早期評決
92mmファンを搭載し、通常の使用環境下では十分なパフォーマンスと静音性を実現する、非常に手頃な価格のSFXユニットです。付属ケーブルに問題がなく、システムの消費電力が通常200~300W程度であれば、ST45SFでニーズを十分に満たすことができます。手頃な価格に加え、仕様範囲内のホールド時間と充実した保護機能も大きなメリットです。
長所
- +
価格
- +
46°Cでフルパワー
- +
負荷レギュレーション(+12V)
- +
リップル抑制(SFXカテゴリーの規格)
- +
完全な保護機能セット
- +
ホールドアップ時間
- +
正確な電力正常信号
- +
通常の状態では無音
- +
Duroベアリングファン
短所
- -
効率
- -
突入電流
- -
OPPは低く設定すべき
- -
SATAコネクタの数が少ない
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
機能と仕様
SilverStoneは、ハイエンドで高価なモデルから、はるかに安価なメインストリームモデルまで、SFXベースの製品を幅広く取り揃えています。同社のSFX電源の中でも特に人気の高い製品の一つがST45SFで、ミッドレンジPCに十分な電力を供給できます。モジュラーケーブルが付属しておらず、効率もそれほど高くありませんが、手頃な価格がそれを補っています。つまり、ST45SFはコンパクトな電源を必要とする人なら誰でも手に入れられる価格帯と言えるでしょう。
製品のウェブページをざっと見たところ、このユニットにはv2.0とv3.0の2つのバージョンがあることがわかりました。旧バージョンはFSP製で、80mmファンを搭載し、連続フルロード出力時の定格温度は最大50℃です。ST45SF v3.0はSirtecプラットフォームをベースにしており、92mmファンを搭載しているため、ノイズは少ないと予想されます。しかし残念ながら、最新モデルは連続フルロード出力時の定格温度が最大40℃となっています。
主流のST45SFは、80 PLUSとCybeneticsの両方のプログラムにおいて効率評価が低くなっています。さらに、すべてのケーブルがハードワイヤードであるため、スペースが限られたシャーシへの設置が困難になる可能性があります。しかし、パフォーマンスを犠牲にすることなくコストを抑えるには、純正ケーブルを使用するのが最も安全かつ簡単な方法です。モジュラーケーブルと低品質のコンデンサやFETよりも、固定ケーブルと良質な部品が使われている方が望ましいでしょう。
SilverStoneがSFX電源ユニットに搭載可能な最大径である92mmの冷却ファンを採用したのは賢明な判断です。ファンが大きいほど、小型ファンに比べて一定のエアフローを得るには回転速度を遅くする必要があります。効率が低いため、ST45SFにはセミパッシブモードがありません。しかし、私たちはセミパッシブモードがないことをデメリットとは考えていません。むしろ、ファンで常に熱を排出することで、電源ユニットの寿命を延ばすことができるからです。そして、このようなコンパクトな筐体でセミパッシブ動作を実現するのは非常に困難です。小さなPCBには部品がぎっしり詰まっているため、通常のATXモデルに比べて空気の流れが少なくなり、内部温度が上昇してしまいます。
仕様
ST45SFはエントリーモデルなので、スペックは特に印象的ではありません。80 PLUS BronzeおよびETA-S認証を取得しています。ノイズに関しては、CybeneticsのLAMBDA-S++認証を取得しており、出力は30~35dB(A)です。前述の通り、第3世代モデルの温度定格は40℃、第2世代モデルは50℃です。重要な過熱保護機能をはじめ、必要な保護機能はすべて備わっています。また、SilverStoneの3年間保証は、ST45SFの価格を考えると十分な内容です。
電力仕様
スワイプして水平にスクロールします
レール | 3.3V | 5V | 12V | 5VSB | -12V | |
---|---|---|---|---|---|---|
最大出力 | アンペア | 20 | 20 | 37.5 | 3 | 0.3 |
ワッツ | 110 | 450 | 15 | 3.6 | ||
合計最大電力(W) | 450 |
+12Vレールは単体で電源ユニットのフルパワーを供給できます。これは、電圧調整モジュールがマイナーレールを処理できることを明確に示しています。5Vと3.3Vを組み合わせた最大出力は、450WのSFXベースの電源としては非常に高く、5VSBレールも十分な能力を備えています。
ケーブルとコネクタ
スワイプして水平にスクロールします
キャプティブケーブル | |||
---|---|---|---|
説明 | ケーブル数 | コネクタ数(合計) | ゲージ |
ATXコネクタ 20+4ピン (305mm) | 1 | 1 | 18-20AWG |
4+4ピンEPS12V(405mm) | 1 | 1 | 18-20AWG |
6+2ピンPCIe(410mm+150mm) | 1 | 2 | 18-20AWG |
SATA(310mm+205mm+100mm) | 1 | 3 | 20AWG |
4ピンMolex(300mm+200mm)/ FDDアダプタ(+200mm) | 1 | 2 / 1 | 20~22AWG |
このカテゴリではEPSコネクタとPCIeコネクタの数は十分ですが、SATAコネクタがもう1つか2つ追加されていればもっと良かったと思います。ST45Fは小型の筐体に搭載されることが想定されているため、ケーブルはどれもかなり短めです。しかし幸いなことに、コネクタ間の距離はかなり長く、設置時の問題は避けられるはずです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
電力分配
この PSU には単一の +12V レールが搭載されているため、電力配分については何も言うことはありません。
詳細: 最高の電源
詳細: 電源のテスト方法
詳細: すべての電源コンテンツ
Aris Mpitziopoulos 氏は Tom's Hardware の寄稿編集者で、PSU を担当しています。