84
インテル、最大56コアのオーバークロック可能なXeon W CPUを発表:HEDTクラスチップへの回帰

サファイアラピッズ

(画像提供:Tom's Hardware)

Intelは、開発コード名「Fishawk Falls」のXeon W-3400およびW-2400ワークステーションプロセッサを発表しました。フラッグシップモデルの56コア、5,889ドルのXeon w-3495Xから、8コア、359ドルのw3-2423まで、15種類の新チップがラインナップされています。新モデルのうち8種類はオーバークロックにも対応しており、2019年にCore i9-10980XEを発売し、その後HEDTセグメントをAMDに譲って以来、Intelが初めてHEDTクラスのデスクトッププロセッサ(低価格でオーバークロック可能なサーバープロセッサ)に復帰したことになります。

AMDの競合製品であるThreadripper Proは現在、ワークステーション向けCPUのベストリストで上位を占めており、64コアのThreadripper Pro 5995WXで依然としてコア数トップを維持しています。しかし、AMDが依然としてPCIe 4.0とDDR4に依存しているのに対し、Intelは最大112レーンのPCIe 5.0と8チャネルのDDR5メモリなど、最新の接続オプションをサポートしているため、一部のワークロードではIntelが優位に立つ可能性があります。

Intelは、新しいXeon Wチップは、同社の前世代Xeon Wプロセッサと比較して、シングルスレッドで最大28%、マルチスレッドで最大120%高速化されていると主張していますが、同じコアワークステーション市場セグメントをターゲットとするAMDのThreadripper Proシリーズプロセッサとのパフォーマンス比較は公開していません。また、Intelは、これらのチップがゲーム向けCPUのベストリストでどの位置にランクされるかを示すゲームパフォーマンスベンチマークも公開していません。ワークステーション向けであることを考えると、これは当然のことですが、チップのオーバークロック機能は、シリコンが市場に投入された後、ゲームテストの結果に興味深いものをもたらすでしょう。

Intel Xeon W-3400 W-2400 の仕様と価格

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0コア/スレッド希望小売価格/9月ベース/ブースト(GHz)TDPPCIeL3キャッシュ(MB)
スレッドリッパー プロ 5995WX64 / 1286,499ドル2.7 / 4.5280W128256(8CCD + I/OD)
Xeon w9-3495X56 / 1125,889ドル1.9 / 4.8350W112105
Xeon w9-3475X36 / 723,739ドル2.2 / 4.8300W11282.5
スレッドリッパー プロ 5975WX32 / 643,299ドル3.6 / 4.5280W128128(4CCD + I/OD)
Xeon w7-345524 / 482,489ドル2.5 / 4.8270W11275
スレッドリッパー プロ 5965WX24 / 482,399ドル3.8 / 4.5280W128128(4CCD + I/OD)
インテル Xeon w5-3435X16 / 321,589ドル3.1 / 4.7270W11245
スレッドリッパー 5955WX16 / 32OEMのみ4.0 / 4.5280W12864

Intelのフラッグシップチップと、競合するAMDのThreadripper Proを簡単に比較してみましょう。Intelのワークステーションファミリーは、w9、w7、w5、w3の4つのモデルで構成されており、これはIntelのCore i9、i7、i5、i3のブランドスキームとほぼ類似しています。IntelはXeon Wスタックを4つの層に分け、デュアルソケットモデルも用意しています。各ファミリーについては後ほど詳しく説明しますが、今回の発表ではシングルソケットのW-2400とW-3400に注目します。

  • Intel Xeon W-3400: 「エキスパート」、12~56 個のハイパースレッド コア、CPU からの 112 レーン PCIe 5.0、最大 DDR5-4800 (4TB) の 8 つのチャネル、270W~350W (w5、w7、w9)、シングル LGA-4677 ソケット、W790 チップセット
  • Intel Xeon W-2400: 「メインストリーム」、6~24 個のハイパースレッド コア、CPU からの 64 レーン PCIe 5.0、最大 DDR5-4800 (2TB) の 4 つのチャネル、120W~225W (w3、w5、w7)、シングル LGA-4677 ソケット、W790 チップセット
  • 最大ターボ電力(MTP)はプロセッサベース電力(PBP)の1.2倍です

