060が300~350ドルでしたが、4060クラスのカードは3060クラスの価格をほぼ引き継ぐようです。現在の市場と経済状況を考えると、これはおそらく期待できる最良の価格と言えるでしょう。
スペック表を見て、新しい GPU が発売されたら何が期待できるかを見てみましょう。
スワイプして水平にスクロールします
グラフィックカード | RTX 4060 Ti | RTX 4060 Ti 16GB | RTX 4060 | RTX 3060 Ti | RTX 3060 | RTX 2060 スーパー | RTX 2060 | GTX 1660 スーパー | GTX 1060 6GB | GTX 1060 3GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
建築 | 西暦106年 | 西暦106年 | 西暦107年 | GA104 | GA106 | TU106 | TU106 | TU116 | GP106 | GP106 |
プロセス技術 | TSMC 4N | TSMC 4N | TSMC 4N | サムスン 8N | サムスン 8N | TSMC 12FFN | TSMC 12FFN | TSMC 12FFN | TSMC 16FFN | TSMC 16FFN |
トランジスタ(10億個) | 22.9 | 22.9 | 18.9 | 17.4 | 12.0 | 10.8 | 10.8 | 6.6 | 4.4 | 4.4 |
ダイサイズ(mm^2) | 187.8 | 187.8 | 158.7 | 392.5 | 276 | 445 | 445 | 284 | 200 | 200 |
SMS | 34 | 34 | 24 | 38 | 28 | 34 | 30 | 22 | 10 | 9 |
GPU コア (シェーダー) | 4352 | 4352 | 3072 | 4864 | 3584 | 2176 | 1920 | 1408 | 1280 | 1152 |
テンソルコア | 136 | 136 | 96 | 152 | 112 | 272 | 240 | 該当なし | 該当なし | 該当なし |
RTコア | 34 | 34 | 24 | 38 | 28 | 34 | 30 | 該当なし | 該当なし | 該当なし |
ブーストクロック(MHz) | 2535 | 2535 | 2460? | 1665 | 1777 | 1650 | 1680 | 1785 | 1708 | 1708 |
VRAM速度(Gbps) | 18 | 18 | 17 | 14 | 15 | 14 | 14 | 14 | 8 | 8 |
VRAM(GB) | 8 | 16 | 8 | 8 | 12 | 8 | 6 | 6 | 6 | 3 |
VRAMバス幅 | 128 | 128 | 128 | 256 | 192 | 256 | 192 | 192 | 192 | 192 |
L2キャッシュ | 32 | 32 | 24 | 4 | 3 | 4 | 3 | 1.5 | 1.5 | 1.5 |
ROP | 48 | 48 | 32 | 80 | 48 | 64 | 48 | 48 | 48 | 48 |
TMUs | 136 | 136 | 96 | 152 | 112 | 136 | 120 | 88 | 80 | 72 |
TFLOPS FP32(ブースト) | 22.1 | 22.1 | 15 | 16.2 | 12.7 | 7.2 | 6.5 | 5.0 | 4.4 | 3.9 |
TFLOPS FP16 (FP8) | 177 (353) | 177 (353) | 121 (242) | 130(スパース性) | 102(スパース性) | 57 | 52 | 10 | 該当なし | 該当なし |
帯域幅(GBps) | 288(有効554) | 288(有効554) | 272(有効453) | 448 | 360 | 448 | 336 | 336 | 192 | 192 |
TGP(ワット) | 160 | 160 | 115 | 220 | 170 | 175 | 160 | 125 | 120 | 120 |
発売日 | 2023年5月 | 2023年7月 | 2023年7月 | 2020年12月 | 2021年2月 | 2019年7月 | 2019年1月 | 2019年10月 | 2016年7月 | 2016年8月 |
発売価格 | 399ドル | 499ドル | 299ドル | 399ドル | 329ドル | 399ドル | 349ドル | 229ドル | 249ドル~299ドル | 199ドル |
画像
1
の
3

