11
新進気鋭の RedMagic 社が、5,088 の調光ゾーン、49 インチ 240Hz ウルトラワイドなどを備えたプレミアム 27 インチ 4K ミニ LED モニターを発売…
RedMagic Realm 49インチ 1800R 曲面ウルトラワイド QD-LED モニター (左) と 5088 Partition 27インチ ミニ LED モニター (右)
(画像提供:RedMagic)

Nubiaのゲーミング部門であるRedMagicは、2つの新製品で、活況を呈するゲーミングモニター市場にさらなる刺激を与えたいと考えている。49インチの曲面QD-OLEDモニター「Realm」と、ミニLEDパネルを搭載した27インチの「5088 Partition」モニターだ。

RedMagic Realmは、49インチ1800R曲面ディスプレイで、グレーからグレーへの応答速度は0.03ms、Samsung製QD-OLEDパネルを採用しています。DQHD解像度(5120 x 1440)で、最大リフレッシュレートは240Hzです。ハイエンドゲーミングモニターにふさわしく、AMD FreeSyncとNvidia G-Sync Adaptive-Syncテクノロジー、1,000nitのピーク輝度、VESA DisplayHDR True Black 400、そしてDCI-P3色域の99%カバー率を備えています。 

関連モニターのお買い得情報

サイバーマンデーセールのリード画像

(画像提供:Tom's Hardware)

Dell S3222DGM:今なら329ドル
Alienware AW3821DW: 今なら699ドル

その他の機能としては、5ワットのスピーカー2基とオーディオ用のヘッドフォン出力があります。ポートには、HDMI 2.1ポート2基、DisplayPort 1.4ポート1基、そしてDisplayPort Alt-Modeと対応デバイス用の90W充電機能を備えたUSB Type-Cポート1基が搭載されています。 

RedMagic Realm ウルトラワイド モニターの予約注文リストはまだありませんが、GizmoChina は中国で 8,999 元 (1,300 ドル弱) で発売されると主張しています。

RedMagic 5088 Partition 4K 27インチIPSモニター

(画像提供:RedMagic)

RedMagicの2つ目の新モニターは5088 Partitionです。5,088の調光ゾーン(名前の由来)を備えた27インチ4K Mini LEDパネルを搭載しています。AUO製のパネルは、ピーク輝度1,400nits、リフレッシュレート160Hz、10ビットカラー、sRGBカバー率99%、VESA HDR1400認証を誇ります。 

RedMagic Realm 49インチ 1800R 曲面ウルトラワイド QD-LED モニター

(画像提供:RedMagic)

スピーカーは搭載されていませんが、イヤホンジャックは備えています。その他の出力は、HDMI 2.1ポートが2つ、DP 1.4、そして最大90ワットの充電に対応したUSB Type-Cポートです。ゲーミングモニターとしてブランド化されているため、モニターの背面には、モニターマウントを囲むように三角形のRGBアレイが配置されています。 

中国の小売業者JDは現在、このモニターを5499元(約770ドル)で予約注文を受け付けている。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

残念ながら、どちらのモニターも米国または欧州で入手可能かどうかはまだ発表されていません。

Roshan Ashraf Shaikhは2000年代初頭からインドのPCハードウェアコミュニティに携わり、PCの組み立て、インドの多くの技術フォーラムやブログへの寄稿に携わってきました。Hardware BBQを11年間運営し、eTeknixとTweakTownでニュース記事を執筆した後、Tom's Hardwareチームに加わりました。テクノロジー以外にも、格闘ゲーム、映画、アニメ、機械式時計に興味を持っています。