これらのプロセッサは、IntelのGolden Coveアーキテクチャを採用し、Sapphire Rapidsとしても知られる第4世代Xeonスケーラブル・サーバープロセッサと同じ設計を採用しています。W-3400プロセッサはマルチチップレットXCC Sapphire Rapids設計を採用し、W-2400プロセッサはシングルMCCダイを採用しています。

Golden Coveアーキテクチャは、Intelのコンシューマー向けAlder Lakeにも採用されており、前世代のIce Lake Xeonプロセッサに搭載されていたSunny Coveコアから大きな進歩を遂げています。注目すべきは、新しいXeon Wプロセッサは大型の高性能コアのみを搭載しており、主流のデスクトップPC向けIntelハイブリッドプロセッサに見られるような小型のeコアは搭載されていないことです。 

画像

1

2

サファイアラピッズ
(画像提供:Tom's Hardware)

ここではIntelプロセッサの幅広いラインナップをご覧いただけますが、15モデルのうち7モデルのみがボックスユニットとして小売販売されている点にご注意ください。これらのモデルを多数入手したい場合は、完全なOEMシステムを購入する必要があります。さらに、オーバークロック対応モデルは7モデルのみで、オーバークロック可能な56コアのフラッグシップモデルは小売販売されていません。

Xeon-Wのラインナップは350ドルから5,889ドルまでと幅広いですが、デスクトップ向けRaptor Lakeプロセッサとコアあたりの価格を直接比較するのは困難です。これらのモデルはすべて、パフォーマンスは劣るものの、価格指標に歪みをもたらす小型のeコアを搭載しているからです。IntelのXeon Wの価格は、競合するThreadripper Proプロセッサの推奨価格と概ね同程度ですが、プロセッサが店頭に並んだ時点で価格がどのように落ち着くかを見守る必要があります。

ブーストクロックは、最上位モデルで4.8GHz、8コアのw3-2423を搭載したスタックの末端では4.2GHzです。Intelの新しいチップは、前世代機と比較してキャッシュ容量が大幅に増加しており(詳細はこちら)、フラッグシップモデルでは最大105MBまで拡張可能です。Intelは、TDP定格に類似したプロセッサベース電力(PBP)を、W-3400シリーズで270Wから350W、W-2400シリーズで120Wから225Wとしています。これらのチップは、最大ターボ電力(MTP)定格でフルロード時により多くの電力を消費し、これはPBPの1.2倍です(例えば、350Wモデルではピーク電力が420W、300Wモデルでは360Wに達します)。

Xeon Wは、モデルに応じて112レーンまたは64レーンのPCIe 5.0をサポートし、PCIe 4.0の2倍のスループットを提供します。IntelのDDR5サポートは、DDR4の2倍のメモリスループットを提供しますが、DDR5はDDR4メモリよりも依然として高額であるため、現時点ではこれが制限要因となる可能性もあります。

Xeon Wプロセッサは、チャネルあたり1枚のDIMM(1DPC)で最大DDR5-4800をサポートし、2DPCではDDR5-4400まで低下します。これはワークステーションプロセッサにとって重要な要素です。さらに、w3 SKUは1DPCでDDR5-4400で動作します。メモリ容量はW-3400モデルで最大4TB、W-2400モデルで最大2TBとなり、Intelの主流デスクトップPCプロセッサの128GBという制限を大幅に上回ります。

AMDのThreadripper Pro 5000シリーズプロセッサは現在、同社の前世代Zen 3アーキテクチャを採用しているため、DDR4メモリとPCIe 4.0に制限されています。AMDはZen 4アーキテクチャを搭載した独自の新しいワークステーションプロセッサを適時リリースし、接続性においてIntelに匹敵すると予想されますが、これらのプロセッサの発売時期は不明です。

IntelのXeon Wプロセッサはすべて、AVX-512、Deep Leaning Boost(DLBoost)、そして新しいAdvanced Matrix Extensions(AMX)命令(INT8およびBFLoat 16)をサポートしています。これらの命令は、タイルと呼ばれる新しい2次元レジスタセットを使用することで、AIワークロードの爆発的なパフォーマンス向上を実現します。IntelのAMX実装は、主にAIのトレーニングと推論処理のパフォーマンス向上に使用されます。

