6
ファンレスのIntel N100スティックPCは、Windows 11、16GB RAM、256GB eMMCを小型フォームファクターに搭載
Mele PCG02 Pro スティック PC(Intel N100 CPU 搭載)
(画像提供:Amazon)

Meleは、クアッドコアIntel Alder-Lake N100 3.4GHz CPUを搭載した新型スティックPCをリリースしました。PCG02 Proはデュアルディスプレイに対応し、多用途で持ち運びやすい汎用PCとなっています。Fanless Techに感謝いたします。

同社にはPCG02 Proの旧バージョンもありますが、この製品の特徴はIntel N100 CPUを搭載していることです。省電力でありながら、サイズに対して性能と機能に優れ、汎用性も高いです。4つのCPUコアとオンチップUHDグラフィックスを搭載し、デュアルHDMIを介して2台のディスプレイに4K解像度/60FPSで表示できます。Meleはこれを主要機能として宣伝しています。CPUは、Mele PCG02 Pro PCで最大16GBのLPDDR4X RAMをサポートします。ストレージは、256GB eMMCと拡張メモリ用のmicro SDポートを備えています。IntelのSoCは、パフォーマンスと消費電力の面でRaspberry Piユーザーの関心を集めています。Windows 11がプリインストールされていますが、Linuxとも互換性があります。 

画像

1

2

PCG02 Proの機能
PCG02 Proの機能(画像提供:Amazon)

このデバイスは、静かで持ち運びやすい一般用PCを求めるユーザーを対象としており、レトロゲームが好きな人を除いて、これはゲーミングPCではありません。このシリーズの他のスティックPCと同様に、M.2ストレージ形式はありません。代わりに、ユーザーはオンボードeMMCと同様のパフォーマンスを提供する最高のMicro SDカードを使用してストレージをアップグレードする必要があります。PCG02
Proは、ワイヤレスネットワーク用にデュアルWi-Fi AXとBluetooth 5.1を備えています。デュアルUSB 3.2とタイプCで基本的な接続を提供します。Intel N100 CPUは、電力効率が高く、強力なCPUで、複数のアプリケーションを比較的簡単に処理できます。N100に過大な負荷をかけない限り、多くのタスクで適切なデスクトップパフォーマンスを得ることができます。

Mele社によると、CPUの冷却にはスーパーポリマー素材が使用されており、これにより高い熱伝導性と全方向への熱伝導性を実現しているとのこと。通常、ミニPCやNUCではヒートシンクとファンで冷却しますが、このスティックPCではそれらは不要のようです。 

N100ユーザーのRedditスレッドによると、N100のパフォーマンスはEコア非搭載のSkylakeフラッグシップ機に近いとのことです。テストはしていませんが、スレッドには多くの満足ユーザーがいるようです。このCPUの性能と消費電力は、HTPC、ファイルサーバー、Plexサーバーに最適です。また、古いコンソールのエミュレーションプラットフォームとして、あるいは過去10年間にリリースされたタイトルをプレイするPCゲーム機としても最適です。Quick SyncとAV1デコードに対応しているため、OBS経由のライブ配信に最適でしょう。Mele PCG02 Proはモバイルバッテリーで電源を供給できるため、バックパッキングライブ配信や屋外放送にも最適な選択肢となります。 

IntelがNUCの製造を中止し、その後フォームファクターをASUSに譲ったため、多くのブランドがこのセグメントの空白を埋めようと躍起になっています。このようなスティックPCの用途は、マルチメディア体験を提供する機能を備えた、一般用途やオフィスワーク向けが一般的です。スティックPCはデジタルサイネージにも使用されています。しかし、前述のように、Intel N100はいくつかの有名なゲームを実行できるようですが、このデバイスは生産性向上や低消費電力プロジェクト向けです。 

現時点ではAmazonに仮出品されていますが、Aliexpressでは8GB/256GBモデルが234.27ドル、8GB/128GBモデルが264.27ドルで販売されています。N100ベースのミニPCは既に販売されていますが、Windowsがプリインストールされたスティック型なので、箱から出してすぐに使えるのが魅力的です。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Roshan Ashraf Shaikhは2000年代初頭からインドのPCハードウェアコミュニティに携わり、PCの組み立て、インドの多くの技術フォーラムやブログへの寄稿に携わってきました。Hardware BBQを11年間運営し、eTeknixとTweakTownでニュース記事を執筆した後、Tom's Hardwareチームに加わりました。テクノロジー以外にも、格闘ゲーム、映画、アニメ、機械式時計に興味を持っています。