HPは2014年にOmenというゲーミングノートPCを発表し、消費者を驚かせました。HPはこれまで、エンスージアスト向けPC市場への参入を避け、主にビジネスマシン、家庭用生産性向上製品、そして一般向けノートパソコンの分野で事業を展開してきました。しかし、ゲーミング市場の継続的な成長を受け、HPはOmenシリーズのゲーミングノートPCに注力し、デスクトップPCとOmenブランドのディスプレイに加え、2種類の画面サイズをラインナップに加えました。
オーメンラップトップ
新しい Omen ラップトップ (今回は複数あります) はゲーム用に設計されており、15.6 インチと 17.3 インチのモデルがあります。各バージョンは、最新の第6世代 (Skylake) Intel CPU (最大 Core i7-6700HQ)、最大 16 GB のメモリ、FHD (1920 x 1080) または UHD (3840 x 2160) 品質のディスプレイを提供します。
スワイプして水平にスクロールします
製品 | HP Omen(ノートパソコン) |
---|---|
プロセッサ | 第6世代(Skylake)Intel Core i7プロセッサーまで |
メモリ | 最大16 GB DDR4 |
グラフィック | - Nvidia GTX 950M - Nvidia GTX 960M - Nvidia GTX 965M |
表示オプション | - 15.6インチ FHD (1080p) または UHD (4K) IPS - 17.3インチ FHD (1080p) または UHD (4K) IPS |
ビデオ出力 | HDMI(965Mのみ2.0) |
単一ストレージオプション | - 最大 512 GB M.2 PCIe SSD - 最大 2 TB HDD |
デュアルストレージオプション(一部のモデル) | - 最大 128 GB SSHD - 最大 4 TB HDD |
ポート | - USB 3.0 x2- USB 2.0- SDカードリーダー |
ネットワーキング | - デュアルバンド 802.11ac WiFi - ギガビットイーサネット (RJ45) |
カメラオプション | - ワイドビジョンHDカメラ(標準装備)- Intel RealSenseカメラ(オプション) |
推定バッテリー寿命 | 最大10時間(一部のモデル) |
厚さ | - 24.5 mm (15.6 インチ) - 29.9 mm (17.3 インチ) |
重さ | - 4.6ポンド(15.6インチ) - 6.28ポンド(17.3インチ) |
開始価格 | - 899.99ドル(15.6インチ)- 979.99ドル(17.3インチ) |
Intel Core i7チップは優れたモバイル処理能力を提供しますが、新しいOmenラップトップは最大16GBのメモリと最大Nvidia GTX 965Mグラフィックカードを搭載することでミッドレンジのパフォーマンスをターゲットにしているように見えます。そのため、より強力なOmenブランド構成を想像すると、愛好家はよだれを垂らしてしまうでしょう。新しいOmenラップトップに搭載されている最高性能のGPUは、ゲーム用途でオプションの4Kディスプレイを使用するにはパワー不足です。画面サイズが広くなったことで生産性は向上しますが、ゲームが目的であれば、これはエントリーレベルと見なすべきでしょう。HPは今後、モバイルゲーム市場に向けてさらなる戦略を練っているのかもしれません。
HP Omenノートパソコンは、7月10日よりBestBuy(実店舗)とHP.comでのみ販売開始となります。15.6インチモデルは899.99ドルから、17.3インチモデルは979.99ドルからご購入いただけます。HP OmenをHPのウェブサイトからご注文いただくと、コンポーネントをカスタマイズできます。
アーメン!新しいデスクトップ
Omenはもはやノートパソコン専用ではありません。デスクトップのMicroATXタワーPCには、ノートパソコンと同じく赤と黒のカラースキームで目立つ新しいOmenロゴが配置されています。率直に言って、デスクトップは、アンロックCPU、水冷システム、そして最大Nvidia GeForce GTX 1080 GPUといった、エンスージアスト向けのコンポーネントオプションを備え、パワーの劣るモバイルデバイスよりも注目を集めています。
スワイプして水平にスクロールします
製品 | HP Omen(デスクトップ) |
---|---|
プロセッサ | インテル Core i7-6700K まで |
メモリ | 最大32 DB DDR4 |
グラフィックオプション | - Nvidia GeForce GTX 1080まで - AMD R9 390Xまで |
ストレージオプション | - 最大 512 GB SSD - 最大 3 TB HDD |
冷却 | 120 mm閉ループ液体冷却(オプション) |
ポート | - USB 3.0 x2- USB 2.0 x4- USB 3.1 (Gen 2、Type C) – 一部のモデル- 7-in-1 メディアカードリーダー |
HPは新型Omenデスクトップについて明確な仕様を明らかにしていないが、明らかにした情報から、同社がメインストリームPCゲーム市場への参入を単なる試みにとどめていないことが伺える。Omenデスクトップは、AMDのR9 390Xに加え、最近発表されたNvidia GTX 1080など、HPがコンシューマー向けゲーム市場向けに提供してきた中で最も強力なパーツを搭載してデビューする。
価格は現在公表されていないが、HP 社によれば、Omen デスクトップは今年 8 月に同社の Web サイトおよび一部の小売店で販売される予定だという。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ああ、新しいディスプレイ
HPはOmenラインナップの充実を図り(そして新デスクトップPCにマッチする画面を提供するため)、同様のアクセントを持つゲーミングモニターもラインナップに加えました。32インチQHD(2560 x 1440)のWVAディスプレイは、5msの応答速度とsRGBカラースペース100%を誇り、AMDのFreeSync可変リフレッシュレート技術を搭載しています。このディスプレイの価格はまだ発表されていませんが、8月に発売予定です。
HPの新しいOmenシリーズは、拡大するゲーミングPC市場への足掛かりとなる製品で、ゲーマーとマニアの両方に最適なノートパソコンとデスクトップパソコンの両方を揃えています。新しい32インチFreeSyncモニターが加わり、シリーズは充実したポートフォリオとなりました。
デレク・フォレストはTom's Hardwareのフリーランスライターとして活躍していました。ゲーミングデスクトップとノートパソコンを中心に、ハードウェアのニュースやレビューを執筆していました。