Intel Xeon W-3400 W-2400 オーバークロック

サファイアラピッズ

(画像提供:Tom's Hardware)

一部のXeon Wモデルは、コアとファブリックの両方のオーバークロックをサポートしています。Intelは、最高のパフォーマンスを必要としながらも潜​​在的な不安定さ(高頻度取引などが思い浮かびます)を許容できるプロフェッショナルにとって有用な機能だと位置付けていますが、これは長年、愛好家向けのHEDTセグメントを特徴づける特徴の一つでした。過去のHEDTプロセッサと同様に、Xeon Wラインナップはオーバークロック可能なサーバーチップで構成されています。しかし、価格はAMDのThreadripper Proとほぼ同じで、ほとんどの愛好家にとって合理的とみなされる価格をはるかに上回っています。

Intelが販売するオーバークロック対応モデルの最低価格は、12コアのw5-2445で1,039ドル、36コアのw9-3475Xでは3,739ドルです。コア数を考えると高価ですが、最低価格が2,399ドルでマザーボードエコシステムも高価なAMDのThreadripper Proシリーズと比べると、エントリーレベルとしては低いと言えます。

どのクラスのXeon Wチップを選ぶにせよ、プラットフォーム価格の高騰を考慮する必要があります。これは、HEDTプラットフォームとしてのXeon Wファミリーの価値を損なう可能性があります。特にW-3400シリーズは8チャネルのDDR5をサポートするため、マザーボードとメモリの両方にコストがかかります。そのため、クアッドチャネルメモリをサポートするW-2400は、愛好家やプロシューマーにとって最も手頃な価格となっていますが、ワークステーションクラスのプラットフォームという性質上、マザーボードの価格は依然として高止まりするでしょう。

オーバークロック可能なw-2400プロセッサの価格は、12コアのw5-2455X(1,039ドル)から、24コアのw7-2495X(2,189ドル)までと幅広くなっています。AMDが高性能コアをフル装備した16コアのRyzen 9 7950Xを600ドルで提供していることを考えると、当然ながらこれらの価格は受け入れがたいものとなります。そのため、HEDTクラスのシステムを求めるユーザーにとっては、PCIeレーン数の増加やECCメモリのサポートといったワークステーションクラスの機能に魅力を感じることでしょう。

当然のことながら、ワークステーションユーザーにとってこれらのコストはそれほど大きな懸念事項ではありません。なぜなら、これらのマシンは収益を生み出すビジネス資産であることが多いからです。IntelはエントリーレベルのHEDTクラスチップを低価格で提供していますが、これらのチップが愛好家向けのHEDTクラスラインナップとして現実的かどうかは未知数です。ハイブリッドアーキテクチャのため、IntelのデスクトップPCチップとの直接比較は難しく、Ryzenプロセッサは全く異なるアーキテクチャを採用しているからです。そのため、価格性能比を評価するには、これらのチップを実際にテストする必要があります。

Xeon Wのコア乗数は完全にアンロックされているため、コアを自由にオーバークロックできますが、BCLKの調整はできません(この制限が存在する理由については現在調査中です)。デスクトッププロセッサと同様に、IntelはAVX2およびAVX-512オフセットを備えており、これらの命令を処理する際にオーバークロックされたチップ周波数を下げることで、最も負荷の高いワークロードでもシステムの安定性を確保しています。さらに、IntelはAdvanced Matrix Extensions用の新しいAMXオフセットも追加しました。メッシュ周波数調整とターボ比オーバークロックにも対応しています。

Intelは、XMP 3.0ワンクリックメモリオーバークロックプロファイルのサポートを追加しました。XMPプロファイルを使用したメモリオーバークロックはリスクが少なく、メモリスループットを大幅に向上させることができるため、スループットが重視されるワークロードを持つユーザーにとって人気が高まると考えられます。すべてのオーバークロック機能は、IntelのソフトウェアベースのExtreme Tuning Utility(XTU)で利用できますが、BIOSでもオーバークロックオプションが利用可能になります。

インテルのオーバークロックサポートには、チップの寿命が短くなる可能性や保証が無効になるなど、よくある注意事項がすべて付いてきます。インテルがこれらのプロセッサにオーバークロック機能を追加したことは愛好家にとって魅力的ですが、チップ、マザーボード、冷却装置、DDR5メモリの価格が高いため、その魅力は限定的なものになるでしょう。