VRAM容量など、他の部分は必ずしも増加していません。4060 Tiには8GBモデルがありますが、16GBモデルも登場します。2つの4060 Tiモデルはスペックは同一で、違いはVRAM容量のみとのことです。ただし、16GBモデルについてはもう少し説明が必要です。
ほとんどのコンシューマー向けグラフィックスカードは、VRAMをPCB(プリント基板)の片側に配置しています。RTX 3090のような例外はいくつかありますが、それ以前のTitan RTXとTitan X(Maxwell)も「クラムシェル」メモリモードを採用しており、チャネルごとに2つのチップをPCBの反対側に配置できました。この短いリストを見ると、共通点が1つあります。それは、これらはすべて異なる世代の非常に高価な「ハロー」パーツであるということです。そして今、Nvidiaはクラムシェルモードを採用した16GBのRTX 4060 Tiを発売する予定です。
これにはコストがかかるため、通常はTitanクラスのGPUのような高性能なパーツにのみ採用されます。容量増加によるコスト増だけでなく、チップの配置やはんだ付けにも費用がかかります。結果として、8GBモデルに比べて価格が100ドルも上昇します。確かに、追加のVRAMが役立つゲームもあるでしょうが、その時点で、たとえ「たった」12GBのVRAMしか搭載されていなかったとしても、RTX 4070にアップグレードした方がゲーマーにとって得策なのではないかとも考えざるを得ません。
同時に、ここ数年、様々なGPUのVRAM容量を倍増させるMODが数多く投稿されています。明らかに、市場の一定層からVRAM容量の拡大が求められています。NvidiaがVRAMを倍増させたGeForceカードでこの市場を席巻してくれると良いのですが、期待しすぎないでください。現状では、そのような機能はNvidiaのプロ向けGPUにしか搭載されていません。
画像
1
の
3

スペックをまとめると、RTX 3060 Tiの256ビット、RTX 3060の192ビットと比較して、今回のモデルはメモリインターフェースが128ビットと狭くなっています。純粋なメモリ帯域幅は3060 Tiの448GB/秒から4060 Tiの288GB/秒に低下しますが、Nvidiaによると、32MBのL2キャッシュにより実効帯域幅は554GB/秒となっています。一方、RTX 4060のVRAMはやや低速で、生の帯域幅は272GB/秒、24MBのL2キャッシュにより実効帯域幅は453GB/秒となっています。
これは、L2キャッシュヒット率(つまり、VRAMにアクセスする必要のないメモリアクセス)を、キャッシュサイズが同じ場合と比較したものです。これは、1080p、1440p、4Kで実行されたテストスイート全体での結果だと聞いています。AMDがRDNA 2アーキテクチャと、様々なサイズのInfinity Cacheを搭載したRX 6000シリーズGPUをリリースして以来、大容量キャッシュを搭載したGPUのメリットを実感してきたので、これは理にかなっています。
Nvidia GeForce RTX 4060 Ti ファウンダーズ エディション
画像
1
の
8

RTX 4060 Ti Founders Editionは、RTX 4070 Founders Editionと外観はほぼ同じ(特大の箱も含む)ですが、外側のシュラウドがスレートグレーではなくシルバーになっています。なお、これらのカードはPCBやクーラー下部のハードウェアが異なります。4070カードはAD104と2GB GDDR6Xチップ6基を搭載しているのに対し、4060 TiはAD106と2GB GDDR6チップ4基を搭載しています。
RTX 40シリーズのFounders Editionカードは、少なくともデザイン面では今のところ好評を博しています。そして、おそらくそれが問題なのでしょう。あまりにも良すぎるのです。RTX 4070 Ti Founders Editionが存在しないのと同様に、RTX 4060 Ti 16GB Founders Editionも、RTX 4060 Founders Editionも存在しません。これらのGPUは、NVIDIAのAIB(アドインボード)パートナーが単独で担当することになります。
また、RTX 4060 Ti Founders Editionには16ピンの12VHPWRコネクタが依然として搭載されていることにもご注目ください。これは160Wのカードであることを考えると、少々不合理です。一体何のために600Wコネクタが必要なのでしょうか? まあ、電源ユニットとの通信のためかもしれませんが、それはせいぜいニッチな用途でしょう。ATX 3.0準拠の電源ユニットをお持ちでない方のために、アダプターケーブルが付属すると予想されます。つまり、カード上部から6インチほど突き出た「素敵な」ケーブルも付属することになります。