Intel Xeon W-3400 W-2400 プラットフォームと冷却

画像

1

12

サファイアラピッズ
(画像提供:Tom's Hardware)

Xeon W-3400およびW-3200チップは、LGA-4677ソケットとW790チップセット(Z790と基本的に同じ)を搭載したシングルソケットの「Expert」および「Mainstream」プラットフォーム向けに設計されています。一方、同じソケットとC741チップセットを搭載した標準的な第4世代Intel Xeon Scalableプロセッサは、デュアルソケットのワークステーション向けに提供されています。Intelは、HBM搭載のXeon Maxモデルをワークステーションセグメント向けに提供しておらず、Optaneメモリはどのワークステーションプロセッサでもサポートされていません。ただし、すべてのチップはCXL 1.1インターフェース(タイプ1および2デバイス)をサポートしています。

W790チップセットは36レーンのHSIOを提供し、そのうち16レーンはCPUから直接供給されるPCIe 5.0レーンを補完するためにユーザー向けに公開されたPCIe 4.0です。W-3400とW-3200チップはどちらもCPUとチップセット間のDMI 4.0 x8接続を備えており、チップセット接続デバイスから利用可能な総スループットを向上させます。このプラットフォームは、8つのSATA 3ポート、5つのUSB 3.2、最大2.5Gbpsの統合LAN、WiFi 6Eなど、現代のプラットフォームに期待される多くの機能もサポートしています。

Intelの新しいチップは、プロセッサベース電力(PBO)で最大350W、最大ターボ電力(MTP)定格でフルロード時にはPBOの1.2倍の電力を消費します。そのため、特にハイエンドチップでは、強力な冷却システムが必須となります。Intelは、Cooler Master、EKWB、AurasといったLGA-4677冷却システムを提供するパートナーエコシステムを構築しており、カスタムループとAIOの両方に対応した水冷ソリューションを提供しています。また、Noctuaは空冷オプションも提供しています。

マザーボードに関しては、ASRock、Gigabyte、Supermico、ASUS などのおなじみのメーカーから W790 マザーボードが登場すると予想されます。

Intelのチップは、ECC RDIMMメモリやvProのサポートなど、ワークステーションクラスのRAS(信頼性、可用性、保守性)機能もすべて備えています。Xeon WプラットフォームはRDIMMのみをサポートし、UDIMMはサポートしていません。これは、DDR5仕様でこれら2つのメモリタイプがそれぞれ異なるピン配置で定義され、異なる物理レイアウトが必要となるためです。 

Intel Xeon W-3400 W-2400 Intel ベンチマーク

画像

1

13

サファイアラピッズ
(画像提供:Tom's Hardware)

Intelは独自に作成したベンチマークをいくつか公開しましたが、ベンダー提供のベンチマークと同様に、鵜呑みにしないでください。テストノートはアルバムの最後に掲載されています。

Intelのベンチマークはすべてワークステーション特有のワークロードで構成されているため、これらのチップがゲームでどのようなパフォーマンスを発揮するかについては結論が出ていません。Intelは、SPECrate2017_int_baseで測定された結果、シングルスレッドでは世代比28%、マルチスレッドでは120%のパフォーマンス向上を実現したと主張しています。また、SPECworkstation 3.1ベンチマークでは、ワークステーションに特化したコンテンツ制作や科学研究用途の幅広いワークロードに加え、幅広いワークロードにおいて堅実なパフォーマンス向上を示しています。Intelはここで、自社の前世代Xeon W-3300シリーズとの比較を行っていませんが、これは興味深い点です。

Intelによると、Xeon W-3400およびW-2400プロセッサは現在パートナー企業から予約注文を受け付けており、フルシステムは3月に発売される予定です(Intelによると、システムデザインは合計50種類以上)。これらのチップは既に小売店でいくつか販売されているため、ボックス版はそれよりも早く発売される可能性があります。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

  • 詳細: ゲームに最適なCPU
  • 詳細:  CPUベンチマーク階層
  • 詳細: AMD vs Intel

ポール・アルコーンはTom's Hardware USの編集長です。CPU、ストレージ、エンタープライズハードウェアに関するニュースやレビューも執筆しています。