NvidiaによるとRTX 4060 Tiのパフォーマンス
NvidiaはTom's Hardwareをはじめとするサイトに自社テストの詳細を公開しました。メーカーのベンチマーク結果には、いつものようにある程度の懐疑心を持つことが不可欠です。グラフをご覧いただければ、私たちが何を言いたいのかがお分かりいただけるでしょう。
まずは最初に発売されるRTX 4060 Tiから見ていきましょう。NVIDIAは、1080p解像度と最高設定(テクスチャ品質を「高」に設定した2つのゲームを除く)で、18本のゲームをテストしました。これはかなり充実したゲーム数ですが、リストにはDLSS 3対応ゲームが11本含まれていることにご注目ください。
つまり、Nvidiaがテストに使用したゲームの61%はDLSS 3を使用しています。現在、DLSS 3対応ゲームは50以上、DLSS対応ゲームは300以上発表されていますが、たまたますべてのゲームがDLSSに対応しているテストスイートがあることは、パフォーマンスを可能な限り最良の形で提示するのに間違いなく役立ちます。(参考までに、現在のテストスイートでは15のゲームのうち12がDLSSをサポートしています。多くの要求の厳しいゲームはDLSSをサポートしていますが、サポートしていないゲームもまだあります。)
これは、特に棒グラフでは大きな利点です。DLSS 3 のパフォーマンスは通常の FPS とはまったく同じではないからです。フレーム生成によってレイテンシが増加し、補間されたフレームでは新しいユーザー入力が考慮されません。つまり、フレーム生成なしで 30 fps で実行されているゲームは、フレーム生成を使用すると 60 fps のパフォーマンスを示す可能性がありますが、それでも 30 fps で実行されているように感じられます。これがどれほど重要かはゲームの種類と基本フレームレートによって異なりますが、私にとっては、フレーム生成により、想定される FPS が 50% 増加するのに対して、10~20% スムーズになるように感じられます。
あるいは、RTX 4060 TiのバーをRTX 3060 Tiと比較して約半分にカットすると、Warhammer 40K: Darktideはグラフに示されている約104fpsではなく、約82fps程度に体感できるでしょう。それでも3060 Tiの約60fpsよりは明らかに優れていますが、約75%も速く感じることはありません。あるいは、グラフのフレーム生成部分を無視して、DLSS 3をサポートしていない下位7つのゲームだけを見ることもできます。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
次は、NVIDIAによるRTX 4060 Ti 16GBのテスト結果です。今回は『A Plague Take: Requiem』と『Resident Evil Remake』で高画質テクスチャが使用されていないため、RTX 2060 SuperやRTX 3060 Tiのような8GBメモリしかないカードではパフォーマンスが低下します。4060 Tiもパフォーマンスの低下は避けられませんが、16GBモデルではVRAMが増設されているため、少なくともテクスチャをメモリ内でスワップする必要がありません。
2つのグラフは、RTX 4060 Ti 8GBと16GBの両方で、予想通りほぼ同等のパフォーマンスを示しています。ただし、テストごとに多少のばらつきがあるため、繰り返しますが、これらのグラフは鵜呑みにしないでください。RTX 4060 Ti 8GBモデルのレビューは来週の発売に合わせて公開しますが、16GBモデルは7月までテストできません。
画像
1
の
3

NVIDIAは、同じDLSS 3重視のテストスイートを用いて、RTX 4060カードのパフォーマンスプレビューも公開しました。今回はRTX 3060およびRTX 2060と競合するため、メモリ容量は3060の12GBよりは少ないものの、2060の6GBよりは多くなっています。しかし、主に1080pゲーミングを想定しているため、ほとんどのゲームで8GB以上のメモリは必要ないだろうと確信できます。
8GBを超えるゲームの場合は、テクスチャ設定を少し下げましょう。最近「4Kゲームはなぜこれほど多くのVRAMを必要とするのか」という記事で説明したように、1080pでは高解像度のテクスチャはそれほど必要ありません。ゲームエンジンはミップマッピングのために1Kテクスチャで済ませることが多いですし、2Kテクスチャを読み込んだとしても画質に大きな違いはありません。
さて、チャートに戻ると、NvidiaはVRAM使用量を8GB未満に抑える設定を採用しています。これは問題ありません。8GBのグラフィックカードでゲームをプレイするなら、私たちもそうするでしょう。ただし、一部のタイトルではパフォーマンスを許容範囲内に抑えるために多少の調整が必要になることに注意してください。Nvidiaは、ゲームのスムーズさを示すために、1%のFPS低下を示す2つ目のチャートも提供しています。ほとんどのゲームは1%の低下が60fpsを超えており、これは素晴らしいことですが、『ウィッチャー3 ワイルドハント』の次世代機アップデート、『ウォッチドッグス レギオン』、そして『メトロ エクソダス』(拡張版?不明)はいずれも少し足りません。
RTX 4060シリーズの発表と総括
ある意味、これらはRTX 40シリーズの中で最も刺激の少ないGPUと言えるでしょう。というのも、より高速なGPUがすでに2年以上も登場しているからです。しかし同時に、ミッドレンジグラフィックカード市場に新たな機能と新たなレベルのパフォーマンスをもたらすという点で、最も刺激的なGPUでもあります。Nvidiaのパフォーマンスチャートに基づくと、DLSS 3を考慮に入れていないため、前世代のハードウェアと比べて比較的控えめな改善が見込まれます。
Nvidiaによると、フレームジェネレーターを除けば、RTX 4060 TiはRTX 3060 Tiより15%しか速くないそうです。確かに価格は同じですが、15%の性能向上が欲しかったら、2年以上前からRTX 3070でその選択肢がありました。最新のGPUベンチマークによると、3070はRTX 3060 Tiより12~16%高速です。同様に、Nvidiaのデータによると、RTX 4060はフレームジェネレーターを除けば、RTX 3060より約20%高速です。もちろん、価格は299ドルと手頃ですが、結局のところRTX 3060 Ti(3060より30~35%高速)ほど速くないカードを手に入れるために2年も待つことになります。
しかし、フレームジェネレーターというワイルドカードは依然として存在し、他にもメリットがあります。NVIDIAによると、フレームジェネレーターを有効にすると、4060は3060よりも70%高速になり、4060 Tiも3060 Tiよりも70%高速になります。繰り返しになりますが、私としてはその中間の性能と言えるでしょう。DLSS 3対応のゲームでは、新しい4060シリーズのカードは、前世代機よりも約40%高速に感じられるでしょう。これまでもこのレベルのパフォーマンスには費用がかかっていましたが、それでもこれは良い進歩です。
また、電力コストを削減しながらこのレベルのパフォーマンスも実現しています。RTX 4060 は RTX 3060 Ti と同程度のパフォーマンスしか得られないかもしれませんが、古いカードの 200W TGP と比較して 115W TGP を備えています。
より大きな疑問は、新しいNvidiaのグラフィックカードがAMDの製品とどう競合するかです。おそらく、これまでと同じような展開になるでしょう。レイトレーシング性能は大幅に向上し、DLSSはパフォーマンス向上の要因となりますが、ラスタライゼーション性能は場合によってはAMDに有利に働くかもしれません。しかし、RTX 4060が299ドル、そして噂のRX 7600も同じく299ドルという価格を考えると、Nvidiaが楽勝できる可能性は十分にあります。その答えはすぐに明らかになるでしょう!
NvidiaはRTX 4060 Ti 8GBカードの発売日を5月24日に設定しました。いつも通り、Founders Editionと非オーバークロックモデルのレビューは前日に公開される予定です。残念ながら、RTX 4060 Ti 16GBとRTX 4060の発売まで、あと6週間(前後)待たなければなりません。
画像
1
の
30

上記は、Nvidia の説明会で紹介したスライドの全文です。取り上げなかったスライドをご覧になりたい場合は、こちらをご覧ください。
ジャレッド・ウォルトンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、GPU全般を専門としています。2004年からテクノロジージャーナリストとして活躍し、AnandTech、Maximum PC、PC Gamerなどで執筆活動を行っています。初代S3 Virgeの「3Dデセラレータ」から最新のGPUまで、ジャレッドは最新のグラフィックストレンドを常に把握しており、ゲームパフォーマンスに関する質問は彼にお任せください。